2018年11月30日

スロープをダッシュで行ったり来たり

御影公園であそびました。

   P1080486.jpg
   落ち葉越しの子ども。秋もあっという間に終わりそうですね・・。


つかまり立ちをする赤ちゃん
   P1080487.jpg
   しばらく前の道路を走る車たちを見ていました。


   P1080489.jpg
   2人の赤ちゃんがつかまり立ちをしながら見ているのは・・・


   P1080494.jpg
   スロープをダッシュするお友だち。

何度も行ったり来たりくり返し走り回っていましたよ。砂で滑って転ぶ子どももいました・・。

posted by スマイリー at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月29日

雨上がりの御影公園へ

お友だちと手をつないで御影公園へ。
   IMG_7603.jpg


昨日の雨が滑り台にも溜まっていて「気を付けて〜」と言っていると、子ども同士でこんな風にして濡れないように気を付けていました。
   IMG_7605.jpg
   「ここまでだよ〜」


   IMG_7607.jpg
   ここからは歩いて下ります。滑って来るお友だちもニッコニコでした。


砂も湿っていて、型抜きには良い感じ。
   P1080470.jpg

夢中で型抜きをしてあそんでいましたよ。


雨上がりの公園は楽しいですけど、服も靴もドロドロになりました・・。

posted by スマイリー at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月28日

御影公園で砂あそび

曇っていて雨が降りそうな雰囲気だったので、近くの御影公園へ。曇っていましたが風もなく、暖かくて過ごしやすかったですよ。

   P1080451.jpg

   砂あそびの道具をなぜか砂場の外に出して、その場であそんでいました。


   P1080459.jpg
   赤ちゃんたちも座りこんで砂を触っていましたよ。


   P1080461.jpg
   昨日に引き続き、トラックのための斜面作り。


   P1080462.jpg
   お友だちにも通らせてあげていました。


   IMG_7596.jpg
   もちろん、自分でも走らせていました。


   P1080455.jpg
   活発になっている赤ちゃんは、滑り台の降り口を上ったり下りたりしていました。

posted by スマイリー at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月27日

上中公園、久しぶり!

最近行っていなかった上中公園へ。この公園には滑り台が2つあるので、いっぱい滑れるぞ!と思っていたのに、意外と数回しか滑らず、ジャングルジムや砂場であそんでいました。

   IMG_7568.jpg
   一番上まで上る子どもと、低い所であそぶ小さい子どもたち。


   P1080398.jpg
   赤ちゃんも午前睡せずにつかまり立ち!


   P1080406.jpg
   砂場も良い湿り具合であそびやすかったです。


   P1080410.jpg
   トラックの降り口を作って、走らせていました。


寒くなる前に、色んな公園であそびたいです。

posted by スマイリー at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月26日

みんな一緒!

今日撮った写真がなぜか取り込めなくなったので、先日撮っていた写真をご紹介します。

スマイリーは少人数制の保育園なので、子どもたちみんな仲良しです。

一人が転がると・・

   IMG_7476.jpg
赤ちゃんもみんな一緒に転がります。


一人が入ると・・
   IMG_7478.jpg


   IMG_7483.jpg


   IMG_7484.jpg

ギュウギュウ詰めになってもみんなで入ってあそんでいます。

喧嘩することもありますが、いつも仲良しな子どもたちです。

2018年11月22日

自分の荷物は自分で

今年度は大きい子どもが多いので、出来ることはできるだけ自分でやってもらっています。

自分の靴や荷物も、決められた場所に子どもたち自身で片付けるようにしています。

   IMG_7496.jpg
   自分のマークが付いている場所へ靴を片付け、


   IMG_7225.jpg
   自分のマークが付いている場所へ荷物も片付けます。


   IMG_7389.jpg


   IMG_7392.jpg


始めの数日はマークを確認して片付けていましたが、今ではすっかり場所を覚えて、サッと片付けています。

荷物を渡すとニッコニコになる子どもたち。自分で出来ることが増えるのがうれしいようです。

posted by スマイリー at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(生活)

