2019年09月30日

外の方が涼しい?

9月の最終日だというのに、今日も朝から暑かった・・。もしかして外の方が涼しい?と出てみると本当に涼しかったです。

   IMG_9862.jpg

お尻を付けてズルズルと滑り降りていました。砂だらけ・・。


   IMG_9866.jpg

ベンチに座って休憩していたら、赤ちゃんにつかまり立ちをされました。戸惑っていましたよ。


   IMG_9879.jpg

日陰の通路に移動したら、2人でハイハイしてあそんでいました。


最後に赤ちゃんの泣き顔を。
   IMG_9876.jpg

石を拾ってあそぶのは良いのですが、食べようとしたので手を押さえて止めるとこの顔になって一泣き。でもすぐまた口に入れようとしたのでまた止めると泣いていました・・。

結局、石のない所に移動したら落ち着きました。

posted by スマイリー at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月27日

視線の先には

2歳の2人がカバンを下げたり、車を押したりしながらお出かけしてあそんでいました。

   IMG_6616.jpg


   IMG_6634.jpg

行先は玄関なんですが。玄関を覗くと、何をするでもなく2人でウロウロして戻って来ていました。

その後、休憩なのか部屋で座ったら、じっと何かを見ていました。
   IMG_6646.jpg


   IMG_6647.jpg


2人の視線の先には・・

   IMG_6648.jpg

3歳の子どもと保育士が、ままごとであそんでいました。

鍋つかみのカエルに何かを食べさせているのが面白そうだと思ったようで、じっと見ていました。しばらく見て参加するのかと思ったら、また2人でウロウロしてあそんでいました。

2019年09月26日

大好きな阪神電車を間近で!

歩道橋から阪神電車を見ました。

   IMG_9730.jpg

もっと近くで見たい!と前に行こうとするのを止めないといけないくらいでした。


   IMG_9740.jpg

張り切って手を振って見送りました。


そんなお友だちの写真を撮っていたら、下から視線が・・。見るとニッコニコの笑顔で「僕も撮ってる?」とばかりにこっちを見ていました。

   IMG_9757.jpg

最近、変な表情ばかり載せてしまっている赤ちゃんですが、本当はこんなにかわいいんですよ! 変な表情も評判良いのですが、お母さんのリクエストにお応えできる写真が撮れてよかった! (あまりにもアップだったので、軽くモザイク掛けています)。



保育士にお愛想をふった後は、手すりにつかまり立ちをしていました。

   IMG_9741.jpg

電車にはまだ興味はないようでしたが、あちこち這って行ったりして楽しそうでしたよ。

posted by スマイリー at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月25日

決定的瞬間が撮れました

同じ月齢の赤ちゃんが揃うと、発達段階も同じ感じで、やることもよく似ています。

   IMG_9716.jpg

1人がいたずらをしようと玄関に行くと・・


   IMG_9727.jpg

もう1人も登場!


   IMG_9728.jpg

靴を出してきていました・・。

背後に保育士がいることに気付いていなかったようで、部屋にいる保育士にわざわざ持って行って見せていましたよ。



いたずらが終わると、眠くなったようで・・
   IMG_9707.jpg

こんな表情で、眠気をアピール!

