2017年06月30日

慣らし保育?

来月から保育が始まる1歳10か月の男の子。今日は2回目の慣らし保育だったのですが、本当に慣らし保育なのか?というくらい、馴染んであそんでいました。

   IMG_8268.jpg
   手押し車を出して来て、押して歩き回っていました。


   IMG_8281.jpg
   窓際の台に立って、外を見ていました。

お友だちには遠慮があるようで、台にお友だちが乗っていると、一段低い所から背伸びをするようにして外を見ていました。

今日みたいな感じで、来月からも楽しく過ごせたら良いな。

2017年06月29日

赤ちゃんVS2歳男子

2歳の男の子が段ボールカーに乗っていると、赤ちゃんが興味津々で近づいて行きました。

あわててドアを閉める男の子。
   IMG_8251.jpg

ドアをガタガタさせて牽制していました。


今度は立体駐車場に夢中。駐車場がさかさまになっていますが。
   IMG_8258.jpg


また赤ちゃんが近づこうとしたので、遠ざけるために台に乗ってもらいました・・。
   IMG_8265.jpg

まんざらでもない様子でしたよ。


ところで、数日前から facebook に記事がアップできません・・。以前の記事も見られず。何が原因なのか不明なのが困ります。やっぱり使いにくいです。ということで、しばらくはこちらでご覧ください。

