2019年01月31日

節分のお面作り

もうすぐ節分。鬼のお面を作りました。前回紹介しきれなかったお友だちの様子と完成品のご紹介です!

   IMG_0301.jpg
   1歳5か月さん。欲張って両手にクレヨンを持って描いています。


   IMG_0417.jpg
   3歳さんは、鬼の目や口や鼻、角を糊で貼りましたよ。


完成品はこちら
   IMG_0497.jpg


   IMG_0499.jpg
   左は1歳さんの作品で、パーツは保育士が貼って、その上からクレヨンで描きました。


色んな表情のお面になりました。このお面をかぶって、豆まきならぬボールまきをしたので、その様子は明日にでもご紹介します。

2019年01月30日

1歳のお世話をしてくれるお友だち

久しぶりに良いお天気だったので、少しだけお散歩へ。1歳と3歳の子どもたち3人だけ行きました。

   IMG_0374.jpg
   2人でダッシュしていった3歳さんたち。

でも、1歳のお友だちがついて来ていないことに気づいて戻って来てくれました。

   IMG_0366.jpg


   IMG_0368.jpg

まだヨチヨチ歩きの1歳さんと手をつないで歩いてくれましたよ。優しい〜!もう一人も待ってくれています。


バナナ公園でも、芝生の坂をダッシュして上って行ったのですが、
   IMG_0377.jpg
  (気にしながら走っていますね〜)


ちゃんと戻って来て付き添ってくれましたよ。
   IMG_0384.jpg

posted by スマイリー at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年01月29日

節分のお面作り

もうすぐ節分。鬼のお面を作りました。

   IMG_0131.jpg
   いつも仲良しな2人。製作をするというのに、見つめ合って笑っています・・。


   IMG_0132.jpg
   やっと作り始めました。クレヨンを持つと真剣です。


   IMG_0137.jpg
   鬼の口を貼って・・・


   IMG_0139.jpg
   鬼の角を貼って完成!


   IMG_0133.jpg
   赤ちゃんたちも興味津々で見学していましたよ。

2019年01月28日

レゴブロックに夢中!

今日も朝から寒かったので、部屋の中であそびました。レゴブロックに夢中になっていましたよ。

   IMG_0262.jpg
   やったー!と嬉しそうな子ども。


   IMG_0299.jpg
   その後も集中して作り上げ、なかなか複雑な作りに。


   IMG_0320.jpg
   「見て!階段!」と言って見せてくれました。おうちのようなものを作り上げていましたよ。


   IMG_0275.jpg
   1歳さんも何とか組み合わせようとしていました。なかなか難しいようです。


   IMG_0279.jpg
   そんなお友だちたちをじっくり見ていた赤ちゃん。うつ伏せでキョロキョロしていましたよ。

2019年01月25日

3歳さんたちと赤ちゃんと。

広い部屋なのに、ぎゅっと集まってあそんでいた子どもたち。

   IMG_0187.jpg


みんな同じあそびをしているように見せかけて、実は3歳さんたちと赤ちゃんは別のあそびをしています。

   IMG_0188.jpg


   IMG_0191.jpg


この後、3歳さんたちがレールを出してきたのですが、
   IMG_0198.jpg


赤ちゃんにどうしても邪魔されてしまうので、分けることにしました。

   IMG_0197.jpg
   汽車が取られそうになって必死で阻止!


   IMG_0206.jpg
   玄関のお日様があたる暖かい場所で赤ちゃんチームはあそびました。


でも、分けると3歳さんたちが「何してるの?」と見に来るんですよね〜。そして、レールに飽きる・・。お互い大好きなので、距離感が難しいです。

2019年01月24日

お絵描きを楽しむ3歳さんたちとマイペースにあそぶ赤ちゃんたち

たまには、自由なお絵描きもやってみようということで、白い画用紙にクレヨンでお絵描きしました。

   IMG_0141.jpg
   アン〇ンマン! 薄くて見えにくいですが、とても上手に描けています。


   IMG_0142.jpg
   色々おしゃべりしながら描いていました。カラフルな作品になりました。


そしてこちらは、マイペースにあそぶ0歳と1歳。

   IMG_0144.jpg
   1歳です。人形用の布団を発見して、裏返したり丸めたり伸ばしたりしながら研究していました。


   IMG_0150.jpg
   生後10か月です。ミニカーを走らせてあそんでいました。真剣!


   IMG_0153.jpg
   生後4か月です。最近、柵からぶら下がっているおもちゃに夢中。


寒くて散歩に行けませんでしたが、部屋でもそれぞれじっくりあそべて良かったです。

2019年01月23日

御影公園であそびました

良い天気だったので、2歳3歳チームは御影公園であそびました。

   IMG_0088[1].jpg
   エビ反り姿勢で雲梯!


   IMG_0090.jpg
   お互い見合いながらブランコ


   IMG_0101.jpg
   くっついて滑り台


   IMG_0103.jpg
   一緒にお絵描き


   IMG_0108.jpg
   みんなで遊具に乗っていました。


ずっと同じところで一緒にあそんでいた子どもたち。いっぱいおしゃべりして楽しそうでしたよ。


お部屋も日差しが入ってぬくぬくだったので、服を脱いで日光浴!