でも離乳食の時間だったので食べたら、すっきり目が覚めていましたよ。

2019年09月24日

それぞれあそびに夢中

最近、赤ちゃんが2歳の子どもたちのあそびを邪魔してしまうので、分けてあそんでいます。

   IMG_9680.jpg

最近お気に入りの積み木。邪魔されなかったら、夢中であそんでいます。それぞれ積み上げたり並べたり、真剣にあそんでいました。


   IMG_9685.jpg

こちらは、赤ちゃんチーム。紐で下がっているおもちゃを触っているうちに、腕が絡まってしまいました・・。でも本人気にしていません。


   IMG_9690.jpg

穴の中に何が入っているのかな?引っ張り出して、口に入れて確かめていました。


   IMG_9699.jpg

1歳になっている子どもがあそんでいると、じ〜っと観察していましたよ。・・と思ったら1人はカメラ目線でした。

2019年09月20日

赤ちゃんのお散歩

今週はほぼ毎日散歩に出かけられたので、赤ちゃんも外で過ごすことに慣れてきたようです。

   IMG_9620.jpg

下に降ろしても泣かなくなりました。自分で小石を触ったり、つかまり立ちをしたりして活発にあそんでいました。


   IMG_9623.jpg

水が流れ落ちるのを見せるとどんな反応するかな?と思ったら、どっかり座って固まってしまいました。


   IMG_9624.jpg

何だか物悲しい雰囲気・・。水に魅入られてしまったようですよ。しばらくこのまま見つめた後、大きくため息をついてからハイハイで移動していました。


   IMG_9629.jpg

部屋に帰ってからの沐浴も大はしゃぎ! 周りにお湯を跳ねさせてご機嫌でした。つい最近まで号泣だったのに。楽しんでくれるようになって良かったです。

posted by スマイリー at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月19日

芝生の感触

生後9か月の赤ちゃん、初めて芝生に座らせてみました。

   IMG_9545.jpg

情けない顔になっています・・。


   IMG_9548.jpg

もう一人の赤ちゃんを隣りに座らせると、納得したのか芝生を触る余裕も出てきましたよ。


   IMG_9558.jpg

忘れ物のボールを借りてあそびました。芝生の坂に向かって投げては追いかけていました。


   IMG_9567.jpg

赤ちゃんたちが座っているのを見て、2歳の子どもたちもゴロン!


   IMG_9571.jpg

それを見て、赤ちゃんもずり這い!


最終的には、芝生の感触にも慣れ、かなり気に入ったようでした。


posted by スマイリー at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月18日

バナナ公園へ

今日もまた、外の方が涼しい状況だったので、曇っている間に散歩へ。

   IMG_9468.jpg

バナナ公園に向かう途中でいっぱい寄り道。


   IMG_9477.jpg

公園では赤ちゃんもベビーカーから降りてあそびました。


   IMG_9485.jpg


   IMG_9489.jpg

ベンチの上を歩いたり、大きな石に乗ったり、坂を上り下りしたり、たくさん走り回ってあそびましたよ。

赤ちゃんは疲れて帰りには眠ってしまいました・・。

posted by スマイリー at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月17日

風が吹く通路で

日差しが強かったですが、風は涼しかったので、風が吹く通路であそばせてもらいました。

   IMG_9367.jpg

子どもが飛ばされそうなくらいの風! 帽子はかぶっていられないくらいでした。


   IMG_9359.jpg

赤ちゃんも風に驚いたのか、あまり眠れず・・。

   IMG_9381.jpg



   IMG_9349.jpg


   IMG_9382.jpg


   IMG_9387.jpg

つかまり立ちをしたり、歩き回ったりして、しばらく涼しく過ごせました。部屋の中より涼しかったかも・・・。

posted by スマイリー at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月13日

ドールハウス

最近、ドールハウスがお気に入りで、毎日一度は出してきてあそんでいます。

   IMG_9237.jpg

いつも1人が出してくると他の子どもも一緒にあそび始めます。


   IMG_9076.jpg

「ピンポーン、はーい!」と言ってドアを開けるのがお気に入り。窓から中を覗き込んであそんでいます。


   IMG_9078.jpg

ベッドにクマの人形を寝かせています。布団を掛けたり剥がしたりしながら夢中であそんでいるんですよ。

   
posted by スマイリー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て&保育

2019年09月12日

バナナ公園

やっと少し涼しくなったので、久しぶりに公園へ。

   IMG_9193.jpg

ちょうと芝刈り、草刈りの作業をしているところだったので、邪魔にならないように通路に移動。


   IMG_9195.jpg

作業の様子を興味津々で見ていました。


   IMG_9213.jpg

刈った草を風で飛ばす機械を使っているのを見ていました。作業の人に「埃が舞いますよ」と言われ、離れようとしたのですが、一人の子どもがその作業と機械に釘付け! 草が舞う中真剣に見ていました。

作業の人たちも笑顔で手を振ってくれて、作業後はいっぱいあそばせてもらいました。

その後、クラッセの通路の方に移動。

   IMG_9218.jpg


   IMG_9222.jpg

久しぶりに近くで電車を見ようと思っていたのですが、途中の柱の陰に隠れたり、風が吹く場所で休憩したりして、結局見ないで帰りました。

posted by スマイリー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月11日

どこを撮っても写っている赤ちゃん

最近、メキメキと動きが活発になってきている生後半年の赤ちゃん。

お陰で、誰かを写そうとカメラを構えたら、こっそりとしっかりと写り込んでいます。

   IMG_8932.jpg


   IMG_8647.jpg


生後9か月の赤ちゃんがあそんでいると、すぐに近くに行きます。腕をつかまれていますね。
   IMG_8636.jpg


そんな赤ちゃんたち、離乳食を保育園でも食べ始めました。

   IMG_8901.jpg


   IMG_8897.jpg

嫌がることなく、大きな口を開けてパクパク食べています。

2019年09月10日

沐浴せずにはいられない!

また真夏に戻ったかのような天気と気温に、公園にも行けず部屋で過ごしています。

エアコンも効かない状況なので、子どもたちは汗だく!

そこで、最近は体調さえよければ毎日沐浴しています。沐浴という名の水あそびって感じで、ぬるめのお湯で長風呂しています。

   IMG_9054.jpg

気持ちよさそうに入っているのを遠くから見ていたお友だちが、覗きに来ました。


   IMG_9014.jpg

台を置いてあげると伸びあがって見ていましたよ。一緒に入っている気分になれたかな?