2018年11月21日

久しぶりに大胆な砂あそび

御影公園であそびました。最近は、この公園に行ってもあまり砂であそばなかったのですが、今日はみんな夢中になっていました。

   IMG_7413.jpg



   IMG_7419.jpg
   体にまで砂が掛かってしまっています。


   IMG_7421.jpg
   型抜きに挑戦中。上手に出来ています。


   IMG_7423.jpg
   それを見て、赤ちゃんもそれらしいしぐさをしていました。よく見ていますね〜。


   IMG_7416.jpg
   滑り台の降り口がかなりへこんでいたので、保育士が砂を埋めていると、子どもも手伝ってくれました。

砂場は日当たりがよくてずっといると汗ばむくらいでしたよ。

posted by スマイリー at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月20日

兼安公園でまったりと・・

今日は日差しがあって暖かかったので、少し足を延ばして兼安公園へ。

   IMG_7394.jpg
   こんな階段?もスムーズに上れます。


   IMG_7393.jpg
   赤ちゃんもよじ登り中。


   IMG_7400.jpg


   IMG_7401.jpg
   なぜか横向きや後ろ向きで乗っています。


   IMG_7403.jpg
   途中でまったりとベンチで休憩。

陰は涼しくて、日なたでは暑いくらいでした。このくらいの気候がちょうど良いですね。

posted by スマイリー at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月19日

パズルに夢中!

最近、一番大きい3歳のお友だちがパズルに夢中になっているので、小さい子どもも影響されてパズルであそぶようになりました。

まずは、型はめパズルから始めていました。
   IMG_7224.jpg

大好きなアンパンマンで、8ピースの型が抜いてある簡単な物です。これは始めからサクサクとやれてしまって、物足りなさそうにしていました。


そこで、今度は型はめタイプではないパズルを用意してみました。
   IMG_7222.jpg

ピースの数は1つ増えただけなのですが、型が抜いていないので自分で絵柄や描かれた線を見ながらはめないといけません。

さすがにちょっと悩んでいましたが、2〜3回くり返すうちに、すっかり慣れて素早く完成させられるようになりました。出来てはひっくり返して外し、何度もくり返しあそんでいます。


みんなのお手本となった3歳の子どもがまず始めたのは30ピースのパズル。
   IMG_6661.jpg

大好きな乗り物のパズルなのですが、初めはどうすれば良いのかわからず、保育士が手伝って何とか完成させるくらいの状態でした。

でも、何度かやっているとすっかり慣れて、今では数分で仕上げて見せてくれます。


そして、今日初めて挑戦したのは、枠のないジグソーパズル。
   IMG_7387.jpg

自分で出してきたのですが、これは今まで来ていた5歳の子どもも仕上げられなかったパズルなので、きっとすぐに「出来ない〜」と言ってくるだろうと思っていたのですが、見本の絵を見ながら黙々とくっつけたり外したりしているうちに、気づけば半分くらい出来上がっていてびっくり!

結局、何も手伝わなくても完成させていました。ピースの数は40とあまり数は増えていないのですが、枠が無いのに完成させられたのはすごいです!

