2015年03月31日

散歩日和です!

今日も良い天気ですね。御影公園に行きました。

   P1020003.jpg

砂場でもあそびやすくなりました。砂で山を作って、枝を立ててケーキを作ったり、工事現場を再現したり楽しくあそべました。


   P1020007.jpg

初めて赤ちゃんも一緒に行きました。ベビーカーに座らせているとご機嫌でみんなのあそぶ様子を見ていましたよ。

またみんなで行きたいと思います。

2015年03月30日

男の子のあそび方

男の子がクマの人形であそぶと、カップ型の乗り物に乗せられて、回されてしまいます・・。

   P1010990.jpg


男の子が2人そろうと、トンネルのあそび方もこんな感じになります。

   P1010993.jpg

朝から大暴れの2人でした。


周りで見ている子どもたちも笑顔ですし、本人たちも楽しそうなので、こういうときは好きにあそばせています。赤ちゃんは素早く避難させていますが。

おうちで出来ない分、保育園で発散!

2015年03月27日

ぽかぽかの砂場

今日は暑いくらいの良いお天気でしたね。公園であそんでいても、汗ばむくらいでした。

   P1010980.jpg

子どもたちは上着も脱いで、砂場で黙々とあそんでいました。

バケツやカップに砂を入れて、「お買いもの行ってくる」と砂場を出て、公園内をウロウロして戻って来ていました。

これから、お花見も楽しめそうですね。また、色々な公園に行って子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。

2015年03月26日

急に春ですね〜

良い天気だったので公園へ行きました。久しぶりだったのでテンションが上がりすぎて、砂場に寝転んでいました・・。

   P1010961.jpg

花がきれいに咲いていましたよ。「桜みたいだね〜」と子どもも言っていました。

   P1010967.jpg


部屋では、昨日に引き続き、レールをつなげてあそびました。5カ月になった赤ちゃんが少し離れた所からじ〜っと見て、ご機嫌でした。

   P1010969.jpg


お昼から6か月の赤ちゃんも来てくれました。5か月の赤ちゃんと向かい合って寝転ばせると、うれしそうにしていました。

   P1010974.jpg

2015年03月25日

木のレールをつなげて

木のレールであそびました。このおもちゃが好きな子どもだけあそばせるために、柵で仕切りました。

   P1010940.jpg

それぞれ線路を作って走らせていました。1時間以上集中してあそべました。


途中で、女の子もやって来て一緒にあそびました。

   P1010941.jpg

女の子が入ると、線路のそばに色々置いてにぎやかになりますね。


柵の向こうでは、ハンカチをマント代わりに引っ掛けてヒーローになっている子どもがいました。

   P1010947.jpg

マントをなびかせて走り回り、時々キックも繰り出しながら、本人は仮面ラ○ダーになりきっていました。

2015年03月24日

歩くのって楽しい!

