2014年07月31日

粘土

久しぶりに粘土であそびました。

初めてあそんだ1歳の子どもですが、初めてと思えないくらい上手で、めん棒を使って粘土を平らに伸ばそうとしていました。

   CIMG5854.jpg


4歳の子どもは、蛇を2匹作って、結婚式をあげさせていました。

   CIMG5857.jpg

写真ではわかりにくいですが、蛇の目の位置が絶妙で、かなりリアルな仕上がりになっているんですよ。

集中して長い時間あそべました。


2014年07月30日

新聞配達

3歳の子どもが、歩行器に乗りながら、ぬいぐるみの入ったカバンを必死で持ち上げていました。

   CIMG5840.jpg

何をしているのか聞くと、「新聞を配達しているの!」という答えが。

「がんばって行ってくるね」と言って、かばんを肩にかけて部屋をぐるりと一周していました。

戻ってきて「はぁ〜、疲れた」と言っていました。


2014年07月29日

お背中流しましょうか?

今日も水あそび。

お友だちの背中に水をかけてあげていました。

   
背中の後は、腕、足、頭まで順番にかけて、一通りかけ終わったら満足したようにおもちゃであそんでいました。


2014年07月28日

外から水あそび

4歳の子どもは体調があまり良くなかったので、プールに入らず、外から少しだけ水を触ってあそびました。

   
ペットボトルの水を流しているのを小さい子どもたちが興味津々で見ていました。

一緒に入っていなくても、仲良くあそべました。


2014年07月25日

仲良くお昼寝

今日も水あそびを楽しんだのですが、水あそびの写真が続いたので、たまにはお昼寝の様子を。

   CIMG5792.jpg

1〜3歳の子どもたちなのですが、全員で同じ姿勢で眠っていました。

かわいかったので思わず写真を撮りました。

2014年07月24日

それぞれの水あそび

今日も水あそびです。

   CIMG5831.jpg

3歳と1歳の子どもの様子です。鳥が飛んで行くのが見えたそうで、あわてて立ち上がって見上げていました。そして、そのまま壁のタイル部分に水をかけて、流れて行く様子を眺めて笑っていました。


   CIMG5834.jpg

この子どもは、なぜかプールで座ろうとしません。長い時間立ったままであそんで、疲れないのか心配になりますが、本人は楽しそうにあそんでいます。


2014年07月23日

寝転ぶ!

今日も水あそびをしました。

お友だちが隅に寄ったので、空いた空間に寝転び始めました。

   CIMG5825.jpg

「冷たくて気持ち良い!」だそうです。


2014年07月22日

プールで水あそび

大きい方のプールを置いて水あそびをしてみました。

ちょっとスペースが足りないので、ギュッと縮めて置いています。

   
大きい子どもも加わると、プールが小さく感じますね。

色々と工夫してあそばないといけないようです。
子どもたちは大はしゃぎであそんでいましたよ。

2014年07月18日

水あそび

今日もプールの外から水を触ってあそぶ予定が・・・

   CIMG5814.jpg

まあ、こうなることは予想が付きますけどね。

みんなびしょ濡れになりながらあそびました。


   

2014年07月17日

水を触ってあそぶ

今日こそ、本格的に水あそびをしようと思っていたのですが、朝は曇っていて風も結構吹いていたので、服を着たまま、外から水を触ってあそびました。

   CIMG5799.jpg

水風船も作って、なぜかカップに1つずつ入れてあそんでいました。

服も濡れてしまいましたが、楽しくあそべて良かったです。来週からは水あそびできるかな?

2014年07月16日

至福の時

電車や新幹線が大好きな子どもが、保育士と一緒に作ったブロックの電車や新幹線のおもちゃなどを窓際に持って行って並べていました。

   CIMG5795.jpg

子どもなりにこだわりがあるようで、並べては順番を入れ替えてみたり、場所を変えてみたり、色々と並べ替えながらあそんでいました。

あそぶというよりも、並べて眺めて、うっとり・・という至福の時間を過ごしていました。

2014年07月15日

狭い所好き

今日も早めに公園から出て、日陰になっている所で過ごしました。

タワーマンションから駅へ向かう通路は、風が良い感じで抜けて気持ち良かったです。

その端っこにある手すりの外側に潜り込んだ子ども。

   CIMG5786.jpg

子どもって、狭い所が好きですよね〜。

とても良い笑顔で潜って行って、手すりを何度もくぐって笑っていました。

2014年07月14日

がんばって描いたのに

注射器のおもちゃを持って「えんぴつ」と言いながら字を書く真似をしていたので、本物のえんぴつと紙を用意しました。

   CIMG5783.jpg

真剣な表情で、小さな丸を書き始め「〜書いてる」と説明もしてくれました。途中で、保育士にも「○○描いて」とリクエストしてきたので、がんばって描いたのですが、子どもは「??」と不思議顔・・。