   IMG_0115.jpg
   ご機嫌で足を持っておしゃべりしていましたよ。

posted by スマイリー at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年01月22日

お勉強風製作あそび

スマイリーでは、お勉強の要素を入れた製作をいくつか作っています。

   IMG_0064.jpg
   おにぎりと同じ形の海苔を貼り付ける問題です。


   IMG_0074.jpg
   さすが2歳! 海苔を渡すとサッと貼っていましたよ。


   IMG_0065.jpg
   家のドアや金魚の尾びれ、木の葉っぱなど、空いている所に合う物を貼る問題。


   IMG_0069.jpg
   糊を付けながら、チラチラと絵を見て、どこに貼るのか考えています。


   IMG_0071.jpg
   貼る場所を見つけて笑顔で貼りました。

慎重に形を合わせて貼っていましたよ。


他の子どもも、時間があるときに順次やっています。また機会があればご紹介します。

2019年01月21日

大きい子どもたちの近くに必ずやって来る赤ちゃん

晴れていたので、公園であそびました。午前睡中の赤ちゃんはお留守番です。

3歳、2歳、1歳の子どもたちで行きました。3歳と2歳の子どもたちが走り回っていると、1歳の子どもも必死で歩いて追いかけていました。

2人の写真を撮っていると、必ず1歳さんが写っています。

   IMG_8960.jpg



   IMG_8967.jpg


   IMG_8968.jpg

ピュッと走って行ってしまう2人に、必死でヨチヨチと付いて行っていました。あまりにも離されると保育士に抱っこを要求し、連れて行ってもらおうとしていました。

近づくと「降ろして!」というように身体をひねり、降ろしてもらうとまたヨチヨチと近づいていました。


   IMG_8976.jpg

ボールあそびにも少し参加しましたよ! 写真には写らず・・。

posted by スマイリー at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年01月18日

1月の製作 だるまさん作り 出来上がりはこんな感じ

昨日、ご紹介出来なかった子どもの様子をもう一人。
   P1080866.jpg


そして、こちらが出来上がりです。

   IMG_8886.jpg


   P1080870.jpg

細くてひょろっとした黒い部品は、「ひげ」なのですが、誰もひげとして貼れず。腕っぽくなったり、きちんと眉毛として貼られたり、迷った挙句に微妙な位置に貼ってみたり、色んな状態になってしまいました・・。

でも個性的で面白い作品になったので、大成功!です。

2019年01月17日

1月の製作 だるまさん作り

だるまさんを完成させて、周りにお正月らしい雰囲気の飾りを貼りました。

だるまさんの目、口、ひげと、飾りも子どもたち自身で貼りました。

   P1080855.jpg


   P1080858.jpg


   P1080841.jpg


「ひげ」というのが難しかったようで、眉毛になったり、腕のようになったりしてしまいましたが、それはそれで面白い作品になりました。

完成した作品はまた明日にでもご紹介します。

2019年01月16日

本日のスマイリーの子どもたち

今日も北風が強くて寒いですね〜。なかなか外に行けませんが、子どもたちはそれぞれマイペースに好きなあそびを楽しんでいます。

   IMG_8708.jpg
   お気に入りのドクターイエローが倒れたのを見て、くぐってあそんでいました。こういうあそび方も出来ますね!


   IMG_8709.jpg
   赤ちゃんもじっと見て喜んでいました。


こちらは、1歳の赤ちゃん。最近レゴブロックに夢中です。

   IMG_8724.jpg
   じっくりと見てから・・


   IMG_8725.jpg
   動物に乗せる!


   IMG_8720.jpg
   9か月の赤ちゃんも、ブロックの車を研究していました。

2019年01月15日

段ボールカー、重い!

少し前の写真です。

3歳の子どもが、お友だちを段ボールカーに乗せて押してあげていました。

   P1080572.jpg

2人乗っているだけで重そうなのに、


   P1080573.jpg

もう1人乗り込もうとしています・・。


   P1080575.jpg

3人乗ると「重い〜!」と叫びつつ、がんばって押して(引っ張って)いました。


   P1080577.jpg

「お疲れ様〜」ということで、保育士が3歳の子どもを乗せて押してあげました。嬉しそうでしたよ。


   P1080578.jpg

真似して赤ちゃんを押してあげていました。


乗っている女子たちは、いつも平気な顔をして押してもらっています。「変わってあげたら?」と言っても聞こえないふりをしている女の子たち。女子の方が男子より強いです・・。

2019年01月11日

いつもお留守番の赤ちゃんたち

最近、あまり赤ちゃんたちの様子をご紹介出来ていなかったので、久しぶりに赤ちゃん特集!

