2018年10月31日

ハッピーハロウィン!

ハッピーハロウィン!・・・なんで「ハッピー」なんでしょう??

それはともかく、昨日ご紹介したバッグの反対側を飾り付けている様子をご紹介。

   IMG_5424.jpg


   IMG_5594.jpg


   IMG_5601.jpg


   IMG_5602.jpg


   IMG_6193.jpg


出来上がりはこんな感じ。
   IMG_6479.jpg

星、キャンディー、こうもり、黒猫などを糊で貼りました。それぞれ、自分で決めた場所に貼ったので、こちらも個性的です。

全体を見ながらどこに貼るか悩みつつ貼る子ども、とりあえず貼っちゃえ!と貼る子ども、さまざまでした。


そして、今日の給食もハロウィン!
   IMG_6544.jpg

ジャックオーランタンのかぼちゃライスでしたよ。子どもたちも嬉しそうでした。

2018年10月30日

ハロウィン バッグ作り

明日のハロウィンに向けて、最近お気に入りのバッグを作りました。

   IMG_5109.jpg

表側にはジャックオーランタンの目や鼻、口を貼り付けます。


   IMG_5113.jpg


   IMG_5146.jpg


   IMG_5148.jpg


   IMG_6187.jpg


出来上がりはこんな感じ。
   IMG_6192.jpg


   IMG_6478.jpg


同じパーツを同じように渡して貼っているのに、みんな表情が違う面白い作品になりました。


裏側は色んな飾り付けをしたんですよ。その様子は明日にでも。

2018年10月29日

御影公園で滑り台&砂あそび

登園時間の都合であまり長くはあそべませんでしたが、近くの御影公園へ。

滑り台と砂場であそんで楽しんでいました。

   IMG_6397.jpg


   IMG_6400.jpg


   IMG_6401.jpg


   IMG_6408.jpg


大きい子どもがみんなお休みだったので、1歳さんたちでのんびり過ごしました。

posted by スマイリー at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月26日

バナナ公園〜御影公園

今日も日差しが暑かったので、日陰の多いバナナ公園へ。

   IMG_6260.jpg


   IMG_6269.jpg


   IMG_6273.jpg


   IMG_6276.jpg

つかまり立ちをしたり、芝生の坂を走り回ったりして活発にあそびました。

でもやっぱり砂あそびもしたいね〜ということで、御影公園でも少しあそびました。

   IMG_6282.jpg
   赤ちゃんも砂を触って参加。


帰ってきたら、スマイリーのビルの前で電気工事中。その様子を見上げていましたよ。
   IMG_6284.jpg
   「高いね〜」と大興奮でした。

posted by スマイリー at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月25日

日差しがジリジリと暑い・・

風は秋らしく涼しくなってきましたが、まだまだ日差しが強い! 日なたであそんでいると、ジリジリと日焼けしそうなくらいです。

そんな中、御影公園であそびました。

   IMG_6107.jpg


   IMG_6109.jpg


   IMG_6116.jpg


   IMG_6117.jpg


   IMG_6118.jpg


   IMG_6111.jpg
   赤ちゃんは、早めに起きて初めて砂場に座ってみました。興味津々です。


   IMG_6114.jpg
   まだ一人で座れないので、片手を掴んで座らせていたら、動きにくい!と文句を言われたので、保育士が足を投げ出して座って間に座らせておきました。足につかまって周りを見回してご機嫌でしたよ。

