2018年09月28日

秋の製作 糊を付けて下絵に貼る

ちぎった色紙を画用紙に描かれた下絵に貼っていきます。

少し遠いですが、見本も壁に貼っておいたので、見ながら貼っている子どももいました。
   IMG_4947.jpg


   IMG_4192.jpg


   IMG_4195.jpg


   IMG_4968.jpg


   IMG_4304.jpg


   IMG_4950.jpg
   自分で貼った作品をじっくり観察中。

貼る所がたくさんあったので、2回に分けてゆっくりと仕上げました。

色紙の色を見て「どこかな?」と言いながら色分けして貼っていましたよ。

出来上がったのがこちら
   IMG_4998.jpg

1歳の子どもも、色が違う所に貼りそうになるとあわてて貼りなおしていました。でも所々違う所に貼ってしまっているのはご愛敬・・。

3歳の子どもは下絵の白い所が残っていると気になるようで、最後まで集中して真剣に貼っていました。

今回も、それぞれの性格が表れたような個性的な作品になりました。

2018年09月27日

ちょこっと遠足へ! 川井公園〜帰りのバス

川井公園での様子をもう少し載せます。

   IMG_4841.jpg
   飛び降りて下さい、とばかりの位置に貼ってある網。当然ながら飛び降りていましたよ。


   IMG_4846.jpg


   IMG_4848.jpg


   IMG_4858.jpg
   こういう螺旋状の滑り台と、凸凹した滑り台がありました。


   IMG_4851.jpg
   ブランコにも並んで乗っていました。


あそんだ後は、泥だらけになったズボンを着替えて、靴の砂を払ってから公園を出発。歩いてバス停へ。

一番小さい子どもはあそび疲れて残りわずかになってぐずりましたが、抱っこするまでもなくすぐに到着。


   IMG_4868.jpg
   帰りも高い席に座って外を見ながら乗りました。1つの席に3人座れるんですよ。「せまっ」とか言いつつ楽しそうでした。


今日も外を走るバスを見て「バス乗った。先生も乗った」と言っていました。「乗ったやつ!」とも言っていましたよ。残念ながら乗ったバスは窓から見えないんですけどね・・。

また機会があれば行きたいです。

posted by スマイリー at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(遠足!)

2018年09月26日

ちょこっと遠足へ! バスに乗って川井公園

川井公園には小さい子ども向けの遊具以外に大きい子ども向けのアスレチックのような遊具もあります。

   IMG_4853.jpg


   IMG_4826.jpg


   IMG_4828.jpg


   IMG_4833.jpg


   IMG_4831.jpg

1歳の子どもが恐る恐る渡っているこの橋は、結構高い位置にあります。

   IMG_4837.jpg
   この写真でわかるでしょうか?

数年前はこんな感じでしたが、この頃よりは怖さはマシですかね??
   CIMG5474-thumbnail2.jpg


橋の下を自転車が通り抜けることもあり、なかなかの迫力です。大人の背丈よりも高い位置にあって、子どもよりも大人の方がちょっと足が震えそうです・・。

   IMG_4854.jpg

小さい子ども用の遊具よりも、こちらの方が挑戦し甲斐があって楽しかったようです。何度も行ったり来たりしてあそんでいましたよ。

今日も朝から「先生とバス乗ったね〜」「〇〇ちゃんと〜、△△ちゃんと〜乗ったね〜」と言っていました。近所に散歩に出ると「今日もバス乗る?」とも言われました・・。

みんな楽しかったようで、連れて行って良かったです。

posted by スマイリー at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(遠足!)

2018年09月25日

ちょこっと遠足へ! バスに乗りました!