   IMG_8657.jpg
   登園時間が早い赤ちゃんたち。2人で向かい合っておもちゃを出してきてあそんでいましたよ。

この後、お互いのおもちゃがぶつかり合って一泣きしていました・・。


   P1080843.jpg
   テーブルの隅っこでつかまり立ちをしながら、アイスクリームであそんでいました。


   P1080846.jpg
   1人が移動していくと、もう1人も付いて行く・・。今までにも何度かご紹介したことのある2人。気づけば並んであそんでいます。


   P1080848.jpg
   窓際で空を眺めて過ごすのが好きな赤ちゃん。空を眺めた後は、ふと近くにあった段ボールに気づいて手を伸ばして触っていましたよ。最近は、おもちゃにも興味を示すようになりました。

全員が一気に眠くなって泣き声の大合唱になるときもありますが、それぞれマイペースに毎日を過ごしています・・。

2019年01月10日

長い棒でお絵描き

今日も午前睡の赤ちゃんを残して、お散歩へ。2人でのお出かけでのんびり出来ました。寒かったですが・・。

3歳の子どもが長い棒を見つけてきて、地面に大きくお絵描きを始めました。
   IMG_8639.jpg
   まるで書道家のようですね!


   IMG_8638.jpg
   赤ちゃんも気になって近づいていました。


   IMG_8645.jpg
   刺激を受けて小さくお絵描き。


保育士に「僕とお姉ちゃんとお兄ちゃんを描いて」と言ってきたので描いてみました。
   IMG_8646.jpg
   右側のお兄ちゃんが大きすぎると文句を言われてしまいました・・。


この後、棒を持って鳩を追いかけていました。鳩を叩くつもりなのか!?とびっくりして追いかけたら「乗ってよ〜」と棒を差し出していました! 当然、逃げられてしまうので「乗ってくれない・・」と残念そうにしていました。乗ったら乗ったで怖いと思うけど・・。

posted by スマイリー at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年01月09日

乗ってあそべるドクターイエロー!

箱を組み立てて作るドクターイエローをいただいたので作ってみました!
   P1080819.jpg


意外と複雑な作り・・。必死で組み立てている横でガン見している子どもたち。
   P1080771.jpg


   P1080774.jpg


   P1080777.jpg
   待ちきれず、中に入っていました。


やっと完成! 2歳、3歳の子どもたちが走らせていました。
   P1080785.jpg
   赤ちゃんもびっくりしながら見ていましたよ。


   P1080789.jpg
   3人乗ったら狭そう!


   P1080792.jpg
   うん、良い感じ!


   P1080797.jpg
   「ドクターイエロー撮って!」と持ち上げていました。


   P1080818.jpg
   連結して走らせるのは難しいようで、すぐにバラバラになっていましたが、それはそれで追いかけっこのようにして楽しそうでした。


子どもたち、大喜びでしたよ。ありがとうございました。

2019年01月08日

バナナ公園&クラッセにお邪魔しました

今日は暖かくなると聞いていたので、午前睡中の赤ちゃんたちを残して散歩へ。

   P1080751.jpg
   1人がフードを被ると真似して被る・・。「一緒だね〜」と言いながら行きました。


   P1080757.jpg
   階段を颯爽と上がっていく3歳さんたちを羨ましそうに見ていた1歳。


   P1080758.jpg
   楽しそう〜!


   P1080760.jpg
   必死で一緒に行こうとハイハイで上っていました!


数分間あそんだのですが、風が強く吹き始め、寒すぎて断念・・。

クラッセ内の階段付近にお邪魔させてもらいました。

   IMG_8567.jpg
   阪神電車が見えるんです〜! 「オレンジ!」とか「青!」とか色の名前を叫んでいました。


   P1080763.jpg
   ウロウロしていた1歳さんがこけたので、2人で助け起こしてくれましたよ。


中は上着が要らないくらいぬっくぬく。こちらも少しだけあそんで早めに帰りました。

短時間でしたが、いい気分転換になりました。

posted by スマイリー at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年01月07日

御影公園であそびました

今日も半分に分けて一部の子どもたちを連れて公園へ。

   P1080749.jpg

滑り台に上っているのを見ていたら、あまりにも降り口が深く掘れていたので、穴埋めすることに。


   IMG_8548.jpg
   手伝ってくれているつもり・・・。自分が埋まっています。


   IMG_8555.jpg
   何とか埋められたところで、滑り台であそんでいました。


   P1080748.jpg
   赤ちゃんも日向ぼっこ出来て、気持ちよさそうでした。

posted by スマイリー at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年01月04日

あけましておめでとうございます

スマイリーは今日から通常保育スタートです。

とはいえ、出席人数は少なかったですが。赤ちゃんはお留守番をして、2歳と1歳でお散歩へ。

   P1080747.jpg

行ってすぐは陰になっていた砂場が、少しずつ暖かくなってきたので、じっくりと砂あそび。


   P1080744.jpg


   P1080743.jpg


まだお休みの方が多いようで、珍しくたくさんの親子さんがあそんでいました。

色々なお友だちに砂あそびのおもちゃを貸してあげたり、一緒に滑り台を滑ったりして楽しくあそんで帰りました。

posted by スマイリー at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)