2016年08月31日

バナナ公園であそびました

子どものリクエストで、バナナ公園に行きました。

   IMG_1742.jpg


1歳の子どもも芝生の坂を一人で降りられるようになって、嬉しそうに何度も上り下りしていましたよ。
   IMG_1759.jpg


帰りは仲良く手をつないで歩いていました。
   IMG_1767.jpg

2016年08月30日

輪投げ風

今日は朝から涼しかったですね。お陰で、公園でも長い時間あそぶことができました。

公園の隅の方で、輪投げのゲームをされている方たちがいるのを見た子ども。やりたがったので、木の実を使って、自分たちでゲームを作ってみました。

   IMG_1728.jpg

輪投げではないですが、点を書いて、そこに木の実を投げて入れば、点が入るというゲーム。自分でも点を付け足しながら楽しんであそびました。


5歳の子どもが雲梯をしていると、1歳の子どもも真似していました。
   IMG_1717.jpg

上手にぶら下がっていましたよ。

2016年08月29日

先週のことですが

夕方時間があったので、足を延ばして「雨の神公園」まで行ってきました。

   IMG_1513.jpg

こんな遊具がありました。

   IMG_1519.jpg

この公園は上下に分かれていて、上は広場のようになっていて、下には写真のような遊具や鉄棒、ブランコなどがあります。

急な階段が間にあって、階段でもあそべそう。

こんな石垣みたいな物もあって、5歳の子どもが張り切って行っていました。3歳の子どももついて行っていましたが、途中で高すぎてリタイア。
   IMG_1511.jpg

見ている方はハラハラしました。

2016年08月26日

昨日のことですが

ベランダで育てているピーマンがやっと収穫できました。

   IMG_1634.jpg
   はさみを使って収穫し、ニコニコでした。


   IMG_1637.jpg
   2つ出来たので、2人で収穫してもらいました。お互いのピーマンを見せ合って嬉しそうです。


   IMG_1679.jpg
   チキンのトマトソース煮に入れてもらいました。

保育士が「あ、これは○○くんが採ったやつだ! こっちは××くんのだね」と冗談で言うと、一つ一つ取り出しては「これは誰の?」とずっと聞かれてしまいました・・。

何度も「ピーマン美味しかった!」と言っていたので、作って良かったな〜としみじみ。

2016年08月25日

おもちゃ作り 完成!

先日紹介したペットボトルのビーズとテープの魚をペットボトルに入れ、
   IMG_1523.jpg


水風船を中で膨らませてから、水を入れます。
   IMG_1527.jpg
  (子どもが入れているのはプールの水ではなく、きれいな水です)


   完成!
   IMG_1663.jpg

上下に振ると、ビーズと魚が行ったり来たりしてきれいなんですよ。

2016年08月24日

今年最後のプール

暑いのに、プールであそぶには風がちょっと強くなってきたので、今年最後のプールになりました。

   IMG_1617.jpg

   IMG_1618.jpg
やられたら、やり返す! の精神で水の掛け合いを楽しんでいました。

   IMG_1625.jpg
   「こうやってたら目に入らないよ〜」と水鉄砲からうまく目を守っていました。子どもって色々考えますね〜。

次からは沐浴かな?