朝から雨だったので無理かな?と諦めかけていたのですが、予定より出発時間が遅くなったとはいえ、何とか雨が止んでくれたのでバスに乗って遠足へ。

今回は、いつもスマイリーの窓から見ている大好きなバスに乗るのが目的。なので、大人の足だと歩いて25分くらいで着く場所なのに、バスに乗ってみました。バスだと遠回りしていくので10分くらい乗ります。

阪神御影南口というバス停(阪神御影駅南側すぐ)から35系統の市バスに乗ります。

   IMG_4803.jpg
   バス待ち中の子どもたち。


   IMG_4806.jpg
   少し高い席に座って、外を見て大興奮!自分もバスに乗っているのにバスとすれ違うと「あ!バス!」と叫んでいました・・。

思わず心配になって「今、何に乗ってる?」と聞いてみると「バス!」と答えてくれたので一安心。

魚崎北町7丁目というバス停で下車。そこから5分くらい歩いて川井公園へ。

   IMG_4852.jpg
   こんな遊具があります。


   IMG_4809.jpg


   IMG_4815.jpg


   IMG_4820.jpg

まだまだ写真があるので、明日以降も載せていきますね。

公園でも大はしゃぎの子どもたちでした。

posted by スマイリー at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(遠足!)

2018年09月21日

大人気の段ボールカー 満員!

屋根付きドア付きの段ボールカーはいつも大人気です。今日も入り込んであそんでいましたよ。

   IMG_4775.jpg


   IMG_4774.jpg
   後ろに何となく置いている段ボールにも入っています。2人入っている所に更に1人入ろうとしています・・。


   IMG_4777.jpg
   「忘れ物した!」と慌てて走って行って携帯を持ってきた子ども。「運転して下さい!」と車の中にいるお友だちに叫んでいました。


   IMG_4780.jpg


   IMG_4796.jpg


いつもこんな感じでギュウギュウ詰め・・。

前面以外は閉じているので、かなり暑いですが、いつも汗だくになってあそんでいます。

2018年09月20日

秋の壁面装飾 子どもたちもお手伝い

9月の壁面装飾をご紹介。

子どもたちにはトンボを作ってもらいました。

   IMG_4459.jpg


   IMG_4458.jpg


   IMG_4456.jpg

   羽にシールを貼ってかわいく飾り付け。


   IMG_4462.jpg


   P1080311.jpg

   目をクレヨンで描きます。


完成はこちら
   IMG_4546.jpg

なかなか賑やかな装飾になりました!

2018年09月19日

石屋川公園で水あそび

今日も暑かったので、石屋川公園の小川に入って水あそびをしました。

   IMG_4600.jpg


   IMG_4604.jpg
   松ぼっくりを投げ入れて流れるのを見ました。


   IMG_4605.jpg


その後、南の方の公園へ移動して遊具でもあそびました。

   IMG_4607.jpg


   IMG_4609.jpg
   カーブした雲梯に挑戦! 何度も体の向きを変えないといけないので難しそうでしたが、何度もあそんでやり切っていましたよ。
   
posted by スマイリー at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年09月18日

近くの歩道橋でウロウロ

あまり時間が無かったので、近くの歩道橋でウロウロとお散歩。

   IMG_4576.jpg
   まずは、阪神電車を眺めて・・


   IMG_4580.jpg
   途中の通路で下を覗いて「石が見えた〜!」と叫んで・・


   IMG_4585.jpg
   風を感じながら遠くを眺めて・・


   IMG_4593.jpg
   ちょっと高い所にみんなで並んで座って休憩(全員こっちを見ていたので顔を隠しました)。

この後、台の上を行ったり来たり走ってあそんでいましたよ(その様子はインスタに動画を載せています)。
#ダッシュ #追いかけっこ 
#ちっちゃな保育園スマイリー #保育園 #認可外保育園 #子ども #赤ちゃん #散歩 #外あそび #高い所好き #1歳 #2歳 #3歳 #神戸市東灘区 #阪神御影


