スマートフォン専用ページを表示
ちっちゃな保育園スマイリー ブログ
神戸市東灘区、阪神御影駅すぐにある、赤ちゃんも安心の少人数制認可外保育園です。
園児募集中。
認可外保育園ってどんな所?園児はどんな風に過ごしているの?という疑問に答えるため、ブログを始めました。
保護者の許可をいただいている子どものみ写真を載せています。
<<
2019年05月
|
TOP
|
2019年07月
>>
2019年06月28日
蒸し暑すぎて水あそび
朝から曇っていた上に、風も吹いていたので迷ったのですが、あまりの蒸し暑さに水あそびをしました。
赤ちゃんも見守り中。
ちょっと冷えた体を、温かいお風呂でぬくめました。
初めての沐浴槽に緊張ぎみでしたが、入ってみると気に入ってなかなか出ようとしませんでした・・。
posted by スマイリー at 14:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2019年06月27日
6月の製作 梅雨
アジサイの形に切った画用紙に、スポンジのスタンプで色付けしました。
真剣な表情でおしていましたよ。
付いた色を見て嬉しそう。指さして教えてくれました。
こんな感じで出来上がりました。
後は、全てを画用紙に貼ったら完成です。完成した作品はまた後日ご紹介します。
posted by スマイリー at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(製作あそび)
2019年06月26日
6月の製作 梅雨
製作の続きです。
葉っぱにも模様を描きました。
子どもにとっては小さいようで、はみ出さないように真剣に描いていましたよ。
posted by スマイリー at 14:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(製作あそび)
2019年06月25日
6月の製作 梅雨
6月、梅雨の製作です。
まずは、かたつむり作り。
3歳の子どもは、殻の渦巻きも自分で描きました。
1、2歳の子どもたちは、渦巻き付きのかたつむりに目と模様を描きました。
説明しなくても、どれが何歳の子どもの作品かわかりますね。
小さい丸に目を描くのが難しかったようで、1歳の子どもは机にはみ出して描いていましたよ。大胆で良いですね〜。
次はあじさい作りです。また後日ご紹介します。
posted by スマイリー at 14:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(製作あそび)
2019年06月24日
今日もバナナ公園へ
水あそびをしようとしていたのですが、妙に涼しい風が強めに吹いていたので断念・・。
いつものバナナ公園であそびました。
石を集めて並べていました。日差しの中でも風が吹いて心地よかったです。
階段を下りる方法を悩み中。
こちらも、階段の上り下りにはまっています。まだ手をつかないと上り下り出来ません。
寝苦しくてぐずっていた赤ちゃん。やっと眠りました。
posted by スマイリー at 14:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月21日
バナナ公園へ
蒸し暑かったですが、風が吹いていたので、散歩に行きました。近くのバナナ公園へ。
階段の上り下りに夢中でした。芝生の坂もお気に入りで、何度も上り下りしていましたよ。その様子は動画に撮って、インスタグラムに載せているので見てくださいね。
赤ちゃんは公園の風が心地よくてひと眠り・・。
上り下り運動に疲れて一休み。ここからすぐ前の道路を走っているバスを見て大喜びでした。
posted by スマイリー at 13:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月20日
今年度2度目の水あそび
朝から暑かったので、バケツに水を汲んで、ベランダで水あそびをしました。
2度目になったら大胆になったようで、バケツにスコップを突っ込んで激しくかき回す!という行動に出ました。
お陰で保育士も、部屋にも水が掛かってしまいました・・。でも楽しそうだったのでいいことにしますか!