posted by スマイリー at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月24日

久しぶりの雨ノ神公園

ちょっと遠いのですが、子どもたちも大きくなっているので行けるかな?ということで、雨ノ神公園まで行ってきました。

   IMG_6069.jpg


   IMG_6070.jpg


   IMG_6072.jpg


   IMG_6073.jpg


   IMG_6077.jpg


   IMG_6080.jpg


   IMG_6083.jpg

滑り台も3種類あって、遊具から色んな滑り台を滑ることが出来るのでかなり楽しめます。

それぞれ色んな方法で上って行っては、気に入った滑り台から滑り降りて来ていましたよ。

ブランコもあります。大はしゃぎであそびまわっていました。


赤ちゃんも少し起きて公園で過ごし、帰り道にはきょろきょろとよく周りを見回してご機嫌でした。
   IMG_6091.jpg


posted by スマイリー at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月23日

10月の製作 下絵&とんぼ作り

製作をしました。まずは、緑系のクレヨンで草原の雰囲気に塗りました。

   IMG_6023.jpg


   IMG_6033.jpg


   IMG_6038.jpg


とんぼの目を、自分で選んだ色で塗って
   IMG_6044.jpg


大きい子どもは、とんぼの羽根をクロスさせるように貼り付けました。
   IMG_6046.jpg


とんぼの羽根にシールで飾り付け。
   IMG_6047.jpg


シールを「もっとやりたい」と、別の画用紙いっぱいにシール貼りをしていましたよ。
   IMG_6050.jpg


これ以降の工程はまた後日ご紹介します。

2018年10月22日

久しぶりの兼安公園!

夏の間は蚊が多くて行けない兼安公園に久しぶりに行ってみました。

   IMG_5965.jpg


   IMG_5966.jpg


   IMG_5972.jpg


   IMG_5990.jpg


   IMG_5982.jpg


広くて、遊具もあって、トンネルや揺れる遊具もあって、小さい子どもから楽しめる公園です。今まではJRが見えていたのですが、家が増えてあまり見えなくなったのは残念ですが・・。

今日は暖かかったので、まだ蚊が飛んでいました。水道がある公園はやはり蚊が多いですね。

posted by スマイリー at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月19日

日差しが暑い!・・御影公園へ

御影公園であそびました・・・が、久々に日差しで暑い!!ずっと日なたの砂場であそんでいたらぼ〜っとしてしまうくらいでした。

   IMG_5745.jpg


   IMG_5744.jpg


   IMG_5747.jpg


   IMG_5751.jpg


ブランコに乗ったり、鳩を追いかけまわしたり、今日も活発に走り回ってあそびました。


長袖の出番はいつからだろうか・・。

posted by スマイリー at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月18日

住吉公園でたっくさんあそびました。

少し足をのばして、住吉公園へ。

   IMG_5625.jpg


   IMG_5626.jpg


   IMG_5630.jpg


   IMG_5641.jpg


赤ちゃんもつかまり立ちをしていましたよ。
   IMG_5627.jpg


珍しく散歩中に起きてきた生後6か月の赤ちゃんと双子用ベビーカーで帰りのスタンバイ中。
   IMG_5644.jpg


住吉公園は、ちょうどいい遊具があって楽しめます。途中でどこかの園からいっぱいの子どもたちがやって来て大騒ぎになりましたが、少人数のスマイリーの子どもたちにとっては良い刺激になりました。

posted by スマイリー at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月17日

外用、収集用バッグ製作

昨日使っていた牛乳パックのカバンを飾り付けている様子をご紹介。

   IMG_4597.jpg

ペンで描こうか?クレヨンにしようか?色々迷ったのですが、シンプルにシールで飾り付けました。


   P1080316.jpg


   P1080317.jpg


出来上がりはこんな感じ
   IMG_5607.jpg

首から提げるための紐と、開けやすいように取っ手も付けました。裏面まで貼っている子どももいました。

2018年10月16日

手作りかばんにどんぐり集め

牛乳パックで作ったカバンに、それぞれがシールを貼って飾り付けました。それを持ってお出かけ。

   IMG_5543.jpg


どんぐりや他の木の実、石などを拾って
   IMG_5549.jpg


カバンに入れて集めました。それぞれに中身を見せてもらいましたよ。
   IMG_5544.jpg


   IMG_5546.jpg


   IMG_5547.jpg


割れているどんぐりは、フェンスの向こう側に落として「どんぐり生えてこい!」と言うことにしました。
   IMG_5553.jpg

数年後にはたくさんの木が生えると良いですが・・・。

   
posted by スマイリー at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月15日

御影公園で砂あそびに夢中!

涼しくて、でも日差しは暖かくて、散歩しやすい気候になりましたね。

今日は御影公園であそびました。

御影公園といえば、砂あそび!

