2019年02月28日

2月の製作 雪だるま作り 仕上げ&作品

雪だるま作りの仕上げです。

絵の具で描いた雪だるまに、目と口を描きます。
   IMG_1555.jpg


帽子、ボタン、手袋などのパーツを貼り、最後に周りに雪の結晶を貼って飾り付け。
   IMG_1556.jpg


出来上がったのはこんな作品です。

   IMG_1583.jpg
   3歳8か月の子どもの作品。珍しく目を大きくグリグリッと描いています。


   IMG_1584.jpg
   3歳1か月の子どもの作品。先に描いた雪だるまがバンザイしているようだったので、それを意識して手袋を貼っていました。バンザイしている珍しい雪だるまです。


   IMG_1585.jpg
   3歳1か月の子どもの作品。クレヨンの色が薄すぎてあまり見えないくらいですが、意外と大きな目を描いています。手をクロスしているように見えますね。

なかなか面白い作品になりましたよ。

2019年02月27日

みんなで同じ遊具で

今日も御影公園へ。昨日より雲が多くて少し寒かったです。

昨日は砂場ばかりであそんでいましたが、今日はブランコに乗ったり滑り台を滑ったり忙しそうにしていました。

ブランコでは、お互いに押してあげていましたよ。
   IMG_1489.jpg


   IMG_1490.jpg


   IMG_1494.jpg


滑り台もみんなで一緒に上がったり下りたり。
   IMG_1496.jpg


視線の先には鳩が2羽。
   IMG_1495.jpg

「鳩さんチュッッチュしてる〜!」と滑り台の上から見ていましたよ。

posted by スマイリー at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月26日

暖かい日ですね〜。

上着が要らないくらいの暖かさでした。

御影公園の砂場であそんでいる様子を撮りました。

   IMG_1427.jpg
   うさぎのミルクを作っているそうです。振って「熱かった・・」とかつぶやいていましたよ。


   IMG_1433.jpg
   型抜きしようとしている??


   IMG_1436.jpg
   穴からショベルカーで砂をかき出していました。


   IMG_1448.jpg
   出来た穴に寝ころんでリラックス!


こちらはお留守番した赤ちゃんたちの様子です。

   IMG_1452.jpg
   寝返りしそうなこの体勢がお気に入りです。


   IMG_1456.jpg
   歩く練習中。手押し車を押しています。

posted by スマイリー at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月25日

赤ちゃんの日

今日はお休みが重なって、赤ちゃんばかりの日になりました。

1歳と生後11か月の赤ちゃん、2人でお散歩に出ました。上着が要らないくらい暖かかったですよ。

   IMG_1366.jpg
   お互いに見つめ合って嬉しそうに行きました。


   IMG_1369.jpg
   ベンチにつかまり立ちをしながら石を並べてあそんでいました。


   IMG_1375.jpg
   2人とも石の研究中。


しばらくはご機嫌であそんでいましたが、眠くなったのとお腹が空いたのでぐずり始め、短時間で戻ることになりました・・。

暖かかったので残念でした・・・。

posted by スマイリー at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月22日

御影公園で砂あそび

3歳の2人と1歳の子どもでお散歩へ。

   IMG_1308.jpg
   3歳の2人はきちんと手を繋いで歩いています。自転車が来たらお互いに手を引いて端へ寄っているんですよ。えらい!


公園では砂あそび。

   IMG_1311.jpg
   3歳の子どもが型抜きをしようと砂を入れていると、


   IMG_1313.jpg
   1歳の子どももお手伝い。


   IMG_1314.jpg
   いっぱい型抜きしていました。なぜか砂場の外に・・・。


   IMG_1318.jpg
   大きな穴を掘ったら、子どもが2人はまりました。滑り下りたり、飛び込んだり、大はしゃぎでしたよ。


こちらはお部屋での様子。

   IMG_1325.jpg
   いつものようにご機嫌で日向ぼっこ。足をバタバタさせて大興奮です!

posted by スマイリー at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月21日

バナナ公園で走り回る!

バナナ公園へ。曇っていたので、昨日より寒かったですが、この時期の割にはマシでした。

   IMG_1270.jpg


   IMG_1275.jpg

オブジェや大きな石に乗ってご機嫌!


   IMG_1272.jpg

今日も赤ちゃんと一緒でした。ベビーカーに乗ってお友だちを見ていました。前に乗せると、大興奮で足をバタバタしすぎてベビーカーの足置きを破壊しそうなので、後ろに乗せています。


   IMG_1280.jpg


   IMG_1281.jpg

下にいる保育士と「タッチ!」


芝生の坂を走り回ったり、かなり活発にあそべました。今日も楽しかった〜!

posted by スマイリー at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月20日

雨上がりの公園といえば泥あそび

雨上がりの暖かい日になりました。張り切って御影公園へ。泥んこになっても良いようにしていきましたよ。上着を着て行きましたが、公園に着いたら上着は要らないくらいでした。