先月、1歳になった子どもが、少しずつ歩けるようになってきました。手押し車を出して、練習してみました。

   P1010926.jpg

はずむような足取りで何度も往復していました。とても良い笑顔だったんですよ。お見せできなくて残念・・。


2歳の子どもが、4か月の赤ちゃんに絵本を見せてあげていました。

   P1010931.jpg

「見える?」と言いながら絵本を近づけてあげて、色々説明していました。

2015年03月23日

ビー玉転がし&整列する車

久しぶりにビー玉転がしを出しました。1歳の子どもが夢中であそんでいました。

   P1010920.jpg

あまり大人数ではあそべないおもちゃですが、分けてあそぶときには楽しめます。


3歳の子どもは、車型の台の上にミニカーを並べてあそんでいました。

   P1010922.jpg

「これは、大迫力です!」と自分で実況のようなことをしていました。確かになかなか迫力ある状況ですね。

2015年03月20日

一か所に集まる&見つめ合うふたり

あそんでいて、ふと気づくと一か所にギュッと集まってあそんでいるときがありました。

   P1010915.jpg

部屋は広く開いているのに・・・。1人が始めたあそびが気になるんでしょうね。


そしてこちらは、見つめ合うふたり。

   P1010911.jpg

お互いに一つずつおもちゃを口に入れて、じ〜っと見つめ合っていました。何を考えているんでしょうね。

2015年03月19日

のりを使って製作

久しぶりにのりを使って製作しました。2歳以上で、やりたい子どもだけやりました。

   P1010894.jpg


   P1010896.jpg

2人とも真剣な表情でのりを塗って、上手に貼っていました。出来上がりはこんな感じ。

   P1010907.jpg

   P1010908.jpg

たくさん貼って、カラフルな作品になりました。


のりが嫌な子どもや、1歳の子どもはシール貼りをしました。

   P1010899.jpg

   P1010900.jpg

   P1010902.jpg

まだまだ1人で貼れない子どももいますが、シールを右手に左手に・・と移動させながらも一生懸命貼りました。出来上がった作品を自分でも見て、満足気でしたよ。

2015年03月18日

ボールで大はしゃぎ

子どものリクエストにより、ボールあそびをしました。

   P1010877.jpg

小さい子どもたちは、柵の向こう側へ避難させて、ボール大好きチームだけであそばせました。


   P1010878.jpg

ボールを投げ合いして、追いかけて、蹴って・・・大はしゃぎ&大興奮!状態に。

お陰で、全員汗だくになってしまいました。でも楽しそうでした。

2015年03月17日

それぞれ楽しく

お気に入りの台の上に上って、必死で外を見ていました。そのうち、体をくの字に曲げるようにして、窓ガラスに顔を押しつけて見ていました・・。

   P1010867.jpg


4か月の赤ちゃんは、うつぶせの姿勢で長くあそべるようになり、目の前におもちゃを置くと必死で見ています。

   P1010003.JPG


良いお天気で暖かかったので、公園へ行きました。体調の悪い子どもが多いので、一部だけ行きました。砂場に長い棒が落ちているのを発見し、さっそく持っていました。

   P1010872.jpg

しばらくは写真のように下に向けて持っていたのですが、途中から振り上げることが増えたので没収・・。短めの棒であそびました。

今日は暖かいを通り越して、暑いくらいでした。公園にいても帽子が必要だと思えるくらい頭が熱くなりました。極端な天気ですね。

2015年03月16日

ブームの井型ブロック

最近、お気に入りの井型ブロックですが、5歳の子どもが来るとすごい大作が出来上がるので、つい写真を撮ってしまいます。

   P1010853.jpg

正面にあるちょっと飛び出した部分は“消毒のやつ”だそうで、汚れたら自動で消毒液が飛び出して、掃除してくれるそうです。夢のような装置ですね。なかなかの豪邸ができました。


それに刺激されて2歳の子どもも真剣に作っていました。

   P1010859.jpg

なかなか複雑な作りの自動車です。


3歳の子どもは、5歳の子どもの作品を参考に作っていたのですが、

   P1010860.jpg

気づけばやはりこうなります・・・。

   P1010861.jpg


この後、5歳の子どもも電車に作り替えて、2人で走らせてあそんでいました。


2015年03月13日

公園であそびました

久しぶりに良い天気になり、暖かかったので公園に行きました。

公園に忘れられていた空気の抜けたボールを発見し、砂場でバケツのように使っていました。

   P1010842.jpg


3歳の子どもは、4歳の子どもを追いかけて、ずっと真似してあそんでいました。ほぼ止まることなく猛ダッシュの2人・・。

   P1010844.jpg


久しぶりの外出、楽しめました。


こちらはおまけの1枚。

   P1010849.jpg

泣いている赤ちゃんを子どもの布団に寝かせると、添い寝してトントンしてくれました。

しばらくして赤ちゃんを自分の布団に連れて行こうとすると「ダメ!」と止められてしまいました。気に入ったようです。

2015年03月12日

並べて、並べて

色々な物を並べてあそんでいる様子が撮れました。

4歳の子どもは、人形と恐竜をドールハウスに並べていました。

   P1010830.jpg

なかなかシュールな状態ですよね・・。2階にいる人形たちがおびえているように見えます。


2歳と1歳の子どもは仲良くミニカーを並べていました。

   P1010834.jpg

棚の中が駐車場だそうで、中に並べたり出て行ったりを繰り返して仲良くあそんでいました。


こちらは、おまけの1枚。

   P1010832.jpg

4歳の子どもが、ドールハウスに並べた人形たちを動かしながら色々セリフを言っているのを、1歳の子どもが不思議そうに見上げていました。

下からじ〜っと見られて、恥ずかしそうに照れていましたよ。

2015年03月11日

2人で仲良く

1歳の子どもたちは、ミニカーを走らせてあそんでいました。男の子は夢中ですが、女の子は走らせているのを見て、時々ミニカーも触っていました。

   P1010817.jpg


3歳の子どもたちは、音楽の鳴る絵本を見ていました。ボタンを押しては絵本をめくって歌詞を探していました。まだ読めませんが、絵を見て判断しているようです。

   P1010818.jpg



4か月の赤ちゃんが、柵の向こうからうつぶせになって見ていると、お友だちも柵のそばに来て、あやしてくれています。

   P1010822.jpg

「笑ってるよ〜」とうれしそうに教えてくれました。

2015年03月10日

カラー積木&雪だ〜!