   IMG_5489.jpg

型抜きにはまっている子ども。自分で砂を詰めて、ひっくり返していました。なかなか綺麗な形にはならないのですが、少しでも形が出来ると大喜びでしたよ。


   IMG_5496.jpg


   IMG_5497.jpg

ショベルカーで砂を運んで、工事現場を作っていました。砂場の真ん中辺りから砂を掬って来て、端まで走らせて山を作っていましたよ。


   IMG_5503.jpg

並んで砂場の縁を歩いていました。


   IMG_5494.jpg

爆睡中の赤ちゃん。ベビーカーが動くとどうしても眠ってしまうんです・・。そのうち起きて一緒にあそべるようになるかな??

posted by スマイリー at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月12日

石屋川公園で大はしゃぎ!

少し時間があったので、石屋川公園まで行ってあそびました。涼しくていい気候でしたよ。

   IMG_5434.jpg
   公園に着いてすぐは、おとなしめに・・。


   IMG_5438.jpg
   すぐに大きな遊具に上ったり下りたりして大はしゃぎになりました。


   IMG_5446.jpg


   IMG_5447.jpg


   IMG_5450.jpg
   滑り台の途中で止まって、遊具にいるお友だちとタッチ!


走り回りすぎて、帰り道は驚くほど静かでした・・。

そして、赤ちゃんは公園に着いたとたん爆睡でした・・。

posted by スマイリー at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月11日

頼りのなる3歳

スマイリーの中で一番大きな3歳の男の子。いつも、お友だちの相手をしてくれて頼られる存在です。

1人の子どもが車に乗っていたら、後ろから押してあげていました。
   IMG_5362.jpg
   始めは1人だったのに、すぐに他の子どもも「乗りたい」と言い出し、2人乗っている車を押していました。


   IMG_5395.jpg
   こちらも、2人乗っている電車を押しています。

タイヤが付いていないので、大人が押してもかなり力がいるくらい大変です。でも「押して」と言われてがんばって押していました。

   IMG_5391.jpg
   「背中に当たってますけど?」というようにチラッと振り返られています・・。


赤ちゃんのお世話もしてくれますし、頼りになるお兄ちゃんです。おうちでは末っ子くんなんですが、保育園ではしっかりお兄ちゃんしてくれています。

2018年10月10日

かくれんぼ・・?

3歳の子どもが突然「もういいかい?」と言い始めました。慌てて隠れた保育士。「もういいよ」と返事をして待っていたのですが、なかなか探しに来ない・・。

部屋に戻って見ると、箱が立ててあります。
   IMG_5356.jpg

すぐそばに2歳の女の子が立ってのぞいているのでバレバレですが・・。

2歳の男の子も気づいて近づいて行きます。
   IMG_5359.jpg

「あ〜!」と見つけたことを喜んでいると思ったら・・
   IMG_5360.jpg


最終的には自分も入り込んでいました・・。
   IMG_5351.jpg

「狭い狭い」と言いながら隠れているつもりの子どもたち。

誰が鬼で、誰が隠れるのかよくわからない状態のかくれんぼになりました。

2018年10月09日

住吉公園でいっぱいあそびました

少し足をのばして、住吉公園まで行ってきました。

   IMG_5272.jpg
   1歳の子どもも張り切って遊具に上っています。


   IMG_5275.jpg
   縄梯子を上った先には


   IMG_5279.jpg
   螺旋状の滑り台。


   IMG_5289.jpg


   IMG_5296.jpg


   IMG_5282.jpg
   赤ちゃんも一緒に行きましたが、ほぼ爆睡でした・・。

日当たりの良い所では暑いくらいでしたが、木陰では風も涼しくて過ごしやすかったですよ。

posted by スマイリー at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月05日

赤ちゃんのお相手をする2歳

昨日、お休みしていた2歳の女の子と赤ちゃんの初対面!

