2017年11月30日

11月の製作

今月の製作をご紹介。

   IMG_3103.jpg


   IMG_3107.jpg

まずは、リスの目を黒く塗りました。


   IMG_3460.jpg

「目を塗って」と聞いて、こんな風に丸く囲んだ子どももいました。なかなか素敵です。


   IMG_3502.jpg

木の幹を貼りました。「下のほうに」とだけ指示したところ、端の方に貼る子どももいました。


仕上げの様子はまた今度。

2017年11月29日

10月の製作

もう11月も終わろうとしているというのに、10月の製作の仕上げと作品の紹介をします・・。

   IMG_2927 (1).jpg
   仕上げは、さつまいもや葉っぱ、動物たちを貼りました。


出来た作品はこちら
   IMG_3501.jpg

動物が倒れていたり、斜めになっていたり、必死でお芋ほりをしている雰囲気が出ていますね〜。

2017年11月28日

滑り台

今日も御影公園へ。

滑り台が気に入って、赤ちゃんもがんばって上って滑っていましたよ。

   IMG_3434.jpg
   横顔でも笑顔になっているのがわかりますよね??


   IMG_3439.jpg


   IMG_3441.jpg
   赤ちゃん2人で並んで砂あそび中。並んでいる様子が可愛かったので撮りました。


   IMG_3446.jpg
   砂場は他のお子さんたちのおもちゃでいっぱいだったので、砂場の外であそびましたが、須永いっぱいあったので夢中であそんでいました。かなりギュッと集まってあそんでいます・・。

posted by スマイリー at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2017年11月27日

スロープ

すっかり安定して歩けるようになった赤ちゃん。公園であそんでいると、自分からスロープに向かって行って歩いていました。

   IMG_3392.jpg
   坂道の上り下りも上手にバランスをとって歩いていましたよ。


   IMG_3396.jpg
   大きい子どもたちも追いかけっこしてスロープであそんでいました。


   IMG_3390.jpg
   歩けない赤ちゃんも砂をさわって、日向ぼっこをして、ご機嫌でした。

posted by スマイリー at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2017年11月24日

ままごとあそび

ままごとを出してきて去って行った子ども。戻ってきたときにはハンカチを持っていて、頭を指さして巻いてほしいとアピール。頭に巻いてもらうと、おもむろにままごとを始めていました。

   IMG_3341.jpg


   IMG_3345.jpg
   なぜか窓際にもっていってあそんですよね〜。この後ろ姿たまりません。小さなお母さんみたい!


   IMG_3343.jpg
   アイスをコップに入れてシェイク作り!?


   IMG_3325.jpg
   落としていったスプーンを拾って満足気です。

2017年11月22日

御影公園であそびました

少し寒かったですが、晴れ間もあったので急いで御影公園へ。

   IMG_3304.jpg
   赤ちゃんはベンチに上るのがお気に入り!


   IMG_3314.jpg
   トラックのタイヤ痕が付くことに気づいて、保育士に見せてくれました。


   IMG_3319.jpg


   IMG_3322.jpg


やっぱり、砂場が人気です。そろそろ砂も冷たくなる時期ですから、今のうちにいっぱいあそんでおかないとね。



   
posted by スマイリー at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2017年11月21日

住吉公園であそびました

今日も寒かったですが、日差しがあったので、お散歩へ。住吉公園まで行ってきました。


   P1080028.jpg
   遊具の橋をハイハイで渡っています。


   P1080031.jpg
   遊具の上でウロウロ・・。


   P1080041.jpg
   お店屋さんごっこのように、台を挟んで物の受け渡しをしていました。

posted by スマイリー at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2017年11月20日

カバン大好き

今朝は急に冷え込んだせいで、鼻水の出ている子どもがたくさん・・。おとなしく部屋であそぶことにしました。

最近お気に入りのカバンを出してきた子どもたち。

   P1070993.jpg
   さっそく、リュックを背負っています。


   P1080006.jpg
   赤ちゃんたちも参戦!


   P1080008.jpg
   気づけばこんなに散らかっていました・・・・。


   P1080013.jpg
   集中すると口が開いてしまいます(笑)

2017年11月17日

パズル

珍しくパズルを出してきた子どもたち。普段は出してピースを外したらそのまま放置することが多いのですが、今日はじっくりやってみようと思ったようです。

   P1070977.jpg
   じっくり形を見て、自分で考えてはめていました。なかなか上手です。


   P1070982.jpg
   場所は合っているのですが、ピースの向きをうまく合わせられません・・。ヒントを出すとはめられました。こちらもなかなか上手でした。


男の子たちがパズルを楽しんでいる間、女の子たちはそれぞれままごとあそび。

   P1070989.jpg

部屋の隅の方に持って行って、台所のようにして料理をしている子どももいました。

2017年11月16日

お友だちと

急に寒くなって、風邪気味の子どもが増えました・・。用心して今日は部屋で過ごしました。

   P1070950.jpg
   玄関はお日様ポカポカで気持ち良いんです。2人並んで仲良く?取り合いしながらあそんでいました。


   P1070970.jpg
   1つのおもちゃに3人・・。1人が始めると気になるんですよね〜。特に大きなケンカになることもなく、お互いに取ったり取られたりしながらも仲良くあそべました。