   IMG_9025.jpg

自分の順番が来るとにっこにこで入っていましたよ。


   IMG_9031.jpg

こちらの赤ちゃんは日によって、ご機嫌で入れるときと、号泣な日があります。今日は号泣の日・・。シャワーを掛けると泣くのですが、今日はその前から泣いていました・・。


   IMG_9083.jpg

一方、こちらの赤ちゃんはお風呂大好き! まだ座れないので支えていないとフラフラしますが、大はしゃぎで手足をバタバタさせながら入っています。

2019年09月09日

8月の製作 海 仕上げ

海の製作、仕上げです。海の色に塗った画用紙に海の生き物を貼っていきます。

   IMG_9009.jpg


   IMG_9007.jpg


出来上がった作品はこちら。
   IMG_9010.jpg


   IMG_8396.jpg


海に円が描いてあったり、たこが横向いていたり、海藻が横向いていたり、なかなか面白い作品になりました。

2019年09月06日

8月の製作 海

9月になってしまいましたが、8月の製作の続きをご紹介。

   IMG_8607.jpg


   IMG_8608.jpg

包装紙を小さくちぎります。


   IMG_8285.jpg


   IMG_8614.jpg


   IMG_8615.jpg

ちぎった包装紙を、魚の画用紙の上から貼り付けて飾り付けます。

魚の画用紙にノリを付けて渡すと、システムがわかりにくくて戸惑っていました。「上に乗せてトントンしたらくっつくよ」と繰り返し教えると、真剣に貼り始めました。

2019年09月05日

仲良しの2人と赤ちゃん

今日も快晴! でも風が吹いていたので昨日よりは過ごしやすかったです。

   IMG_8860.jpg

大はしゃぎで芝生の坂を滑り降りていました。


   IMG_8868.jpg

同じオブジェに乗りたがる! 狭いのに楽しそうです。


   IMG_8877.jpg

同じ石に座る! 背中をくっつけるようにして仲良く並んで座りました。


   IMG_8882.jpg

赤ちゃんも起きてハイハイ。置いてある石が気になったようです。口に入れよう入れようとしていました。


   IMG_8896.jpg

いつもよりは少し長めにあそべてよかったです。

posted by スマイリー at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月04日

しゃぼん玉作れるかな?

朝、短時間でザーッと大雨が降ってびっくりしました・・。公園は無理かな?と思っていたら、あっという間に晴天! ここまで晴れなくて良いのに・・と思いつつ、散歩へ。

しゃぼん玉を持って行きました。

   IMG_8807.jpg

始めは保育士がして見せていたのですが、すぐに子どもがやりたがったので渡しました。


   IMG_8810.jpg

うまく出来て嬉しそう!


しゃぼん玉に飽きたら、日陰に避難。まだまだ晴天の下では暑いです。

   IMG_8819.jpg


公園では眠っていた赤ちゃんも起きたので、ベビーカーから降ろしてみました。

   IMG_8825.jpg

初めてだったのかな? 降ろすと泣いてしまいましたが、しばらく抱っこしたり降ろしたりを繰り返すうちに慣れて、少しハイハイしたりつかまり立ちをしたりしてあそび始めました。


   IMG_8832.jpg

こちらの赤ちゃんはまだ一人で座れないので、ベビーカーの上で過ごしました。キョロキョロ周りを見回してご機嫌でしたよ。

posted by スマイリー at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月03日

今日もバナナ公園であそびました

朝晩は少し涼しくなりましたが、まだまだ日差しが強い・・。

こんな時期は日陰の多いバナナ公園があそびやすいです。

   IMG_8747.jpg


   IMG_8749.jpg


   IMG_8750.jpg

3歳の子どもを追いかけて、あちこち走り回っていました。

途中、何機もヘリコプターが飛んできて、上空を旋回していたので、大興奮で手を振っていました。

   IMG_8765.jpg

あまりにも熱心に振っていたので「ヘリコプターの人も手を振ってくれてるね」と言うと「振ってないし!」と冷静に言われました・・。確かに見えないだろうけど・・・。

posted by スマイリー at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年09月02日

真似っこしたい2歳さん

2歳の子どもとお散歩へ。

1人がやると、もう1人も真似せずにはいられません。ずっと2人で同じ動きをして楽しそうでした。

   IMG_8703.jpg


   IMG_8705.jpg


   IMG_8707.jpg


   IMG_8716.jpg


   IMG_8718.jpg


   IMG_8722.jpg


赤ちゃんも一眠りして、起きてからはお友だちの様子を見たり、風を受けながらご機嫌でした。

   IMG_8733.jpg

posted by スマイリー at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)