   IMG_1220.jpg


   IMG_1223.jpg

始めはおとなしく砂あそび。とはいえ、砂場に座っているだけで服が汚れていましたけど。


   IMG_1235.jpg

赤ちゃんは久しぶりの散歩。ベビーカーに座って足をバタバタさせて嬉しそうでした。眠そうだったはずなのに、大興奮でしばらく起きていましたよ。


   IMG_1239.jpg

ブランコの下には大きな水たまり・・。なかなか危険な感じです。


   IMG_1241.jpg

ブランコのそばにあった小さな水たまりにトラックを入れて泥あそび。

水たまりがあったら触らずにはいられませんね。暖かい日で良かったです。

posted by スマイリー at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月19日

朝から雨・・・

朝から雨だったので散歩に行けず。部屋の中であそんでいる様子を撮りました。

   IMG_1174.jpg
   3歳の子どもはお絵描きに夢中。


   IMG_1180.jpg
   3歳の子どもと一緒にブロックをする1歳の子ども。


   IMG_1184.jpg
   2人で一緒に仕上げました。


   IMG_1187.jpg
   その間に、こんなすごい絵が完成! 色んな乗り物にお母さんと乗っている所だそうです。


   IMG_1200.jpg
   生後10か月の赤ちゃんはトーマスを走らせています。夢中になりすぎてよだれの洪水が起きるので、スタイの上に更にガーゼハンカチを巻いてガードしています・・。


この後は、台からジャンプしたり走り回ったり元気いっぱいでした。

2019年02月18日

パチンコの玉?

御影公園であそびました。3歳と1歳の2人で行きました。

公園にパチンコの玉のようなものが10個くらい落ちていたのを発見し、拾って集めていました。

   IMG_1027.jpg
   3歳の子どもが発見して集めていました。


   IMG_1028.jpg
   1歳の子どもが何してるの?という感じで見に来ました。


   IMG_1025.jpg
   一緒に拾って集めていましたよ。


   IMG_1031.jpg
   滑り台の上から玉を転がしていました。


   IMG_1035.jpg
   玉を小さなバケツに集めてあそんでいました。

posted by スマイリー at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月15日

2月の製作あそび 雪だるま作り

今月は、雪だるまを絵具で描く製作をします。

まずは、白い絵具を筆に付けて、雪だるまを描きます。

   IMG_0995.jpg
   3歳8か月の一番大きな子どもは、「雪だるまを描いて」と言って筆と絵具を用意しておくと、しっかりと丸を2つ重ねて描いていました。


   IMG_0999.jpg


   IMG_1007.jpg
   先月3歳になった子どもたちは、保育士が先に薄く円を描いておきました。その上をなぞるように言うと、じっと見ながら描いていました。

続きはまた後日ご紹介します。

2019年02月14日

真似っこさんたち

昨日の散歩の様子です。3歳と1歳の2人で行きました。

   IMG_0956.jpg
   砂を容れ物に移し中。


   IMG_0959.jpg
   僕もやってみたいと近くで一緒にあそび始めました。


   IMG_0957.jpg
   地面に線を書くと、ついて歩く1歳。


   IMG_0958.jpg
   2人ならんでブランコに乗りました。


1人があそんでいると、もう1人も真似したいんですよね〜。常に一緒にあそんでいました。

posted by スマイリー at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月13日

2か月くらい前の写真ですが・・

ご紹介していなかった写真があったので、載せます。

バナナ公園であそんだときの様子です。

   IMG_7354.jpg
   救急車の音を聞いて見に行くところです。


   IMG_7355.jpg
   良い場所を確保してじっくり見ました。


   IMG_7376.jpg
   石積に挑戦。小さい子どもたちも見ていましたよ。


   IMG_7380.jpg
   帰り道の溝も子どもたちにとっては面白い場所です。いつも覗き込んでから帰るんですよ。


今日も公園に行ったので、その様子はまた後日ご紹介します。

posted by スマイリー at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月12日

久しぶりに砂あそび

風が冷たかったですが、晴れて良い天気だったので、御影公園へ。久しぶりに砂あそびのセットを持って行きました。

公園に着いたらまずは滑り台。
   IMG_0856.jpg


   IMG_0857.jpg
   2人でくっついて滑っていたのは良いのですが、降り口が濡れているのに気にせず滑って2人ともびしゅぬれになりました・・。


   IMG_0858.jpg
   砂場セットを出して来て砂を掬ってあそんでいました。 久しぶりにいっぱい砂あそびをしましたよ。


   IMG_0866.jpg
   地面にお絵描き。「バイキンマン」だそうです。なかなか上手ですね。

posted by スマイリー at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月08日

芝生にダイブ!