赤ちゃんも部屋で一人でいるのも寂しそうなので、バンボに座って見ることにしました。
渋い表情で見ていましたよ。
時々水が飛んできてびっくりすることもありました。でもすぐにバンボ効果でウンが出てしまい、退場しました・・。
posted by スマイリー at 13:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2019年06月19日
高架下の公園へ
日陰を求めて、高架下の公園まで行きました。陰になっていますし、風も通って涼しいんですよ。
滑り台を滑ったり、
広いので走り回ったり、
地面にお絵かきしたりしてあそびました。
滑り台以外に、ブランコと砂場しかないのですが、大きな柱を使って鬼ごっこをしたり、広場を走り回ったり出来るので、結構楽しめますよ。
今日も赤ちゃんは爆睡でした・・。
posted by スマイリー at 14:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月18日
今日も涼しいバナナ公園へ
微妙な曇り空で、水あそびをするにはちょっと涼しいかな?ということで、バナナ公園へ。
坂を上り下りしたり、
階段を上り下りしたり、
小さい球を見つけたので、それを並べたり転がしたりしてあそびました。
木の上から「ドサッ」と落ちてきた虫。・・・なんでしょう?カブトムシ?カナブン?よくわかりませんが、子どもたちは「あ〜!」と指さしつつ、じりじりと後退していました。
ベビーカーで眠ってしまった子どもを見に行っていました。「ねんね」と教えてくれました。
posted by スマイリー at 14:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月17日
バナナ公園へ
朝から晴れていましたが、風が涼しかったのでお散歩へ。
近くのバナナ公園であそびました。
いつも階段の上り下りをしてあそぶのに、珍しく芝生の坂を上り下りしてあそんでいました。上るのは良いのですが、下るのは怖いようで、ズリズリとお尻をつけながら下りていました・・。
帰りもあちこち寄り道しながら。石を拾って積んだり、排水溝を覗いたり、忙しそうでした。
散歩中に眠った赤ちゃん。気持ちよさそうに寝ていました。
posted by スマイリー at 13:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月14日
暑すぎて・・水あそび
曇っていたら散歩にも行けるのですが、午後から雨が降るという予報の割には晴れていて暑かったので散歩は断念・・。
今年度初の水あそびをベランダでしました。
ベランダに水を入れたバケツを置いて、子どもをベランダに出すと、戸惑うことなくさっさとあそび始めました。
こちらは少しおとなしめ。初めての状況に戸惑っています。
でもすぐに気に入っていっぱいあそんでいましたよ。
途中で、水風船も出してみました。
かなりモミモミしていましたが、なかなか割れませんでした。
水あそび、楽しそうだったので、これから暑い日はどんどんあそぼうと思います。
posted by スマイリー at 14:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2019年06月13日
今日も本町公園で泥あそび
今日も暑い! 水を触らずにはいられない! よし、本町公園だ!ということで、今日も本町公園へ。
比較的近いので行きやすいんですよ。ただ、公園自体は陰がほとんど無いですが・・。
楽しそうで良かった! 満面の笑みですね。帰るころには全身泥だらけになっていました・・。
この濃い青色の物は笊なのですが、構造がよくわからないようで、「これにも水を汲んで」と何度も持ってきていました。入れて見せても不思議そうにしていました。自分でも必死で水を掬って入れてみていましたよ。
赤ちゃんも少し参加。背もたれを起こすとかなり姿勢を保っていられるようになりました。
posted by スマイリー at 14:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月12日
本町公園の遊具の下で
本町公園まで行ってあそびました。出発したときは曇っていたのですが、着いてあそんでいるとどんどん日差しが・・。
暑すぎたので、遊具の下の陰になった所で泥あそび。
バケツに水を汲んできて泥を作って型抜きしていました。
見てください!この泥だらけのお尻・・。
こういうときに限って、着替えを持たずに行ったんですよね・・。泥だらけで帰りました。
赤ちゃんは日陰の所でご機嫌でしたよ。
posted by スマイリー at 14:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月11日
みんなでバナナ公園へ
曇っていて涼しそうだったので、みんなでお散歩へ。雨が降ってきたらいけないので、近くのバナナ公園に行きました。
赤ちゃんも少し背もたれを起こして座ってみましたよ。足を動かしてうれしそうでした。
だんだん日差しが強くなってきたので、日陰へ移動。
台に座ってちょっと休んでから帰りました。
子どもたちが大はしゃぎしている動画をインスタグラムに載せていますので見てくださいね。
posted by スマイリー at 14:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月10日
5月の製作 いちご
6月になってしまいましたが、5月の製作をご紹介。
画用紙にクレヨンで自由に色を塗って、
いちごの花や葉っぱをノリで貼りました。
3歳の子どもは自分でノリを付けました。
出来上がりはこんな感じです。
posted by スマイリー at 14:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(製作あそび)
2019年06月07日
木のレールであそびました
朝から雨で散歩に行けなかったので、室内であそびました。
木のレールを出してきてあそび始めた子どもたち。
走らせる専門。
レールを繋げてからあそぶ人。
そのうちすぐ近くで並んであそぶようになりました。
仲良さそうに見えるでしょ??
