2016年07月29日

夏のお絵かき

海を題材にしてお絵かきをしました。今回は1歳の様子をご紹介。

   IMG_1069.jpg

お絵かきは2回目くらいなのですが、自分でクレヨンを選んで塗っていました。笑顔で楽しそうに塗っていましたよ。

   IMG_1073.jpg

なかなかカラフルな海になりました。

2016年07月28日

水あそび

今日も風が微妙に強かったのですが、良い天気だったので、プール出動!

   IMG_1037.jpg
水鉄砲に水を入れて、戦闘態勢! この後壮絶な撃ち合いでした・・。


   IMG_1042.jpg
3歳の女の子と5歳の男の子、2人でじゃれ合ってあそんでいました。


   IMG_1049.jpg
1人になったとたんにこのポーズ。リラックスしすぎです。

2016年07月27日

住吉公園であそびました

曇っていたので住吉公園まで行ってあそびました。

3歳の男の子はジャングルジムがお気に入り。

   IMG_0999.jpg
「サルみたい!」と言うと、「チンパンジーやで」だそうです・・。


らせん状になっている滑り台も気に入ってすべっていましたよ。

   IMG_0984.jpg
滑る直前に下にいる保育士に笑いかけています。


ロッククライミングみたいな遊具の上で休憩中・・。

   IMG_1011.jpg
顔を覗きに行くと、ニヤッと笑っていました。

久しぶりにたくさんあそべて疲れたのか、お昼寝はあっという間でした。

2016年07月26日

フェルトのスイーツ

子どもがお昼寝している時間にせっせと作ってくれました。

   IMG_0859.jpg

細かいパーツがたくさん!


子どもも気に入って、色々飾ってくれました。

   IMG_0860.jpg

ハートのチョコがお気に入りです。

2016年07月25日

広場であそびました。

曇っていて、水あそびには向かない日だったので、散歩へ。

水風船であそんだのですが、右側の子どもはすぐに割ってしまってびしょ濡れに・・。
   IMG_0960.jpg

水がかかっても気持ちいいくらいの気温だったので良かったです。


広場のベンチを使って、ちょっとした追いかけっこもしていました。
   IMG_0974.jpg

何往復もして楽しそうでしたよ。

2016年07月22日

プールで水あそび

1歳児の水あそびの様子です。プールの置き場所を去年と変えてみました。

   
日が当たって水が気持ちよさそうで良い感じ。ちょっと狭いですが・・。大きい子たちは3人が限界かな??

でも陰になるより良いかも。


朝から窓にセミが止まっていました。

   IMG_0936.jpg

こんなにアップで見ることないのでつい撮りましたが、じっと見ていると気持ち悪い・・・・。

2016年07月21日

ボタンできた!

3歳の子どもがボタンの練習をしていたのですが、今日やっと出来ました!

動画を撮ったので、見てください。

   

本人もかなりうれしかったようで、ものすごい集中力ですべて留めて、ぴょんぴょん飛び跳ねて喜んでいました。


2016年07月20日

3歳児のジャンプ!

パジャマに着替えて、寝る前だというのに大興奮の3歳児たち。

台の上から大ジャンプを見せていました。

   IMG_0894.jpg

   IMG_0899.jpg

写真を撮っていると、「見せて〜」と言って見ては爆笑し、またポーズを変えて飛んでいました。

おかげでなかなか寝付けず・・・。でもとても楽しそうでした。

2016年07月19日

作ったおもちゃで水あそび

まずは、ペットボトルに色を塗って・・・

   IMG_0873.jpg


保育士が穴を開けて、じょうろ風のおもちゃ完成。

   IMG_0875.jpg

水を入れたり出したりして、観察しながらよくあそんでいましたよ。

気に入ってくれたようで良かった!

2016年07月15日

久しぶりに公園で

曇っていて、更に風も涼しかったので、久しぶりに公園に行きました。

昨日の雨で水たまりがあるかな?と心配していましたが、意外とほとんど無くてあそびやすかったです。

今日はブランコが気に入って、並んで乗っていました。

   IMG_0869.jpg

久しぶりに楽しめたようで、良かったです。来週くらいからはプールが出動かな??

2016年07月14日

ペットボトルを使って製作

ペットボトルを使って、ちょっとした夏らしい物を作ろうとしているので、まず子どもに色を縫ってもらいました。

   IMG_0853.jpg

油性ペンを使って塗りました。

凸凹しているので、なかなか描きにくそうにしていましたが、持って塗ることを覚えて、最終的には上手に塗っていましたよ。

どんな作品ができるのか楽しみです。

2016年07月13日

今年初沐浴

今年初めての沐浴をしました。

   IMG_0836.jpg

狭い沐浴槽ですが、子どもも小さいので、気持ちよさそうにつかっていました。

少しだけおもちゃを渡すと、上がるのを嫌がるくらい気に入っていました。

プールが始まっても、雨の日や風の強い日には沐浴することになるので、気に入ってもらえてよかったです。

2016年07月12日

ミニトマトやっと1個収穫!