2017年06月28日

室内で色々

雨が降っていたので、外へは行けず。部屋の中でそれぞれ楽しくあそんでいました。

   IMG_8230.jpg

車好きな子どもは、ミニカーと立体駐車場であそんでいました。自前のミニカーもとめていましたよ。


   IMG_8235.jpg

ボタンを押したら音楽が鳴るおもちゃを一人が触っていると次々と集まってきました。この後、ちょっと小競り合い・・。


   IMG_8240.jpg

一人が車に乗っていると、「押してあげる」と背中に回った子ども。車に乗っている子どもはちょっと迷惑そう・・。

2017年06月27日

いつもの風が吹く通路へ

赤ちゃんが午前睡してから出発すると暑くなっているので、公園にはなかなか行けません。そこで活躍しているのがクラッセ横の通路。風が通り抜けて涼しくあそべます。

   IMG_8202.jpg
溝蓋にはまっている小石を触ったり、

   IMG_8203.jpg
ひたすらにベビーカーのベルトをかじったり、

それぞれ楽しんでいました。

歩ける子どもは通路を行ったり来たりして、赤ちゃんは座って石を触って過ごしました。

   IMG_8206.jpg

2017年06月26日

ウロウロとお散歩

赤ちゃんが午前睡している間に、ウロウロと近所をお散歩。

   IMG_8179.jpg

クラッセの横の道を歩きました。風が北から吹いてきて、意外と涼しかったですよ。


バス停の方にも行って、水も触りました。

   IMG_8184.jpg

初めは恐る恐る触っていたのに、最後にはバシャバシャと水をはねさせるくらい大胆にあそんでいました。

2017年06月23日

おもちゃに興味津々

9か月の赤ちゃんは、行動範囲が広がって、お友だちにもおもちゃにも興味津々になりました。

お友だちが持っているおもちゃにも手を伸ばし、

   IMG_8125.jpg

お友だちに「もう!」とか怒られながらも負けずに取っています。

奪ったおもちゃで真剣にあそんでいました。

   IMG_8094.jpg

まるでメールを打っているかのようです。この後はパクッと口に入れたのですが・・。

2017年06月22日

公園で砂あそび

良い天気になったので、公園に行きました。砂あそびを楽しんでいました。

   IMG_8128.jpg


   IMG_8136.jpg

少し前まで、手に砂が付くのを嫌がっていたのですが、すっかり慣れてよくあそんでいます。


   IMG_8135.jpg

赤ちゃんも久しぶりの砂の感触を楽しんでいました。

2017年06月21日

箱の中でリラックス

赤ちゃんを段ボール電車の中に座らせると、しばらくはしっかり座ってあそんでいたのですが、気づけばかなりリラックス・・。

   IMG_8103.jpg


最終的には、足まで上げてご機嫌でした。

   IMG_8114.jpg


雨なので、赤ちゃんも気だるいのかもしれませんね。

2017年06月20日

瓶の蓋でガラガラ

瓶の蓋を2つくっつけて、中におはじきを入れてガラガラを作りました。

   IMG_8059.jpg

シンプルな物と、絵が付いた物。

赤ちゃんはどっちが好きかな?と見てみましたが、結局はどちらでも良かったようで、近くにある方を持ってあそんでいました。

   IMG_8067.jpg

写真がぶれてしまうくらい振ったり、
   IMG_8065.jpg

転がったら追いかけたりして楽しんでいました。

気に入ってくれて良かったです。

2017年06月19日

箱の中のおもちゃ

引っ張ってあそぶ箱におもちゃを入れて、赤ちゃんのそばに置くと、興味津々でのぞき込んでいました。

   IMG_8002.jpg


おもちゃを選んで
   IMG_7995.jpg


外に出してあそんでいました。
   IMG_8003.jpg

赤ちゃんって、床に置いているだけのおもちゃよりも、おもちゃ箱なんかに入っているおもちゃに興味を示すことがありますよね。

なんか特別感があるのかな?不思議です。

2017年06月16日

電車を見に住吉駅へ

電車好きな子どもを連れて、JR住吉駅まで行きました。

   IMG_7960.jpg

電車がたくさんやって来て、その度に指をさして大興奮でした。


   IMG_7947.jpg

赤ちゃんも音につられて顔を向け、電車が通っている間、固まって見ていました。


駅まで行ったので、もう少し足を延ばして住吉川まで行きました。

   IMG_7969.jpg

川に石を投げ入れて楽しそうでしたよ。

2017年06月15日

広場であそびました

風が吹いて少しは涼しい広場であそびました。

   IMG_7930.jpg


   IMG_7935.jpg


   IMG_7939.jpg

石を拾って並べたり、オブジェに上って周りを見渡したりして楽しんでいました。

赤ちゃんも石を拾って観察していました。

2017年06月14日

今日も住吉川へ

住吉川まで行って来ました。今日は南の方へ。

   IMG_7863.jpg

都会の海って感じですね〜。


   IMG_7867.jpg

水はまあまあ綺麗かな? 潮の香りがしていましたよ。


   IMG_7872.jpg

カルガモ親子が泳いでいました。


   IMG_7875.jpg

砂浜になっている所があったので、赤ちゃんを座らせてみました。貝や松ぼっくりを拾って触っていましたよ。


この辺もあそびやすそうです。でも、ここまで子どもを連れて来るのは大変そう・・。

2017年06月13日

ちょっと下見に

夏の川あそびの下見を兼ねて、住吉川までお散歩。

   IMG_7853.jpg

結構北の方まで上がって行くと、滝みたいな物もあって面白そう。

でも、子どもは歩けるかな? 距離的に、微妙な感じです。

今日はベビーカーの赤ちゃんばかりだったので、大人が疲れただけで、赤ちゃんは道中大興奮!でした。そして、着くころには爆睡・・・。

   IMG_7854.jpg

1人は起きていて川を見ていましたが、水を触らせようとすると拒否!

次回は、着替えなど準備してゆっくりあそびたいです。

2017年06月12日

乗り物大好き!

初めて来てくれた1歳の男の子。乗り物が大好きだということで、いろんな乗り物を見に行きました。

   IMG_7838.jpg

まずは、2号線のそばで、車やトラックやバスが走るのを見ました。近くの車屋さんで新車も見ましたよ。

そして、歩道橋まで行って、今度は電車を見ました。

   IMG_7842.jpg

電車が発車すると指をさして大興奮でしたよ。

下にはバスも走っていますし、気に入ったようです。ただ、歩道橋の上は暑い!屋根があったら良いのに・・と言いながら、影に移動しました。

2017年06月09日

ふりかける!

公園で砂あそびをしました。

さら砂をふりかけるのが気に入った子ども。作った山やプリンなどにひたすらふりかけていました。

   IMG_7822.jpg
   立ってフリフリ・・

   IMG_7823.jpg
   しゃがんでもフリフリ・・・

何気なく買った調味料容れを砂あそびのおもちゃにしたのですが、これは大人気です。買って良かった。


部屋では赤ちゃんにグイグイ寄ってこられて、困った表情に。でも、きちんとおもちゃを渡してあげていましたよ。
   IMG_7830.jpg

2017年06月08日

踏み絵!?

公園であそんでいたら、子どもに「アンパ○マン描いて」と言われたので描くと、今度は「バイキ○マン!」、「ド○ンちゃん!」とリクエストされました。

1つ目はともかく、2つ目、3つ目のキャラクターは見ないと描けないな・・と思いつつ何とか描いたのですが、こんな目に。

   IMG_7816.jpg

思いっきり踏みつけられました・・。まあすぐ消されなかっただけマシなのかもしれませんが。


赤ちゃんも砂場で砂あそびに参加。必死で触って、手が真っ黒になりました。

   IMG_7815.jpg

2017年06月07日

並んであそぶ

1歳と2歳の子どもが並んであそんでいるのを、赤ちゃんがじっと見ていました。

   IMG_7797.jpg

この後、ずり這いをして近づいて行ったんですよ。

そして、2歳の子どもと並んで座ってあそんでいました。

   IMG_7801.jpg

お互い、何を話すわけでもなく、ただ並んであそんでいました。

2017年06月06日

公園で砂あそび

今日も公園であそびました。

   IMG_7768.jpg

木陰での砂あそび。ちょこっと水も使いました。


   IMG_7769.jpg

型抜きも上手に出来ましたよ。「たまご〜!」と嬉しそうに叫んでいました。

2017年06月05日

公園であそびました

今日も公園であそびました。

木陰で砂あそび。

赤ちゃんに背中を向けてあそんでいる1歳くん。

   IMG_7744.jpg

このとき、シャボン玉を拭いて見せていたのですが、背中を向けて全く見ようとせず・・。

その後、やっと赤ちゃんの近くにやって来てあそんでいました。

   IMG_7751.jpg

とはいえ、別々にあそぶんですけどね。

2017年06月02日

赤ちゃんも公園でお座り

赤ちゃんも公園で座らせると、砂に興味を示して触るようになりました。

   IMG_7723.jpg

必死で手を伸ばして触っています。

   IMG_7725.jpg


車や電車の音がすると、ハッと振り返って確認。

   IMG_7724.jpg


なかなか忙しそうです。

2017年06月01日

公園であそびました

今日も公園へ。出発が遅くなったので、ちょっと暑かったです・・。

ということで、木陰で砂あそび。

   IMG_7694.jpg

砂も乾ききって、子どもが掬う度に砂埃が舞っていたので、水を加えました。

   IMG_7696.jpg

手に付くと気になるけど、やっぱり触りたい・・とジレンマに襲われていました。