短い時間でしたが、満喫して帰りました。

posted by スマイリー at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年09月14日

御影公園であそびました

雨上がりの御影公園へ。水たまりまでは無かったですが、地面は湿っていて結構ドロドロになりました。

やっと涼しくなってきてあそびやすくなりましたね。

   IMG_4549.jpg


   IMG_4552.jpg


   IMG_4553.jpg


   IMG_4555.jpg


   IMG_4559.jpg


ブランコや滑り台、砂場でいっぱいあそべましたよ。久しぶりに長い時間あそべて満足したようで、保育士の「帰ろうか?」という言葉にも素直に従ってくれました。

寒くなるまで外でたくさんあそべたら良いな。

そして、こっそり遠足も計画中! 実行できますように・・。

posted by スマイリー at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年09月13日

先日行った住吉公園での様子

火曜日に住吉公園に行ったのですが、ブログで紹介出来ていなかったので、本日改めてご紹介。

   IMG_4422.jpg
   3歳と2歳の男の子たちは活発に壁上り。


   IMG_4437.jpg

   IMG_4438.jpg
   1歳の女の子もマイペースながら活発にあそんでいました。


   IMG_4440.jpg
   背の高い遊具にも挑戦! 網の上に立って下を覗き込んでいます。


   IMG_4447.jpg


   IMG_4448.jpg
   らせん状の滑り台も何度も滑っていました。保育士にも「滑ろ!」と誘っておいて、滑り始めたら去って行くという嫌がらせ(?)もされました・・。


後で、住吉宮町公園にも行ってみましたよ。
   IMG_4476.jpg
   ユラユラ揺れる台に乗って大はしゃぎ!

でもこの公園は蚊が多すぎて、逃げて帰りました・・。

posted by スマイリー at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年09月12日

小雨降る中、バナナ公園へ

雨が止んだので、慌てて準備して下まで降りると小雨が・・・。でもせっかく出てきたし、ということで屋根のある所まで急いで行って待機しました。

しばらく屋根の下であそんでいたら止んだので、バナナ公園にダッシュ!

   P1080286.jpg
   早い早い!


   P1080300.jpg


   IMG_4492.jpg


   IMG_4486.jpg


   IMG_4493.jpg


オブジェに乗ったり、階段の上り下りをしたり、ベンチに溜まっていた水たまりを触ったり、短時間でしたが思いっきり楽しんでいましたよ。

涼しくてあそびやすかったです。いつもこのくらいの気温なら良いのですが・・。

posted by スマイリー at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年09月11日

秋の製作 まずは色紙をちぎる!

秋の製作、果物づくりです。

まずは色紙を千切ります。これを貼り絵として使います。

   IMG_4191.jpg


   IMG_4236.jpg


   IMG_4298.jpg

本当にちぎって良いの?という不安そうな顔の子どもや、ためらいもなくニッコニコで千切る子ども、色々でした。

子どもの力で千切るのは難しいので、大人が少し切り目を入れています。これに糊を塗って下絵に貼っていくのですが、なかなか難しかったようで、何度かに分けて作っていくことにしました。

2018年09月10日

お出かけごっこ、流行中!

毎年必ず流行るあそびではあるのですが、今年も流行り始めました。

カバンを山ほど提げて・・
   IMG_3865.jpg

「おいで〜」と一人がみんなを呼びます。


   IMG_3866.jpg


   IMG_3867.jpg

カバンを持っていなかった子どもも、慌ててカバンを提げて付いていきます。

行先は・・
   IMG_3869.jpg

洗面所。洗面台の前に集まって、一旦座りこんでからまた部屋に戻って来ます。

何の儀式なんだ??と不思議なあそびですが、毎日のようにカバンを出してきて歩き回っている子どもたちです。

2018年09月07日

こうやるんだよ!

1歳と3歳の子どもたちが一緒にあそんでいました。

   IMG_4219.jpg
   鍵を回して、


   IMG_4220.jpg
   扉を開けて、


   IMG_4221.jpg
   中身を取り出す!

