スマートフォン専用ページを表示
ちっちゃな保育園スマイリー ブログ
神戸市東灘区、阪神御影駅すぐにある、赤ちゃんも安心の少人数制認可外保育園です。
園児募集中。
認可外保育園ってどんな所?園児はどんな風に過ごしているの?という疑問に答えるため、ブログを始めました。
保護者の許可をいただいている子どものみ写真を載せています。
<<
2015年11月
|
TOP
|
2016年01月
>>
2015年12月28日
今年最後の保育
今年最後の保育です。撮った写真を次々とご紹介。
本日で今年の保育は終了します。ブログも終了です。今年も一年ありがとうございました。
来年は4日(月)から保育再開します。ブログも再開しますので、どちらもよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
posted by スマイリー at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月25日
クリスマスブーツ製作 2〜5歳児
製作、大きい子どもたちの様子です。
大きい子どもたちは、サンタの目、鼻、口も貼りました。見本を見ながらどこに貼るのか考えてから貼っていました。
裏側も飾り付け。大きい子どもたちはたくさんある飾りの中から自分で選んで貼りました。
出来上がりはこんな感じ。
サンタの表情も、貼り方も個性的で面白い物が出来上がりました。みんな、仕上がりに満足そうでしたよ。
posted by スマイリー at 14:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月24日
クリスマスブーツ製作 1歳児
ちょっとしたプレゼントを入れるブーツを飾り付けしました。
今日は1歳児の様子を載せます。
のりを付けるのはまだ難しいので、保育士がのりを付けて渡しました。
手に付きそうになるのを必死で剥がしながら貼っていましたよ。
完成品はこちら。
小さいパーツが大きい飾りで隠れてしまっている物もありますが、みんな楽しんで出来たので良かったです。
2歳〜5歳の様子はまた明日載せます。
posted by スマイリー at 14:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月22日
クリスマス製作 その2 そして今日の様子
クリスマス製作の続きです。のりで飾り付けをして完成!
のりを使うときはみんな真剣です。のりを塗るのに夢中になりすぎて、貼るのが適当になってしまうことも・・。
完成した作品はこちら
個性が出る面白い作品になりました。
そして、今日は広場であそびました。
最近歩き始めた子どももたくさん歩き回っていましたし、ハイハイもよくしていました。思ったよりも曇っていたので、寒くてあまり長い時間はいられませんでしたが、久しぶりの外出、楽しかったようです。
posted by スマイリー at 14:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月21日
クリスマスツリー製作 その1
クリスマスツリーの製作をしました。2日に分けて紹介します。
まずは、ツリーの形に色を塗ります。今回は絵具と筆で塗りました。
次に、ツリーに飾り付ける雪だるまに目を描きました。
雪だるまが小さくて難しそうでしたが、がんばって描いていましたよ。
この続きはまた明日、ご紹介します。
更に1枚ご紹介。
1歳の2人が、シートの上であそんでいました。感触が珍しかったようでしばらく固まっていましたが、慣れると描いてある絵を指差して、興味津々で見て回っていました。
posted by スマイリー at 14:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月18日
冷めた視線
2歳と3歳の子どもが、トンネルであそんでいたのですが、かなりテンション高く、変なあそび方をしているのを通りかかった1歳の子どもが見ていました。
何とも冷めた視線です・・。「何が面白いの?」とでも言いそうなくらい冷たい表情で離れて見ていました。しばらく見た後、静かに去って行きました・・。
次は、先日撮っていたのに紹介できなかった写真を載せます。
音楽が鳴るおもちゃを2人で鳴らしながら、笑い合っていました。おもちゃのスイッチを確認しようと下を向いたお友だちの顔を下からのぞきこむようにして、笑いかけていましたよ。良い表情ですね。
posted by スマイリー at 14:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月17日
大きい子どもたちの様子
小さい子どもたちの様子が続いたので、大きい子どもたちの様子を載せます。
風船を出して来て、打ってあそんでいると思ったら、こんな状態に・・。案の定割れていました。でも平気そうでした。
その後、静かに木のレールであそんでいました。
3人で別々の線路を作成。それまでの間には「これ、○○の!」とか「これ貸して!」とか妙にもめていたのですが、やっと静かになったら別々にあそんでいました・・。別の物を作るなら、もっと離れたら良いのに、なぜかすぐ近くであそぶんですよね。
posted by スマイリー at 14:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月16日
小さいお兄ちゃん?
1歳2か月3か月で、誕生日が2週間ずつくらいしか離れていない子どもが3人いるのですが、その中で一番年上の男の子が、自分の方が大きいとわかっているのか、他の2人をナデナデしていました。
なでられている方も、嫌がることなくされるがままでした。
月齢が近いだけに、興味のあるおもちゃも同じなので、取り合いも多いのですが、ときには向かい合って座って笑いながら一緒にあそんだり、1人が指差している方を見て笑い合ったりすることもあります。
posted by スマイリー at 14:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月15日
カレーライス!