カラー積木を使ってあそんでいた3歳の子ども。机に並べているのを見ると、何だか不思議な形だったので、何を作ったのか聞いてみると「飛行機!」という答えが。

   P1010798.jpg

一番手前にあるのは、ヘリコプターだそうです。


高い方の机にも並べて、両方を見ながら満足そうでした。

   P1010800.jpg


お昼寝前に、雪がたくさん降ってきました。保育士が「雪だ!」と言うと、あわてて台に上って外を見ていました。

   P1010805.jpg

窓に向かって雪が降っていたので「危ない!」と叫んで笑っていました。

2015年03月09日

赤ちゃん好き好き〜

2歳になった子どもは、赤ちゃんが大好きです。泣いているとあやしてくれますし、名前も呼んで頭をナデナデしてくれたりしています。

   P1010780.jpg

4か月の赤ちゃんがうつぶせになっていると、前に回り込んで同じ姿勢で見つめていました。「よだれ!」と指摘されていましたが・・。


   P1010787.jpg

1歳になった子どものことも抱きしめていました。彼女とは時々ケンカもするのですが、大好きな気持ちはかわらないようで、突然ギュッと抱きしめていました。ちょっと迷惑そう・・・??

2015年03月06日

公園で、そしてお部屋で

天気が良かったので、公園に行きました。風が意外と冷たかったので、短時間で戻りましたが、久しぶりにじっくり砂場であそびました。

   P1010770.jpg

小さい子どもも、スコップで砂をすくっていました。大きい子どもは「いちごのロールケーキ」を作ってくれましたよ。


部屋に戻ると、6か月の赤ちゃんが来てくれました。1歳になった子どもと向かい合って座っていましたが、特に話しかけるわけでもなく、お互い黙々とあそんでいました。

   P1010779.jpg

2015年03月05日

シール貼り

しゃぼん玉や、ぶどうなどの絵に、シールを貼りました。小さな円を意識して、はみ出さないように貼っていました。

   P1010736.jpg

   P1010737.jpg

   P1010762.jpg


出来上がりはこちら。

   P1010765.jpg

   P1010763.jpg

まだ貼っていない円は無いか探しながら、全部貼れると満足して終わっている子どももいました。中には円だけでは収まらず、他の所にも貼った子どももいました。

2015年03月04日

寝返り完成!

先日、紹介した寝返り練習中だった赤ちゃんが、昨日夕方、とうとう寝返り成功!しました。

保育士が「完璧!」とか何とかつぶやいている声が聞こえるかもしれませんが、気にせずご覧ください。

   

足ではずみをつけるようにして、クルッと回転しています。うつぶせになってからもご機嫌でした。

先日4か月になったとはいえ、まだまだ早いですよね。でも、本人は出来てうれしそうでした。

2015年03月03日

ひなまつりの雛飾り製作

今日はひなまつりですね。数日前に雛飾りの製作をして、部屋に飾っていました。

お手本はこんな感じ。

   P1010745.jpg

雛飾りの毛氈部分を塗ってもらいました。

   P1010641.jpg

   P1010642.jpg

   P1010643.jpg


3歳児の出来上がりはこちら

   P1010746.jpg

お手本を見せてから描いたので、線を縦に描こうとしていますね。


2歳児の出来上がりはこちら

   P1010747.jpg

縦に書くことはありませんでしたが、描く場所は意識していましたよ。


1歳児の出来上がりはこちら

   P1010730.jpg

力強くたくさん描けました。


みんな個性的でかわいい作品になりました。今日、持って帰ってもらいます。

2015年03月02日

ブロック上手になりました

少し前まで、自分で出来なくて保育士にやってもらっていた井型ブロックですが、最近は上手にできるようになりました。

2歳になった子どもは、まだ立体的に組めませんが、長くつなげることができるようになりました。真剣な表情でがんばっています。

   P1010721.jpg


2歳の子どもは、自分の作りたい自動車を自分で作れるようになり、夢中で作っています。今日は、1歳の子どもがブロックを差し出してきたので、一緒に作っていました。

   P1010727.jpg

いつもは、自分の作っている物に誰かが付けようとすると怒るのですが、小さい子どもが相手なので「ここじゃないよ」とか言いながら、一緒に作ることにしたようです。

しばらく仲良く作っていましたよ。