英語などの教育に力を入れている園もありますし、保育時間を長くして夜に働く親御さんのニーズに応える園もありますね。
また、認可のように年齢別に分かれていないことが良い部分にもなります。
年齢別に分かれていると、同じ年齢の子ども同士のあそび方、付き合い方を知ったり、集団的な活動(例えば合奏や合唱をしたり、並んで行進したり、劇あそびをしたり)ができますね。
異年齢の子どもも一緒にいると、年上の子どもとあそぶことで、ルールを学んで同じ年齢の子どもよりも複雑なあそび方ができるようになりますし、年下の子どもとあそぶことで、思いやる気持ちが育つことにもなります。

(赤ちゃんが寝転んで過ごしているそばでブロックであそびながら、時々赤ちゃんにも微笑みかけていいる2歳の子ども)
年下の子どもとあそぶためには我慢しないといけない部分も出てきます。そういうとき、どうすればお互いに楽しめるのか?を考えるのはとても良い経験になるんですよ。
続きはまた次回にでも・・。