実は、同じ方向に列車を走らせようとして「来るな!」「いや、行くし!」と小競り合いが絶えません・・。
同じ年齢ですから仕方ないですね〜。 ちょこちょこと押し合いしつつあそんでいました。
小競り合いするのも成長の一部!
posted by スマイリー at 14:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
2019年06月06日
御影公園で泥あそび
もう日向ではあそべないくらい日差しも強くなり、暑くなりましたね・・。
歩いて行くのも大変なので、近くの御影公園であそびました。公園内の日陰の所で、バケツに水を汲んできてあそびました。
泥も、水も触るのは平気みたいでよかったです。この調子で水あそびも楽しめるかな?
バケツに水を汲んだら運ぶのを手伝ってくれました。キョロキョロよそ見しながら歩くので、こぼしまくりですが・・。
赤ちゃんもベビーカーから降ろして、膝の上に座らせてあそびました。風が吹くと目を細めて気持ちよさそうにしていましたよ。
posted by スマイリー at 14:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月05日
生後3か月の赤ちゃん
いつもチラッとだけご紹介している赤ちゃんに、今日はスポットを当ててみます。
生後2か月弱で仲間入りした赤ちゃんですが、日々成長を見せてくれています。
うつぶせにしても、頭をしっかり持ちあげられるようになりました。まだ長い時間はうつぶせではいられませんが、日々長くなってきています。
最近では、自分で寝返ろうと身体をひねる様子も見られるようになりました。もうすぐ一人で寝返りしそうです。
そろそろ自分の「手」も見つけたようです。時々片手をじっと見つめていることがあります。
そして今日、おもちゃを持たせてみると、長い時間しっかり持っていました。まだ手の延長のように感じているようで、手と同じように口に入れようとしていました。
おしゃべりの声もどんどん大きくなっています。これからも成長が楽しみです!
posted by スマイリー at 13:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(生活)
2019年06月04日
今日も暑いですね〜
朝から暑かったので、公園で過ごすのが辛くなってきました・・。
車が好きになっている子どもを連れて、ちょっと陰になっている歩道橋へ。
色々な車が走るので、指さして大興奮でした。歩道橋の上を行ったり来たり走り回ってもあそんでいましたよ。
疲れてちょっと休憩・・・。しかし、驚くほど汚くなっている歩道橋。手も足もドロドロになりました。
生後3か月になった赤ちゃん。最近は時々、バンボに座って過ごしています。赤ちゃんも暑いのが辛そうなので、よく風の吹く窓際に移動して過ごしています。外も見えてうれしそうです。
新しくおもちゃを作ってもらいました。手先を使うおもちゃです。
インスタグラムに動画も載せましたので、見てくださいね。ある保育園のおもちゃを真似させてもらいました!