今日の給食は、久しぶりのカレーライスでした。
1歳の子どもたちも大好きなようで、介助が待ちきれず手でつかんで食べていました。
お陰で顔中カレーだらけ!! でも夢中で食べていたので、見ていて気持ち良かったです。
posted by スマイリー at 14:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月14日
倒立? 柵越しに
2歳の男の子が壁に向かって足を上げ、倒立のようなことをしていました。
壁にお尻を向けてハイハイの姿勢になり、そこからひょいっと足を蹴りあげて、写真のようなポーズになります。倒立とは逆の方から足を上げるわけですが、腕の力は要りそうですね。何度もやって見せてくれました。
1歳の女の子が大きい子チームの所から柵越しにブロックを取ってあそんでいました。
取ってもうまく組めないからすぐに飽きるだろうと思っていたのですが、10分近くせっせと取ってはじっくり触って観察して・・を繰り返してあそんでいました。
posted by スマイリー at 14:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月11日
粘土あそび
昨日のことですが。久しぶりに粘土であそびました。2〜3歳の子どもたちでやりました。
こちらの子どもは、道具を使って細かく細かく切っていっています。
こちらは、手でちぎってひねって細くのばしていました。
まだ何を作ったかわかるような作品は作れませんが、それぞれ「おばけ」とか「へび」とか「怪獣」とか思い思いの物を作って楽しんでいました。
posted by スマイリー at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月10日
クレヨンでお絵描き
1歳の子どもだけ、初めてクレヨンを使ってお絵描きしました。
クレヨンに興味津々で見ていた子ども。持たせてもらうとうれしそうに紙に描いていました。
写真ではぼんやりしているように見えますが、両隣のお友だちの紙にまで手を伸ばして描いていました。その分、自分の紙にはあまり描けていませんでしたが・・。
クレヨンがうれしすぎて、ノリノリで体を揺らしながら描いていました。写真もぶれるくらいの勢いで手を動かして描きました。おしまいにしたら号泣してしまうくらい気に入っていました。
posted by スマイリー at 14:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月09日
同じおもちゃでも違うあそび方
小さい子どもたちに台を出してみました。
ハイハイするように上ったり下りたりしながら、良い運動になりつつ楽しんでいました。
大きい子どももやりたがったので、後で出してみました。
上で立ったり、そこからジャンプしたり、わざとひっくり返ったり、さすがにあそび方が違います。
大きい子どもと小さい子どもを一緒にあそばせると、お互い楽しめなくなるので、こういうあそびは分けた方が良いようです。
posted by スマイリー at 14:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月08日
公園であそびました
久しぶりに公園であそびました。
砂場は日陰で寒いのですが、子どもは砂あそび好きですね〜。
砂が湿っていたので、みんなズボンが泥だらけになりました・・。
1歳の子どもは、ウロウロとよく歩き回ってあそんでいました。時々、砂場にもやって来て、砂場の中でもウロウロ歩き回っていましたよ。
この後、スロープを何度も上り下りしていました。
日差しは十分にあり、日向では温かく感じられましたよ。
posted by スマイリー at 14:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月07日
模様替え
部屋の模様替えをしました。
大きい子ども(2〜3歳)チームと、小さい子ども(0〜1歳)チームに分けました。写真では大きい子どもチームが1人で寂しそうに見えますが、写っていないだけで他にもいます。
一緒に過ごすと刺激を受けて、それはそれで楽しいのですが、やはりお互いに邪魔されることも多いので。
大きい子どもたちは、存分に人形でもあそべます。小さい子どもがいると、すぐに取られてしまうので・・。
小さい子どもたちは、トンネルでもあそべます。こういう体を動かすあそびでは、大きい子どもに邪魔されてしまうので・・。
しばらくは、分けて過ごしてみようと思います。場所を入れ替えたり、混ぜて過ごしたり、色々してみると楽しいかもしれません。
posted by スマイリー at 14:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月04日
秋の製作 仕上げ
先日作った実の虫を貼る台紙を作って、製作を仕上げました。
まずは、クレヨンで土を描きました。
そして、落ち葉をのりで貼りました。
出来上がりに本人も満足そうです。
出来上がりはこんな感じです。
葉っぱを貼る位置とか、貼り方塗り方、それぞれに個性的な作品ができました。
posted by スマイリー at 14:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月03日
食事の様子
久しぶりに食事の様子をご紹介。
今日のメニューは、高野豆腐の卵とじ、ジャーマンポテト、わかめの味噌汁、みかん、です。
撮ったときすでに、おかずがほとんど食べて無くなっている子どももいますが・・。
高野豆腐が珍しかったようで、大きい子どもは「これ何?」と聞きながら、小さい子どもはじ〜っと見ながらおそるおそる口に入れていました。
食べてみると気に入ったようで、たくさん食べていましたよ。
posted by スマイリー at 14:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月02日
2コマ風×3
子どもたちの面白い行動が撮れたので2コマ風にご紹介。
まずは1歳の男の子が、オムツ交換用のシートを分解している様子です。
保育士が、登園して来た子どもの受け入れをしている横で、黙々と分解していました・・。最後には、
分解した部品を持って、部屋まで行っていました。
次も1歳の男の子です。靴下を脱がされ「靴の所に持って行ってきて」と言われた子ども。玄関で待っていると、笑顔で登場!