2016年08月23日

おもちゃ作り その2

昨日紹介した切ったペットボトルに子どもが色を付けた物をトースターで加熱すると、

   IMG_1161.jpg

こんな風にくるんと丸まります。ビーズの出来上がり。

更に、ガムテープで海の生き物を作りました。
   IMG_1163.jpg

これらを使っておもちゃができます。

2016年08月22日

おもちゃ作り

夏のおもちゃを子どもたちにも手伝ってもらって作っています。

   IMG_1018.jpg

   IMG_1019.jpg
ペットボトルを切った物に、油性ペンで色づけします。

出来上がりはこんな感じになりました。
   IMG_1022.jpg

「いるか」とか「わに」とか色々言いながら描いていましたよ。

2016年08月19日

住吉川であそびました

子どものリクエストで住吉川まで行ってあそびました。

   IMG_1544.jpg
   石を拾って良い笑顔。


   IMG_1550.jpg
   1歳の子どもは階段に座って足をつけていました。


   IMG_1575.jpg
   今回は水着を着せていたので、真ん中辺りまで行ってこんなにリラックスしていました。


この後、流れの速い所で、小学生たちに混じって流されてあそびました。何度も繰り返して疲れ切っていましたが、なかなか帰ろうとしませんでした。

2016年08月18日

ちょっと遠足 最終回

中央の勢いの強い噴水が気に入ってずっと浴びていました。

   IMG_1406.jpg
修行僧の滝行のような状態に・・。


   IMG_1417.jpg
噴水を顔で受け止めて、鼻に入ってツ〜ン・・。


1時間近くあそんで帰りました。

   IMG_1431.jpg
帰りは立って電車に乗りました。静かに立っていられましたよ。


帰ってからも何度も「楽しかった〜」と言っていたので、またどこかに遠足に行けたら良いなと思います。

2016年08月17日

ちょっと遠足 その3

10時少し過ぎてから、いよいよ噴水スタート。

中央に勢いよく、高く吹き上がる噴水が出て、その周りに1歳の子どもの背丈くらいの高さの噴水が出ます。

   IMG_1400.jpg
中央の噴水の周りを並んで歩いたり、

   IMG_1389.jpg
這って進んだりして楽しんでいました。

1歳の子どもは、周りの低い噴水をずっと触って笑っていましたよ。

2016年08月16日

ちょっと遠足 その2

サンシャインワーフ神戸に着いてすぐは、噴水がまだ出ていなかったので、そこにある遊具で数分でしたがあそびました。

   IMG_1373.jpg

   IMG_1375.jpg

滑り台やトンネル、吊り橋なんかがあるなかなか複雑な遊具。下にはクッション性のある物が敷いてあって、万一落ちても安心になっています。

これであそんでいるときも大はしゃぎで、しきりに「面白いね〜」と言っていたのですが、噴水であそんで帰るときに「遊具も面白かったね〜」と振り返って言っても「え?」と、すっかり忘れてしまっていました・・。

それだけ噴水が面白かったということなのでしょうが、あんなに楽しそうだったのに忘れるんだ・・と思うとちょっとショックでした。

2016年08月10日

ちょっと遠足

阪神電車に乗って、ちょっと遠足に行ってきました!

御影駅から青木駅まで、3駅の旅。

   IMG_1371.jpg

   IMG_1365.jpg

短い時間でも子どもたちにとっては楽しいことで、発車したとたん大興奮!外の景色を指さしておしゃべりしていました。

目的地は、青木駅から徒歩7〜8分の所にあるサンシャインワーフ神戸。

   IMG_1385.jpg

噴水があるので、そこで水あそび。

   IMG_1435.jpg

子どもたちは「キャーキャー」言いながら大はしゃぎでしたよ。大人は暑かった・・・・・。

でも笑顔を見ていると来て良かったと思えます。

まだ写真はたくさんあるので、何回かに分けてご紹介しますね。

2016年08月09日

男女で分けてみました

普段は5歳と3歳など、年齢で分けてプールに入っていたのですが、どうも5歳同士がよくもめるので、今日は男女で分けてみました。

まずは男の子チーム
   IMG_1354.jpg
大はしゃぎで暴れまわって水を飛ばしまくった後、このリラックス・・。


女の子チーム
   IMG_1356.jpg
「キャーキャー」言いながら水の掛け合い。水鉄砲でお互いの顔を狙っていました。


大きくなると、男女であそび方が違ってくるので、たまにはこんな分け方をするのも平和でいいかもしれません。

2016年08月08日

今日も水あそび日和

先週末から驚くような暑さになっていますね・・。今日も朝から暑かったので、張り切って水あそびをしました。

   IMG_1265.jpg
水鉄砲の撃ち合い。お互いに顔にはかかりたくないから必死で顔を背けています。


   IMG_1291.jpg
こちらは、穏やかに。1歳の2人。恐る恐るおもちゃを手に取ってそっとあそんでいました。慣れたら、大きい子どもとも混ぜてあそばせようと思います。

2016年08月05日

今日もプール日和

今日も良い天気でした。朝から暑かったですね! ということで、プールです。

   IMG_1221.jpg
まずは、大きい子どもたち。水の掛け合いで大はしゃぎでした。


   続いて1歳も一緒に入りました。頭から水をかけられて泣くこともありましたが、仲良くあそべました。

水鉄砲の練習をがんばっていました。夏が終わるまでに上手になるかな?

2016年08月04日

ミニトマト収穫第2弾

ミニトマトの第2弾がやっと赤くなったので、再び収穫!

   IMG_1186.jpg

今回は目に当てて笑っていました。昼食に食べました。2つあったので、保育士もやっと試食。か〜なり酸っぱかったですが、子どもも喜んで食べていましたよ。


   IMG_1213.jpg

そして、今日も水あそび。1人は見学だったのですが、近くで一緒にあそんで、水鉄砲の撃ち合いをしていました。

2016年08月03日

今日も水あそび

時々曇っていましたが、大きい子どもがたくさん来ていたので、水あそびをしました。

水鉄砲に水を入れて・・・

   IMG_1142.jpg


空に向かって撃つ!

   IMG_1140.jpg

今日も大はしゃぎで楽しそうでした。

2016年08月02日

もうすぐ前進?

6か月の赤ちゃんが来てくれました。先月来てくれたときは、寝転んだままだったのに、ひと月でかなり活発になっていました。

   IMG_1124.jpg

もうすぐハイハイできそうですね!


こちらは、無理やり歩行器に乗っている4歳の子ども。

   IMG_1133.jpg

かなり足が余っていますね・・。

2016年08月01日

沢の井の池

阪神御影駅の南側というか、ホームの真下にある、沢の井の池を見てきました。

   IMG_1084.jpg

薄暗くて見えにくいですが、カメがいました。子どもも気づいて指さしています。

鯉もいるんですよ。
   IMG_1096.jpg

近くに寄ってきてくれました。


フェンスがあるので、子どもは抱っこしないと中が見えないのが残念ですが、鯉や亀を間近に見られてうれしかったようです。