2017年02月28日

公園と広場であそびました

今日もベビーカーと歩きでお散歩へ。

   IMG_5582.jpg

日差しを受けながらキョロキョロと周りを見回して楽しんでいましたよ。


1歳さんは坂を駆け上がっていました。

   IMG_5584.jpg

かけ下りるのは怖いようで、下りは保育士と手を繋いで。


そんな1歳さんが最近お気に入りなのは、保育士とボート漕ぎ(シーソー?)をすること。

   IMG_5596.jpg

ギッコンバッタンと倒れたり起き上がったりして爆笑しています。

2017年02月27日

今日も公園へ

御影公園であそびました。

   IMG_5550.jpg

滑り台を繰り返し滑っていました。背後の空を見てください。良いお天気でしょ??

風は少し冷たかったですが、日差しのお陰で比較的暖かく感じました。


こちらは6か月の赤ちゃん。

   IMG_5559.jpg

畳んだトンネルの中に座ってあそんでいました。

なかなか安定して座れるようになってきましたよ。

2017年02月24日

双子ベビーカーデビュー&公園で一走り

赤ちゃんを双子用ベビーカーに乗せて、1歳11か月の子どもは歩いて公園へ。

   IMG_5497.jpg

シートにゆとりがありすぎて、ちょっと体が斜めになっていましたが、電車を見て笑っていました。快適だったようです。

思ったよりも日差しが少なくて寒かったので、砂あそびは控えめにして公園内を走ってあそびました。

   IMG_5507.jpg
   ちょっと休憩・・。


こちらは、赤ちゃんたちの様子。珍しくみんなが同じときに起きていたので、音楽を鳴らしてみると、大注目して足をバタバタさせていましたよ。

   IMG_5522.jpg

インスタには動画を載せていますので、良ければご覧ください。#ちっちゃな保育園スマイリー で検索!

2017年02月23日

1歳児の2人

1歳1か月と、1歳半の子どもが並んで外を見ていました。

   IMG_5476.jpg

   IMG_5475.jpg

電車やバスなどが見えて楽しかったようです。高さがギリギリですが・・。


こちらは赤ちゃんたち。

   IMG_5487.jpg

1歳の子どもが置いて行ったおもちゃを3人で眺めていました。「これ何??」って感じですね。

2017年02月22日

ベランダで外あそび

良い天気だったのでベランダであそびました。

   IMG_5414.jpg

砂も少しですが出して来て、掬ったり集めたりしてあそびました。


   IMG_5411.jpg

赤ちゃんたちは部屋の中から見ました。日光浴しながらお姉ちゃんたちのあそびを見て楽しんでいました。

2017年02月21日

いたずら盛りの1歳

1歳過ぎの子どもが来てくれました。いたずら盛り!

   IMG_5366.jpg
   靴箱に上ろうとして、

   IMG_5368.jpg
   靴も出す!室内に持って入ろうとしていたので、あわてて阻止しました。

いたずらしているときって、良い笑顔になりますよね〜。


赤ちゃんの面倒も見てくれましたよ。

   IMG_5352.jpg

   IMG_5377.jpg

おもちゃを渡してあげていました。

2017年02月20日

今日のスマイリー

赤ちゃん3人でうつ伏せ。

   IMG_5302.jpg
   顔を寄せ合っています。


バンボに座っている赤ちゃんにままごとの食べ物をあげていました。

   IMG_5303.jpg
   おにぎりだからなのか、お供え物に見えてしまいました・・。


車用の道路を出して来て車であそんでいました。

   IMG_5310.jpg
   でも2人とも道路以外の場所で車を走らせています・・。

2017年02月17日

4歳のお姉ちゃんたち

昨日、今日と4歳の女の子が2人来てくれました。

   IMG_5230.jpg

始めは緊張していた1歳の子どもも何とか仲間に入れてもらって、3人で絵本を見ていました。


すっかり打ち解けて「抱っこ!」と飛びつくようになりました。

   IMG_5266.jpg


赤ちゃんにミルクもあげてくれました。
   IMG_5275.jpg

「飲んだ!」とか「なめてるだけ!」とか、赤ちゃんの行動をすべて教えてくれましたよ。

2017年02月16日

かえるになってジャンプ!

もうすぐ4歳の子どもが、台からジャンプしてあそんでいました。

かえるになっているそうで、かえるの鳴き声を真似しながら跳んでいました。

   

台の下にはトンネルまで置いて、なかなかの大ジャンプです!