20分くらい集中してやり遂げていましたよ。

2018年11月16日

御影公園で砂あそび・・何だか久しぶり

11月も後半になり、さすがに風が冷たいと思えるようになってきましたね。でも日差しがある所ではまだ暖かいです。

鼻水をたらしつつ、子どもたちは元気なので、今日も散歩へ。御影公園であそびました。

久しぶりに砂あそびをいっぱいしていましたよ。

   IMG_7232.jpg
   砂あそびのおもちゃを埋めています・・。


   IMG_7234.jpg
   乗り物走らせ中。


   IMG_7236.jpg
   型抜きに夢中です。


   IMG_7237.jpg
   赤ちゃんは寝る前にお友だちの様子をじっくり観察していました。

久しぶりにたっぷりあそべて満足したようで「帰る?それともまだあそぶ?」という問いかけに「帰る」という返事がありました。

posted by スマイリー at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月15日

新幹線風に変身

大きな段ボールが気に入っている子どもたち。

   IMG_5384.jpg

ずっと使いすぎて、ボロボロになってしまったので、新しくしました。


   IMG_7201.jpg

次は、新幹線風に変身! 幅も広くなったので、子どもが4人も座れます。しきりに「狭っ!」と言っていましたけど、結構余裕ある感じです。


   IMG_7221.jpg

1歳の赤ちゃんも出たり入ったり繰り返して、かなりお気に入りになりました。前回の電車よりも高さが低くなったので、またぎやすくなりました。

2018年11月14日

御影公園での過ごし方

御影公園といえば砂場! なので、砂場セットも張り切って持って行ったというのに、今日は何故か誰も砂場に入ろうとせず。

ブランコに乗ったり、
   IMG_7175.jpg


動物の置物に乗ったりして、
   IMG_7183.jpg


その後は、遊具さえも使わずにウロウロとあそんでいました。
   IMG_7186.jpg


   IMG_7189.jpg


   IMG_7190.jpg

今日はみんなでウロウロしたり、車道を眺めたりする方が良かったようです。

   
posted by スマイリー at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月13日

バナナ公園であそびました

子どものリクエストで、バナナ公園に行きました。ちょうど雨が降りそうな天気だったので良かったです。

   IMG_7119.jpg


   IMG_7120.jpg


   IMG_7125.jpg


   IMG_7126.jpg

日差しがあるとちょうどいいくらいの気温でしたが、曇って風が吹くと寒く感じるくらいでした。

でも子どもたちは走り回っていたので、体がポカポカでしたよ。

posted by スマイリー at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月12日

3歳と1歳のお友だち

雨が降る前に散歩へ。今日は石屋川公園であそびました。

3歳の子どもが、1歳のお友だちのことを呼んで、一緒にあそんでいました。ずっと「おいで〜」と言っていましたよ。

   IMG_6963.jpg


   IMG_6968.jpg


   IMG_6969.jpg


滑り台の幅が広かったので、二人で並んで滑っていましたよ。
   IMG_6973.jpg


   IMG_6975.jpg

posted by スマイリー at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月09日

浮かぶ線路作り、そして赤ちゃん乱入!

子どもたちお気に入りの木のレール、何度もあそんでいるうちに、最近では保育士に助けを求めなくても色々工夫して素敵な線路を作ることが出来るようになってきました。

   IMG_6935.jpg


今回作っていたのはちょっと浮いている線路。
   IMG_6934.jpg


   IMG_6937.jpg

2か所くらい、ちょっと浮いた状態でバランスよく繋げていましたよ。


大きい子どもたちが夢中であそんでいると、赤ちゃんも興味津々でやってきました。

   IMG_6938.jpg


   IMG_6943.jpg
   近くにいた子どもに「よだれ!」と指摘されて「え!?」という感じで顔をあげていました。

赤ちゃんが来ると壊されてしまうと思うようで、始めは「やめて〜」と言っている子どもたち。でも、すぐに「仕方ない・・」と思うのか、知らん顔してあそびを続けています。線路を壊そうとしたら保育士が阻止しています・・。


2018年11月08日

赤ちゃんとお散歩

スマイリーは異年齢保育なので、今は0歳〜3歳の子どもたちが一緒に仲良く過ごしています。もちろん、散歩もみんな一緒。

赤ちゃんは双子用ベビーカーに乗って行きます。
   IMG_6883.jpg


毎日のように公園に行っているので、赤ちゃんたちも慣れたもので、砂場に座らせると砂を触ってあそんでいます。
   IMG_6884.jpg


こちらの赤ちゃんは片足埋められていますが、平気です!
   IMG_6901.jpg


大きい子どもたちも赤ちゃんを気にかけてくれていて、滑り台の降り口に赤ちゃんが立っていると、片手を外して滑ってくれます。
   IMG_6906.jpg


   IMG_6907.jpg

1歳9か月のの子どもも、きちんと赤ちゃんの手前で片手を手すりから離してくれるんですよ。

posted by スマイリー at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月07日

兼安公園で滑り方を工夫しながらあそびました

兼安公園まで行ってあそびました。

大きい子どもにとっては、滑り台が短すぎて少々物足りない感じ。そこで、自分たちで滑り方を工夫して楽しさをプラスしていました。

   IMG_6877[1].jpg
   わざと寝ころんで滑る!