バナナ公園であそびました。3歳の2人と、1歳の子どもの3人で行ってきました。

   IMG_0833.jpg


   IMG_0829.jpg


しばらくは、オブジェに乗ったり、石からジャンプしてあそんでいたのですが、突然芝生の存在を思い出し走って上って行った子どもたち。


   IMG_0837.jpg

1人が芝生の坂でダイブ!すると(こけたわけではなく、わざと転びに行っていました)、2人が競うようにダイブしようとしていました・・。

   IMG_0839.jpg

しばらくダイブをくり返し、芝生まみれになって笑っていましたよ。泥だらけになりましたが、楽しそうでなによりです。


   IMG_0840.jpg

帰り道の途中で一休み・・。子どもたちの視線の先には小犬が。手を振ったりしてフレンドリーに見るわりには、近づいてくると逃げ腰でした。


こちらは今朝の赤ちゃんたち。
   IMG_0822.jpg
   顔を近づけて笑い合っていましたよ。かわいい!!

posted by スマイリー at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月07日

バナナ公園〜御影公園

0〜3歳の子どもたち3人で散歩に行きました。

   IMG_0742.jpg
   走って行った3歳の子どもをベビーカーから見て笑っていました。


   IMG_0754.jpg
   いつもは午前睡で散歩に行けない生後10か月の赤ちゃんは久しぶりの参加。ベンチにつかまり立ちをしてお友だちの様子を見ていましたよ。


   IMG_0760.jpg
   スロープをなかなか上がってこない1歳さんを見かねて、3歳さんが迎えに来てくれました。


   IMG_0762.jpg
   「これは何だ!?」という表情??


   IMG_0771.jpg
   変な格好でお絵描きをする3歳さんを見つめる赤ちゃんたち。

posted by スマイリー at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月06日

井型ブロックでロボット作り

朝から雨が降っていたので散歩には行けず・・。

井型ブロックであそんでいる所を撮ったので載せます。

   IMG_0685.jpg

一番大きい3歳の子どもが立派な飛行機を作り上げたので、それを見にお友だちが集まってきました。


   IMG_0687.jpg

こちらのお友だちは、車に乗ったまま見学です。自分で作ったヒーローの武器を持っています。


   IMG_0692.jpg

飛行機の次に作ったのはロボット。ブロックが入っている入れ物に見本の写真が貼ってあるので、それを見ながら作っていました。保育士はほとんど手伝わず。なかなかの出来です。


ブロックであそんでいる途中で、ヘリコプターの音がしたのであわてて見に行っていました。
   IMG_0704.jpg

低い所を飛んでいたのでよく見えて大興奮! 指さして大騒ぎしていました。

2019年02月05日

砂場に開いた大きな穴

今日も暖かかったので御影公園へお散歩に。

砂場に大きな穴が開いているのに気付いた子どもたち。早速あそんでいました。

   IMG_0563.jpg


   IMG_0562.jpg


   IMG_0564.jpg


   IMG_0565.jpg

穴の中に寝ころんだり、穴の上を飛び越えたり。砂場セットが無くてもたくさんあそべました。


   IMG_0568.jpg
   雲梯にも上っていましたよ。


   IMG_0567.jpg
   1歳の赤ちゃんもやってみていました。


お部屋では、今日もお日様が差し込む場所で日向ぼっこ。

   IMG_0559.jpg
   手足バタバタでご機嫌でした。


   IMG_0557.jpg
   つかまり立ちをしている赤ちゃんは、窓に反射する自分の姿に興味津々でしたよ。

posted by スマイリー at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月04日

お兄ちゃんの真似っこ

久しぶりに暖かかったので、散歩に行きました。3歳と1歳の2人で行きました。

   IMG_0521.jpg
   スロープで「タッチ!」


   IMG_0525.jpg
   3歳の子どもがあそぶことを、1歳の子どもは真似したくてたまりません。


   IMG_0528.jpg
   鳩も追いかけました。1歳の子どももがんばって付いて行っていましたよ。遅すぎて写真には写らず。


お部屋では、窓辺で日向ぼっこ。
   IMG_0541.jpg


そして、こちらの赤ちゃんは、無心でおむすびまんをナメナメ・・・。
   IMG_0545.jpg

posted by スマイリー at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年02月01日

鬼のお面をかぶって豆まき・・ではなく、ボールまき!

豆まきの予行演習として、小さいボールをたくさん出して投げてあそびました。

自分で作ったお面をかぶってあそびましたよ。

たくさん写真が撮れたのでご紹介します。

   IMG_0459.jpg
   ボールを抱え込んで戦闘態勢!


   IMG_0461.jpg
   こちらは穏やかに微笑みつつもやる気満々です。


   IMG_0462.jpg
   赤ちゃんもとりあえずボールを確保。


   IMG_0470.jpg
   お互いを鬼として追いかけてはボールをあてに行っていました。


   IMG_0508.jpg


   IMG_0511.jpg
   子どものお面を渡された保育士。鬼にされてしまいました・・!


   IMG_0512.jpg
   追い詰められてしまった!!


   IMG_0473.jpg
   赤ちゃんはお面を作らなかったので、帽子をかぶって雰囲気を味わってみました。ボールを必死で集めています。


   IMG_0486.jpg
   目の前に来たボールを抱え込んで参加! 嬉しそうでしたよ。


赤ちゃんには、素敵なモビールをプレゼントする予定ですので、お楽しみに!


みんな、汗だくになって楽しみました。これで、日曜日の本番もやってくれることでしょう。