2017年02月15日

廊下と階段であそびました

晴れている時間に、外階段を使ってあそびました。

   IMG_5137.jpg

おもちゃを全部出してきて並べていました。階段も上まで上がって外も見ていましたよ。


赤ちゃんは部屋の中から見学。

   IMG_5144.jpg

背中に日が当たって気持ちよさそうでしたよ。


昼から来てくれた3歳のお兄ちゃんにもあそんでもらいました。

   IMG_5181.jpg

振ったおもちゃがよだれで濡れていたそうで、あわてて離していました・・。

2017年02月14日

ベビージム

6か月前後の赤ちゃんたちは、ベビージムでうまくあそべるようになってきました。手で叩くようにして音を鳴らしたり、回るおもちゃを動かしたり。

   IMG_5097.jpg

5か月になった赤ちゃんが羨ましそうに(?)見ています。

こちらの赤ちゃんは難しい顔をしながら研究中。

   IMG_5108.jpg

眉間にしわがよっています・・。

2017年02月13日

みんなで日なたぼっこ

天気が良かったので、みんなで日なたぼっこをしました。

   IMG_5059.jpg
   バンボに座った赤ちゃんのそばで、1歳10か月のお姉ちゃんが歌を歌ってくれています。


   IMG_5074.jpg
   バンボに座った赤ちゃんがいることに気づいた1歳1か月の子ども。そっと触って笑っていました。


   IMG_5075.jpg
   赤ちゃんみんなで日なたぼっこ。この後、オムツも開けてぬくぬくになりましたよ。

2017年02月10日

1歳の2人

1歳10か月の子どもがあそんでいると、1歳2か月の子どもがそばに来て一緒にあそぼうとしていました。

   IMG_5006.jpg
   ままごとで、魚を切ろうと真剣です。


   IMG_5014.jpg
   パズルをはめようとしているのに、邪魔されて迷惑そう・・。


こちらは4か月と5か月の赤ちゃんたち。
   IMG_5030.jpg
   おててにロックオン!って感じですね。

2017年02月09日

お相手してもらって

もうすぐ2歳のお姉ちゃんにおもちゃを動かしてもらって、じ〜っと見つめていました。

   IMG_4986.jpg


次は保育士にお相手してもらいました。

   IMG_4989.jpg

おもちゃを振って鳴らしてもらうとうれしくてニッコニコです。

2017年02月08日

お姉ちゃんとトンネルあそび

1歳10か月の子どもがトンネルであそんでいるとき、赤ちゃんを出口に連れて行ってみました。

   IMG_4881.jpg

急に出てくるのが面白いらしく、よく笑って見ていましたよ。


   IMG_4894.jpg

赤ちゃんもトンネルにちょこっと入れてもらいました。お姉ちゃんも良い笑顔でしたよ。


ブロックでは、動物をブロックに乗せて組んで、台の上に並べていました。

   IMG_4899.jpg

「動物園」だそうです。自分でも上から見てみて、満足そうでした。

2017年02月07日

お店屋さんごっこ

昨日の写真です。

6歳の子どもがお店屋さんになってあそび始めました。赤ちゃんに「何が要りますか?」となかなか難しい問いかけ・・。

   IMG_4850.jpg

赤ちゃんたちは当然答えることもなく、それぞれマイペースにあそんでいました。代わりに「ミルク下さい」と言うと、メニュー表を真剣に見始めました。


途中で1歳10か月の子どもも参加。お客さんのはずが、気づけばお店に侵入。

   IMG_4861.jpg

一緒になってメニュー表をのぞき込んでいましたよ。

お得なカードとか、お釣りがいくらとか、今日のお買い得だから安いとか、さすが6歳!という発言がいっぱいでした。

2017年02月06日

先週の豆まき&今日のスマイリー

先週金曜日にご紹介しきれなかった節分の様子。豆まきもしたんですよ。

   IMG_4753.jpg
   壁に貼った鬼に向かって豆をぶつけました。


   IMG_4764.jpg
   豆は、落花生を使用しました。小さい子どもでも安心です。


そして、今日の様子。普段は幼稚園に行っている6歳の子どもが来ていたので、赤ちゃんたちもお相手してもらっていました。
   IMG_4825.jpg

コインを持たせてもらってうれしそうでしたよ。

2017年02月03日

節分 鬼のお面

鬼のお面を作りました。

   IMG_4705.jpg

目や鼻、口などのパーツを、見本を見ながら貼りました。


   IMG_4709.jpg

ほっぺの位置が微妙になってしまいましたが、上手に出来て満足そうでしたよ。

赤ちゃんたちも保育士が作ったお面をかぶって、節分気分をちょっと味わいました。

   IMG_4743.jpg

本人たちは意味がわかっていないでしょうが、嫌がらずにかぶっていましたよ。

2017年02月02日

1月の製作

先月の話になってしまいましたが。

雪だるまの製作をしました。

   IMG_4002.jpg

クレヨンで塗ったり、手袋や帽子を貼ったりしました。

   IMG_4004.jpg

なかなか個性的な作品になりました。1歳児さんで、きちんと目が描けているのはすごいです。


こちらは6か月になった赤ちゃんです。

   IMG_4679.jpg

歯が生えようとしているのかな?口の中が気持ち悪いようなので、初歯固め。歯が無いからすぐに口から外れてしまうんですけどね。気に入ってよくかじっていましたよ。

2017年02月01日

変な動き

5か月の赤ちゃんを膝に座らせていると、急に変な動きをし始めました。

   

わかりますか? 膝からずり落ちるようにして一瞬立ち、そこから前に倒れこんでいます。

保育士は支えているだけで何もしていないんですよ。

何度も繰り返していたので、あわてて動画を撮りました。

正座の高さが良いようで、横座りで膝に座らせるとうまく出来ないようでした。寝返りよりもハイハイよりも先に立ちそうな勢いです・・。