迷うことなく靴箱に置いて、さっそうと去って行きました。
次は1歳の女の子が、お気に入りの9か月の赤ちゃんに話しかけている所です。
そして・・・
顔をギュ〜っと近づけていました。かなり積極的です。
posted by スマイリー at 14:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2015年12月01日
びっくり箱
かなり前に作ってくれていた物なのですが、久しぶりに出してみると、かなり気に入ったようで何度も開けてあそんでいました。
2歳の2人は、窓際で開けていましたよ。
奥にいる子どもの表情が暗いのは、自分で開けたかったからです・・。順番に開けるように言うと不満気でした。
2歳の子どもたちが飽きた頃、やっと触らせてもらえた1歳の子ども。
びょん!と飛び出してくるとニヤッと笑って、保育士に差し出してしまってもらっていました。何度も楽しんでいました。
posted by スマイリー at 14:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ごあいさつ
(3)
ちっちゃな保育園スマイリーとは
(15)
子育て&保育
(64)
食事
(36)
睡眠
(11)
着脱
(10)
排泄
(9)
絵本の紹介
(7)
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
(1347)
スマイリーでの様子(散歩中)
(436)
スマイリーでの様子(製作あそび)
(204)
スマイリーでの様子(遠足!)
(15)
スマイリーでの様子(食事風景)
(1)
スマイリーでの様子(お昼寝中・・)
(0)
スマイリーでの様子(生活)
(4)
最近の記事
(09/30)
ブログについて
(09/22)
8月の製作あそび
(09/13)
せっかく可愛い看板なので
(08/31)
お店屋さんごっこ
(08/24)
楽しそう!
リンク集
ちっちゃな保育園スマイリーHP
Facebook
最近のコメント
3月の製作あそび 春の景色
by aino (03/27)
8月の製作
by スマイリー (09/22)
8月の製作
by れみん (09/18)
赤ちゃんVS2歳男子
by スマイリー (06/30)
赤ちゃんVS2歳男子
by たまの利用者です (06/29)
ランキング参加中!
過去ログ
2022年09月
(3)
2022年08月
(5)
2022年07月
(5)
2022年06月
(5)
2022年05月
(5)
2022年04月
(7)
2022年03月
(14)
2022年02月
(10)
2022年01月
(5)
2021年12月
(7)
2021年11月
(6)
2021年10月
(8)
2021年09月
(8)
2021年08月
(5)
2021年07月
(6)
2021年06月
(5)
2021年05月
(7)
2021年04月
(16)
2021年03月
(23)
2021年02月
(18)
2021年01月
(19)
2020年12月
(20)
2020年11月
(19)
2020年10月
(22)
2020年09月
(20)
2020年08月
(16)
2020年07月
(21)
2020年06月
(22)
2020年05月
(18)
2020年04月
(21)
2020年03月
(21)
2020年02月
(18)
2020年01月
(19)
2019年12月
(20)
2019年11月
(20)
2019年10月
(21)
2019年09月
(19)
2019年08月
(18)
2019年07月
(22)
2019年06月
(20)
2019年05月
(19)
2019年04月
(20)
2019年03月
(20)
2019年02月
(19)
2019年01月
(19)
2018年12月
(19)
2018年11月
(21)
2018年10月
(22)
2018年09月
(18)
2018年08月
(21)
2018年07月
(21)
2018年06月
(20)
2018年05月
(21)
2018年04月
(20)
2018年03月
(21)
2018年02月
(19)
2018年01月
(19)
2017年12月
(20)
2017年11月
(20)
2017年10月
(21)
2017年09月
(20)
2017年08月
(20)
2017年07月
(20)
2017年06月
(22)
2017年05月
(20)
2017年04月
(20)
2017年03月
(22)
2017年02月
(20)
2017年01月
(19)
2016年12月
(19)
2016年11月
(20)
2016年10月
(20)
2016年09月
(20)
2016年08月
(20)
2016年07月
(20)
2016年06月
(22)
2016年05月
(19)
2016年04月
(20)
2016年03月
(22)
2016年02月
(20)
2016年01月
(19)
2015年12月
(19)
2015年11月
(19)
2015年10月
(21)
2015年09月
(19)
2015年08月
(19)
2015年07月
(22)
2015年06月
(22)
2015年05月
(18)
2015年04月
(21)
2015年03月
(22)
2015年02月
(19)
2015年01月
(19)
2014年12月
(19)
2014年11月
(18)
2014年10月
(22)
2014年09月
(20)
2014年08月
(19)
2014年07月
(22)
2014年06月
(20)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0