2017年11月15日

御影公園へ

良い天気だったので、御影公園に行ってあそびました。

   P1070912.jpg


   P1070919.jpg

陰になっている所は少し肌寒い感じでしたが、日なたは暖かかったです。

滑り台に水たまりがあって、それを触ってしまうくらいの気温でした。

   P1070916.jpg

夏のように、水たまりで思いっきりあそばせてあげられないのが残念です・・。

posted by スマイリー at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2017年11月14日

仲良し?の2人

以前もご紹介した赤ちゃんたち。最近もよく一緒のおもちゃであそんでいるんですよ。

   P1070873.jpg


   P1070882.jpg


   P1070892.jpg


   P1070898.jpg


1歳2か月の赤ちゃんが移動すると、9か月の赤ちゃんもすぐについて行きます。

お互い気になる存在のようです。

2017年11月13日

バナナ公園へ

久しぶりにバナナ公園へ。

   IMG_3085[1].jpg


   IMG_3087.JPG

いつもは下の広場であそぶのに、今日はなぜか一斉に上に上がっていました。

上の方が日が当たって暖かかったからかな??

通路を走り回ったり、ハイハイしたりしてあそんでいました。

posted by スマイリー at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2017年11月10日

御影公園へ

良い天気だったので、御影公園に行ってあそびました。

   P1070848.jpg


   P1070852.jpg


   P1070854.jpg


   P1070857.jpg


やっぱり砂場がお気に入りですが、後半は砂場から離れ、他の遊具でもあそんでいました。雲梯も上手になって、何段か上っていましたよ。

posted by スマイリー at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2017年11月09日

10月の製作

先月の製作をご紹介していなかったので、もう11月ですが改めてご紹介します。

まずは、絵具を筆に付けて、画用紙に塗りました。

   IMG_2530.jpg


   IMG_2532.jpg


   IMG_2534.jpg

初めてで、持つのも嫌がる子どももいたのですが、保育士が手を添えて何とか塗ることが出来ました。

他の子どもは、画用紙に色が付いたことに大喜びして、張り切って大きく塗っていましたよ。

なかなか上手に出来たので、また絵具を使ってみても良いかな??

仕上げと出来た作品はまた後日ご紹介します。

2017年11月08日

アイスを巡る攻防!

スマイリーには、ままごとのアイスクリームがあるのですが、それを容れ物に入れて集めている子どもがいました。でも一瞬手を離して違うおもちゃを触っている間に、他のお友だちに取られてしまいました・・。

そこから取り戻すまでの動きが撮れたのでご紹介。

   IMG_2901.jpg
   直接交渉に向かいました!


   IMG_2903.jpg
   逃げられたけど追いかける!


   IMG_2910.jpg
   逃げる途中で落としたアイスを2つゲット!


   IMG_2912.jpg
   別の容器に入れて逃げる!

なぜか、2つ手に入れたら満足できたようで、必死で逃げて死守していました。

でも、
   IMG_2915.jpg
   一つ、赤ちゃんにあげる・・なかなか優しい男の子です。

取られた方が必死なのが面白かったです。取った方はおちょけて笑顔で逃げ回っていました。

2017年11月07日

男の子、女の子

今年度の男の子たちは、おとなしいです。

   IMG_2796.jpg
   砂場にじっとして砂を掘ってあそんでいます。


   IMG_2798.jpg
   容器にアリを入れて観察。


そして、女の子は活発なんです。

   IMG_2799.jpg
   歩けるようになったのがうれしくて、いっぱい練習中!


   IMG_2806.jpg
   雲梯が上手になりました。真ん中くらいまで上れます。

年齢が大きい男の子がおとなしいので、公園でもこじんまりあそんでいることが多いです。女の子はウロウロとどこかへ行ってしまいます。

posted by スマイリー at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2017年11月06日

みんなでかけっこ

1人が走り始めると、つられるようにみんな走り出すんですよね。

   IMG_2664.jpg


   IMG_2665.jpg


   IMG_2678.jpg


   IMG_2680.jpg


時々、反対に走る子どもがいて危険なこともあるのですが「反対よ〜」という言葉で向きを変えて走れるようになりました。

みんな楽しそうでしょ?

2017年11月02日

兼安公園であそびました

兼安公園であそびました。

   IMG_2462.jpg
   赤ちゃんも上りやすい遊具があって、たくさんあそべました。


   IMG_2458.jpg
   自分で上れてうれしそうです。


バッタもいましたよ。

   IMG_2470.jpg

   IMG_2476.jpg

このくらいのサイズのバッタなら保育士も触れます(笑) お陰で子どもたちにもいっぱい見せてあげられました。

子どもも手に乗せていましたよ。怖がって逃げる子どももいましたが・・。

posted by スマイリー at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2017年11月01日

弓弦羽神社〜雨ノ神公園

良い天気で、時間もあったので、松ぼっくりを拾いに弓弦羽神社へ。

   IMG_2490.jpg

神社は掃除が早くて、隅の方に片づけられていました・・。お陰で子どもたちはうまく拾えず、いつものように小石を拾ってあそんでいました。

その後、雨ノ神公園へ。

   IMG_2494.jpg


   IMG_2497.jpg

低い滑り台が3つもあるので、何度も滑って楽しんでいましたよ。赤ちゃんも張り切って上っていました。

松ぼっくり、実はこの公園の方がいっぱい落ちていたんです・・。こちらも隅の方に松があったので、子どもには拾いにくかったですが、拾って見せるとさわってみていましたよ。

どんぐりもいっぱい落ちていました。

松ぼっくりは製作に使う予定。今から下処理しないと! どんな物が出来るのか楽しみです。

posted by スマイリー at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)