じっと見ていたと思ったら、最後にはこんな状態にされてしまいました。

   CIMG5785.jpg

うまく描けたと思ったのですが・・ショックです。

2014年07月11日

日陰を求めて

台風直後の今日は、とても良い天気になりました。気温もぐんぐん上昇し、公園に出かけたのですがすぐに暑くて居られなくなりました。

日陰を求めて、タワーマンションの通路へ。

小石を積んであそんだり、

   CIMG5769.jpg

バケツに石を入れたり出したりしてあそんだり、

   CIMG5770.jpg

   CIMG5776.jpg

遊具が無くても、子どもは色々工夫してあそぶものですね。

広場(バナナ公園と呼ばれているそうですね)では、子どもが遊具(オブジェ?)になぜか頭突き(とはいっても、音がするほどぶつけていたわけではなく、そっと近づいて頭をくっ付けていた感じ)していました。

   CIMG5778.jpg

「痛いでしょ?」と顔をのぞきこむと、ニヤッと笑っていました。何度も繰り返していたので、どうやら面白かったようです。

2014年07月10日

レールのつなげ方

子どもたちに大人気のレールですが、こじんまりした感じでつなぐ子どももいますが、今回は部屋を広々使ってつなげていた様子を紹介します。

   CIMG5730.jpg

レールの入っている箱からもどんどん遠くなって行き、持って行ってつなげるだけでも結構な運動になる感じでした。

仕上がり具合を遠くから眺めて満足そうでした。

2014年07月09日

ちょっと涼みました

今日は朝から蒸し暑かったですね。

外へあそびに行くには暑すぎるので、外階段の踊り場に水を汲んだバケツを置いて、ちょっとした水あそびをしました。

   CIMG5763.jpg

スコップやカップで水を掬ったり出したりしながらあそんで、少し涼しくなりました。

2014年07月08日

かわいいスリッパ

犬の形をしたスリッパが置いてあるのに気付いた、1歳の子どもが、じっくり見ようとしてうつぶせになっていました。

   CIMG5759.jpg

大人だったら、スリッパを持ち上げて見ると思うのですが、子どもはそうならないんですよね。

足をブラブラさせながら「わんわん!」とうれしそうに見ていました。


2014年07月07日

車庫?

乗り物大好きな男の子が、電車や新幹線、トー○ス、働く車などのおもちゃであそんでいました。

電車を並べ始めたので見ていると、徐々に他の乗り物も種類別にするように色々な方向で並べ始めました。

   CIMG5758.jpg

「シュ〜」とか効果音を言いながら動かしては並べていました。

まるで、大きな車庫のようです。

2014年07月04日

雨上がりの公園

昨日の雨で、公園の地面はしっとりしていました。

棒で絵を描くと、くっきり見えて良い感じです。

   CIMG5755.jpg

普段あまり絵を描いたりしない子どもたちですが、今日はしゃがんで色々と自分なりの絵を描いていましたよ。


2014年07月03日

牛乳パックでカエル

朝から雨が降っていて外へ行けず。牛乳パックがあったので、カエルを作ってみることにしました。

子どもに、薄い紙にお絵描きをしてもらい、

   CIMG5748.jpg


良い所を切り取って、パックに張り付けて、ゴムを付けてカエルを作りました。

   CIMG5754.jpg


この写真だとどんなおもちゃなのかわかりにくいですが、これをひっくり返して手を離すと、ぴょんと飛び上がるんですよ。

子どもがあそんでいる所を撮ろうとしたのですが、カエルのジャンプ力が把握できず、ブレブレの写真しか撮れませんでした・・。

毎回違うジャンプを見せるカエルに大笑いしていました。


2014年07月02日

図書館へ行く前に

明日から天気が悪くなるような予報が出ていたので、早めに図書館の本を返しに行くことにしました。

図書館が開くまで、時間があったのでいつものように寄り道をして行きました。

今日はJRと六甲ライナーを見ました。最近は線路のそばで見ると怖いみたいなので、区役所の西側にある広場の台になった所に座って見ました。


   CIMG5745.jpg

午前中は日陰になっていますし、台が石で出来ていて冷たかったので、居心地が良かったですよ。

六甲ライナーも、JRもよく見えました。


2014年07月01日

滑り台

今日も暑いですね。こんなに日差しが強い日は、遊具も驚くほど熱くなっています。

滑り台も、朝早い時間に行っても滑ることができないくらい熱いです。

以前もあそんだことのある木の実を転がすあそびをしたのですが、今回は滑り台の上からではなく、横からそっと落としてあそんでいました。

   CIMG5743.jpg

これなら、滑り台にさわらずに済みますね。