posted by スマイリー at 14:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
2019年06月03日
住吉駅で電車を見ました
JR住吉駅まで行って、電車を見ました。
最近、電車などの乗り物が好きになってきたので、電車が来る度に大興奮でした。
ホームで合図が鳴るのが聴こえると、必死でやってくる方向を見て、
電車が着くと大興奮でした。いっぱい手を振っていましたよ。
住吉駅は、電車が近くから見られますし、何より陰になっていて涼しい! 気持ちよく過ごせました。
ただ、一番手前の線路を通過していく新快速電車にはかなりびっくりしたようで、必死で逃げていました。
その様子はインスタグラムに載せていますので見てくださいね。「ちっちゃな保育園スマイリー」で検索してください。
帰りはちょっとお疲れ気味でしたが、道路を走る車たちに釘付けになっていました。
posted by スマイリー at 14:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スマイリーでの様子(散歩中)
<<
2019年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
ごあいさつ
(3)
ちっちゃな保育園スマイリーとは
(15)
子育て&保育
(64)
食事
(36)
睡眠
(11)
着脱
(10)
排泄
(9)
絵本の紹介
(7)
スマイリーでの様子(園内でのあそび)
(1343)
スマイリーでの様子(散歩中)
(436)
スマイリーでの様子(製作あそび)
(204)
スマイリーでの様子(遠足!)
(15)
スマイリーでの様子(食事風景)
(1)
スマイリーでの様子(お昼寝中・・)
(0)
スマイリーでの様子(生活)
(4)
最近の記事
(09/30)
ブログについて
(09/22)
8月の製作あそび
(09/13)
せっかく可愛い看板なので
(08/31)
お店屋さんごっこ
(08/24)
楽しそう!
リンク集
ちっちゃな保育園スマイリーHP
Facebook
最近のコメント
3月の製作あそび 春の景色
by aino (03/27)
8月の製作
by スマイリー (09/22)
8月の製作
by れみん (09/18)
赤ちゃんVS2歳男子
by スマイリー (06/30)
赤ちゃんVS2歳男子
by たまの利用者です (06/29)
ランキング参加中!
過去ログ
2022年09月
(3)
2022年08月
(5)
2022年07月
(5)
2022年06月
(5)
2022年05月
(5)
2022年04月
(7)
2022年03月
(14)
2022年02月
(10)
2022年01月
(5)
2021年12月
(7)
2021年11月
(6)
2021年10月
(8)
2021年09月
(8)
2021年08月
(5)
2021年07月
(6)
2021年06月
(5)
2021年05月
(7)
2021年04月
(16)
2021年03月
(23)
2021年02月
(18)
2021年01月
(19)
2020年12月
(20)
2020年11月
(19)
2020年10月
(22)
2020年09月
(20)
2020年08月
(16)
2020年07月
(21)
2020年06月
(22)
2020年05月
(18)
2020年04月
(21)
2020年03月
(21)
2020年02月
(18)
2020年01月
(19)
2019年12月
(20)
2019年11月
(20)
2019年10月
(21)
2019年09月
(19)
2019年08月
(18)
2019年07月
(18)
2019年06月
(20)
2019年05月
(19)
2019年04月
(20)
2019年03月
(20)
2019年02月
(19)
2019年01月
(19)
2018年12月
(19)
2018年11月
(21)
2018年10月
(22)
2018年09月
(18)
2018年08月
(21)
2018年07月
(21)
2018年06月
(20)
2018年05月
(21)
2018年04月
(20)
2018年03月
(21)
2018年02月
(19)
2018年01月
(19)
2017年12月
(20)
2017年11月
(20)
2017年10月
(21)
2017年09月
(20)
2017年08月
(20)
2017年07月
(20)
2017年06月
(22)
2017年05月
(20)
2017年04月
(20)
2017年03月
(22)
2017年02月
(20)
2017年01月
(19)
2016年12月
(19)
2016年11月
(20)
2016年10月
(20)
2016年09月
(20)
2016年08月
(20)
2016年07月
(20)
2016年06月
(22)
2016年05月
(19)
2016年04月
(20)
2016年03月
(22)
2016年02月
(20)
2016年01月
(19)
2015年12月
(19)
2015年11月
(19)
2015年10月
(21)
2015年09月
(19)
2015年08月
(19)
2015年07月
(22)
2015年06月
(22)
2015年05月
(18)
2015年04月
(21)
2015年03月
(22)
2015年02月
(19)
2015年01月
(19)
2014年12月
(19)
2014年11月
(18)
2014年10月
(22)
2014年09月
(20)
2014年08月
(19)
2014年07月
(22)
2014年06月
(20)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0