   IMG_5134.jpg
   眼鏡に興味津々。


   IMG_5143.jpg


   IMG_5144.jpg
   車から飛び出してくるお姉ちゃん、お兄ちゃんに大喜びです。

ちなみに赤ちゃんの位置は、子どもたちから「赤ちゃんここに置いて!」とリクエストされて、段ボールカーの前になりました・・。


   IMG_5157.jpg
   すっかり仲良くなった2人。一緒に寝ころんで笑い合っていました。

2018年10月04日

赤ちゃんのお相手をする3歳

今月から6か月の赤ちゃんが仲間入り。

3歳の男の子が赤ちゃんのお相手をしてくれています。

   IMG_5093.jpg
   目の前におもちゃを持って行って、赤ちゃんが見てくれるのを待ちます。


   IMG_5094.jpg
   やっと見てくれたので、渡そうとしています。


   IMG_5095.jpg
   持ちやすいように向きを変えて渡していました。

名前を教えても「赤ちゃん〜」と呼びかけるのですが、「赤ちゃん〜、これいる?いらない?」とか言いながらおもちゃを目の前に差し出し、持ってくれたら「ここを押すんだよ」とスイッチの場所を教えてあげていました。

3歳の子どもが赤ちゃんとあそぶと、1歳や2歳の子どもたちも「こうやってあそぶのか」と覚えるようで、お兄ちゃんが離れると、同じように何やら話しかけながらおもちゃを渡してあげるようになりました。

お兄ちゃん、お姉ちゃんたちにあそんでもらえて、ニコニコ過ごしています。

2018年10月03日

今日も御影公園へ

昨日のような風が吹いていなくて、ちょっと暑いくらいでしたが、今日も張り切って御影公園へ。

滑り台を滑ったり、
   IMG_5033.jpg


砂場で砂あそびをしたりして夢中であそんでいました。
   IMG_5042.jpg


公園の隅の方に落ちていた軟式テニスのボールを拾ったので、投げてあそぶことに。

3歳と2歳の子どもが二人でキャッチボール。

   IMG_5051.jpg


   IMG_5059.jpg


   IMG_5062.jpg

キャッチは出来ていませんが、転がったボールを走って拾いに行って、お友だちに向かって投げて、しばらく楽しんでいましたよ。

posted by スマイリー at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月02日

砂の山を作って崩して

秋らしい良いお天気になりました。御影公園であそびました。

   IMG_5019.jpg
   砂場にどっしり座って夢中で砂あそび。砂だらけになりました。


   IMG_5022.jpg
   木の実やどんぐりが、台風の影響でいっぱい落ちていたので、拾って集めていました。


   IMG_5028.jpg
   砂の山作り。


   IMG_5032.jpg
   「帰るよ〜」の声に、作った山をきちんと崩して片付けていました。

いつも大人がやっていることをよく見ていて、真似しています。えらいです!

posted by スマイリー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年10月01日

カラスVS2歳男子

先週の出来事です。

御影公園であそんでいるとき、カラスに遭遇しました。あの公園は結構カラスがいます。

最近、雲梯が気に入ってよくあそんでいる2歳の男の子が、この日も雲梯に向かって行きかけたら、カラスが雲梯の上にどっかり座っているのを発見!

   IMG_4996.jpg
   思わず後退った子ども・・。

保育士に「こんにちは、ってしておいで」と促され、じんわり近づいてみます。

   IMG_4975.jpg
   でも、カラスがスタッと地面に降りてしまい、ますます固まる子ども。


再び保育士に促されて少し近づこうとするのですが、
   IMG_4976.jpg
   動く方向をカラスも見る!

どうしよう?と困っていたら、この空気に気づかない1歳の女の子がサラッと走って近づいていきます。

   IMG_4979.jpg
   つられて付いて行った2歳の男の子。けん制し合うカラスと男の子・・。

1歳の子どもは、カラスの存在に気づいていなかったようです。

1歳の子どもが雲梯に上がろうとしたので、保育士も介助しに近づくとさすがにカラスは飛んでいきました。

カラスは頭が良いって本当ですね〜。子どもが相手だと逃げもしません。でも大人が少しでも近づくと逃げていきます。

フェンスの上に飛んで行ったカラスを見て「行っちゃったね〜」とちょっと残念そうに言っていました。怖くて近づけなかったのに・・。

posted by スマイリー at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)