昨日、ミニトマトが予想通り赤くなっていました。

   IMG_0761.JPG


さっそく、子どもに収穫してもらいました。

   IMG_0765.JPG


1個だけなので、収穫してくれた子ども1人が、昼食のときに食べました。

   IMG_0819.jpg

口の中に放り込んで、ほっぺを膨らませてうれしそうです。

この後、噛んで食べきりました。「美味しい」と言っていましたよ。

まだ実はあるので、赤くなって収穫できるのを楽しみにしておきます。いつか、大人も味見したいな・・。

2016年07月11日

住吉川で川あそび

久しぶりに住吉川まで行ってあそびました。

   P1070813.jpg

さっそく手や足を川に突っ込んで、気持ちよさそうに笑っていましたよ。

おもちゃも持って行ったので水をすくってあそびました。

   P1070816.jpg

川の中にも入ってびしょ濡れになりましたが、暑かったのでちょうどよかったです。

「帰りたくない」と言われてしまうほど楽しんでいましたよ。また行けたらいいな・・。

2016年07月08日

ミニトマト

実は5月の半ば頃に、ミニトマトとオクラとピーマンを植えました。

狭いベランダにこっそり置かれています。

始めはこんな感じ。
   P1070546.jpg


それが途中で枝が折れ曲がるというアクシデントを超え、
   P1070725.jpg


何とか実がついて今朝は少し色づいてくれました!
   P1070812.jpg


週明けには収穫できそうで、楽しみです。

2016年07月07日

七夕飾り&七夕カレー

七夕製作の続きです。大きい子どもは織姫と彦星に目や口を描きました。

   P1070792.jpg

絵具で描いた幹に飾り付けをして完成!

   P1070811.jpg


今日は、七夕風カレーライスでした。

   P1070809.jpg

星形のニンジンが乗っています。いつもより、パクパクと勢いよく食べていましたよ。

2016年07月06日

七夕飾り

明日は七夕ですね。スマイリーでも、小さいながら七夕の飾りをしています。

   P1070776.jpg

笹は色紙で折って作っています。

かなりシンプルな仕上がりですが・・。

子どもたちは、絵具とのりで製作しました。

   P1070781.jpg

まずは笹の幹の部分を描いて、ここから笹の葉や飾りを貼り付けます。

完成した作品はまた明日にでもご紹介します。

2016年07月05日

暑いですね〜こんな日のお出かけには

今日も日差しが強くて、とても暑い日になりましたね。

こんな暑い日でも子どもをベビーカーに乗せてお出かけしないといけないことあると思います。

ベビーカーの座面は低くて、地面から近い位置にありますね。ですから、ベビーカーに乗っている子どもは、アスファルトからの照り返しもあって、大人よりも更に暑いと感じているんですよ。

   P1070773.jpg
   (今日も水あそび)

ベビーカーでも活躍するのは、アイス○ンなどの保冷剤。これにタオルを巻いて背もたれと背中の間に差し込んでおくと、かなり涼しく過ごせます。これは、チャイルドシートにも使えますよ。

ただし、クーラーの効いた室内に入ったら外してあげてくださいね。冷えすぎてしまいますから。

posted by スマイリー at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て&保育

2016年07月04日

暑すぎます!

7月に入ったとたん、暑さが増した気がしますね・・。これから毎日こんな暑さが続くかと思うとうんざりしてしまいます。

先日から少し写真を載せていますが、最近は暑さに耐えきれず、公園は短時間にして、バケツに水を張ってあそんでいます。

   P1070771.jpg

狭いのでアングルが変えられず、あまり変化のない写真になっていますが・・。

服を着たまま、手をつけるだけでもかなり涼しいので、子どもたちも大喜びであそんでいます。

2016年07月01日

寝苦しい・・でも、冷房はつけたくないとき

寝苦しい夜、でもまだ冷房をつけるほどではないかな?というとき、保冷剤を使うと良いですよ。

薄いタオルで巻くようにして使って下さい。冷やすのは、脇の下や股の間など、太い血管が通っている所が効果的です(発熱時も同じ所に冷却剤を貼るのが効果的です)。

   P1070766.jpg
   (今日も暑すぎて、ちょっと水あそび)

子どもが寝た後、親御さんが寝るときにでも外してあげて下さいね。

置いたままにしておくと、汗を吸ってくれないので、暑さが増してしまいますので。

posted by スマイリー at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て&保育