1歳の子どもが頑張って開けて取り出すのをソワソワしながら見ていた3歳の子ども。


次は自分がお手本を見せる!とばかりにササッとやって見せていました。
   IMG_4223.jpg


   IMG_4224.jpg
   でも、1歳さんは見ていません・・・。

この後も交互に開けたり閉めたりしながら、時々「違うよ!こうだよ」と教えてあげながら仲良くあそんでいました。

2018年09月06日

ドキンちゃんの顔、描けますか?

上中公園であそびました。地面の砂が何だかサラサラしているので、お絵描きしたくなります。

偶然、長めの枝が落ちていたので、それを使って何を描こうかな?と思っていたら子どもから「アンパンマン描いて!」と。これはよくあることなので、サラリと描けました。

出来上がりに満足していたら「ドキンちゃん描いて!」という無茶ぶり。何も見ないでドキンちゃんって描けますか?いきなり言われても・・・と困っているのに「ドキンちゃん、描いてよ〜」と再びの要求。

何とか思い出しつつ描いたところ、
   IMG_4186.jpg
   子どもたち、査定中。


    IMG_4187.jpg
   「これって、ドキンちゃんに見えないよね?」と言っているのかわかりませんが、話し合いの末、思いっきり足でぐちゃぐちゃにされました・・(泣)


そして、「自分で描くわ!」とばかりに枝を取り上げられました。
   IMG_4188.jpg


アンパンマンたちって、見ていたら簡単に描けそうなのに、目や口なんかがちょっとずつ違うんですよね・・それがなかなか覚えられない。

絵本を見て研究しておきます!

posted by スマイリー at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年09月05日

御影公園で台風の後片づけのお手伝い

雨上がりの公園は、水たまりがたくさんあるだろうと、万全の準備を整えて行ったのですが、水たまりは皆無。地面は少し湿っていましたがそれだけ。ちょっとがっかり・・。

   IMG_4158.jpg
  良い具合に湿っている砂であそびやすかったです。


   IMG_4161.jpg


   IMG_4168.jpg


男性が一人で、台風で落ちた枝や葉っぱなどを掃除して下さっていたので、子どもたちもお手伝いしました。

   IMG_4172.jpg


   IMG_4173.jpg

大きい葉っぱを見つけてはズルズルと引きずって端の方へ持って行ってくれました。

posted by スマイリー at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年09月04日

台風21号接近! 大人しくシール貼り

朝は散歩に行けそうなくらい晴れていたのですが、昼前には雨が降り出した神戸。

警報も出ていることですし、さすがに散歩は断念して、室内であそびました。テーブル全面に紙を貼って、大胆にシール貼りをしました。

   IMG_4140.jpg
   「大胆に」のはずが、ちまちまと端っこで貼る子どもたち。


そのうち、自分で台を持って来て座って貼り始めました。
   IMG_4143.jpg
   座った方が集中出来るのかな?


   IMG_4145.jpg
   リュックを背負ってお出かけごっこをしていたので、そのままあそんでいました。リュックの存在を忘れるほど、集中して貼っていましたよ。


お昼寝中の今は雨風共に激しくなっていますが、全く気にすることなく爆睡中です・・。

2018年09月03日

石屋川公園の遊具

今日も朝からカンカン照りだったので、なるべく日陰の道を散歩しようと考えて、石屋川公園に行くことにしました。

先日行った川の流れている所に行こうとすると日差しが照り付ける道があるので、今日はスマイリーから真っすぐ西に位置する場所へ。

遊具が木陰になっていて、見守る側も涼しくて良いんですよ。

   IMG_4123.jpg


   IMG_4127.jpg

大きい2人は、2種類の遊具を行ったり来たりしながら、お互い競争するようにあそんでいました。


   IMG_4128.jpg

1歳7か月の女の子は、このマルバツが気に入ってずっとクルクル回してあそんでいました。

帰る頃になってやっと遊具へ
   IMG_4130.jpg


しばらくいると、だんだん木陰の範囲が狭くなっていって暑くなってきます・・。早めに部屋に戻りました。

posted by スマイリー at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)