   IMG_6845.jpg
   うつ伏せで頭から滑る!

小さい子どもも真似しようとしましたが、やろうとして怖かったようで普通に滑っていました。


   IMG_6843.jpg
   赤ちゃんも活発に上っていましたよ。


   IMG_6864.jpg
   花壇の周りをぐるぐる・・・。


   IMG_6869.jpg
   ウルトラマンのポーズだそうです。

小さい子どもたちも、大きい子どもたちにつられて走り回って、活発にあそべました。

しかし・・・・まだ蚊がいるんですよね〜この公園には・・・。

posted by スマイリー at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月06日

御影公園&バナナ公園

昨日の様子です。

御影公園とバナナ公園であそびました。

   IMG_6730.jpg


   IMG_6731.jpg

丸くてツルンとした石を見つけた子ども。ゾウとうさぎの遊具に食べさせていました。


   IMG_6732.jpg
   1歳の2人はどうやって亀に乗るか考え中?


   IMG_6745.jpg
   バナナ公園の坂。大きい子どもが駆け下りていくのを見て行こうか?でも怖いな・・と迷っていたら、お友だちが戻って来てくれました。


   IMG_6752.jpg
   赤ちゃんも目覚めて芝生を触っていましたよ。

posted by スマイリー at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2018年11月05日

10月の製作 仕上げました!

2回に分けて作ってきた物を、全て貼りつけたら完成!

   IMG_6654.jpg


   IMG_6657.jpg


   IMG_6659.jpg


出来上がった作品がこちら
   IMG_6660.jpg


コスモスの葉を貼るのがかなり難しかったようです。糊を付けるのも細くて大変そうでした。

花を表裏反対に貼っている子どももいましたが、それはそれで面白い作品になりました。

2018年11月02日

10月の製作 コスモス作り

11月になってしまいましたが、10月の製作の続きをご紹介。

コスモスの花びらをハサミで切ります。

   IMG_5099.jpg

色画用紙に線を書いておいて、その上をなぞるように切ります。3歳の子どもは、線にそってかなり上手に切れました。連続切りもスムーズでした。


   IMG_5365.jpg

2歳の子どもは、連続で切るのが難しそうです。それでも何度か挑戦して少し出来るようになりました。線からはかなりはみ出しましたけど・・。


切った花びらをコスモスの形にくっつけます。
   IMG_5308.jpg


   IMG_5120.jpg

なかなか面白い形のコスモスも出来ましたよ。

次回、完成させる所をご紹介します。

2018年11月01日

住吉公園でのあそび方

いつもより更に子どもが少なかったので、のんびりと歩いて住吉公園へ。

住吉公園の螺旋滑り台は大人気。張り切って縄梯子を上って滑っていました。
   IMG_6587.jpg


   IMG_6583.jpg


   IMG_6586.jpg
滑り方も色々。頭から滑るのも楽しそう!(小さい子どもにはさせていません)


1歳さんは、ハイハイして
   IMG_6592.jpg


つかまり立ちして
   IMG_6598.jpg
楽しそうでしたよ。よく動き回っていました。


   IMG_6608.jpg
   地面に絵も描いていました。円がたくさん描けました。この後、偶然来ていた他の子どもに踏まれて「ガ〜ン!」となっていましたけど・・。


住吉公園は、広くてたくさんあそべていつも時間が足りなくなるくらい楽しんでいます。

posted by スマイリー at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)