2019年12月27日

今年最後の保育

今年最後の登園日。風が冷たいけど散歩に行けるかな?と考えていたら、その思いを断ち切るように雨が。

   IMG_4119.jpg
なぜか嬉しそうに雨を見ている子どもたち。


3歳のお兄ちゃんがあそんでいるおもちゃをこっそり触っている赤ちゃん。
   IMG_4122.jpg


そして、そのお兄ちゃんは、赤ちゃんのおもちゃであそんでいました・・。
   IMG_4124.jpg


布団の下に、ボールや大型積み木を入れて、でこぼこ道を作ってあそびました。
   IMG_4155.jpg

何度もこけていましたが、こける度に笑っていましたよ。


   IMG_4159.jpg


   IMG_4160.jpg

自分でも積み木を増やして、更に複雑な道を作ってあそんでいました。


スマイリーは、今日で今年の保育は終了です。新年は6日月曜日からスタートします。それ以降の予約やお問い合わせはメールでのみ受け付けております。ブログもお休みします。

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。

2019年12月26日

12月の製作 クリスマスツリー

12月の製作の様子をご紹介。今月はクリスマスツリーを作りました。

   IMG_3568.jpg

太い筆に緑の絵具を付けて


   IMG_3569.jpg


   IMG_3580.jpg

大胆に塗ります! クリスマスツリーを見せながら「これを描いてね」と説明すると、それらしい形になりました。


   IMG_3574.jpg

   IMG_3583.jpg

飾りを付けたら完成です。その様子はまた後日・・。


赤ちゃんの様子も。
   IMG_2341.jpg

真剣にヘリコプターを研究!


   IMG_2344.jpg

もう一人の赤ちゃんも一緒にミニカーを研究!

2019年12月25日

メリークリスマス!

   IMG_3474.jpg


   IMG_3487.jpg

スマイリーにも、小さいツリーを飾っていたんですよ。子どもたちも「ぴかぴか」と言いながらよく見ていました。今日で終わりなのが寂しいですね・・。


クリスマスだというのに、ホワイトクリスマスどころか、晴れて温かい日になりました。風もほとんどなかったので、公園に行ってあそびました。

   IMG_3975.jpg

電車を見送り中!


   IMG_3994.jpg
おもちゃの研究中!


   IMG_3992.jpg
探索活動中!


そして、今日の給食です。インスタグラムにも載せましたが、ブログでもご紹介。
   IMG_3999.jpg

コーンとハムのごはん、チキンステーキ、野菜たっぷりスープです。サンタカップに入れてクリスマス気分を盛り上げました。

「サンタさん!」と言いながら食べていましたよ。おかわりいっぱいして食べていました。

   
posted by スマイリー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年12月24日

クリスマス飾りの製作

クリスマスプレゼントとして持って帰る飾りを作りました。

   IMG_3761.jpg


   IMG_3640.jpg

みんなで拾った松ぼっくりに色を付けて、ビーズやどんぐりで飾り付けしました。

ボンドを保育士が乗せた所に、そっとビーズを飾りました。

難しかったようですが、どこに何を飾るか真剣に考えていましたよ。


   IMG_3914.jpg

こんな感じで飾り付けてプレゼントしますので、お楽しみに〜。

赤ちゃんも、保育士が手を添えて少しだけ飾りました。

2019年12月23日

日差しの中、御影公園であそびました

良い天気で、日差しの中ではポカポカ温かいくらいでした。

御影公園であそびました。

   IMG_3867.jpg
どうやら、砂場セットを出そうとしてくれているようですが、なかなか出ません・・。

でも本人は嬉しくてニッコニコでした。


   IMG_3869.jpg


   IMG_3868.jpg
電車が通る度に、あそぶ手を止めて見送っていましたよ。


   IMG_3911.jpg

   IMG_3891.jpg

   IMG_3895.jpg
昨日の雨のお陰で、型抜きがしやすい湿り気が加わった砂。小さいカップに砂を入れて、手で押さえてからひっくり返していました。

何回かに1回は成功させていましたよ。

posted by スマイリー at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年12月20日

急に泣かれたら・・

一時保育で来ていたお友だちが、しばらくあそんだ後で急に寂しくなったのか号泣! それを見た赤ちゃんたちは・・

   IMG_3781.jpg
「え〜!?どうしたの??」というように、2人で固まってガン見。


保育士がままごとを出してきて一緒にあそぼうと誘うと、落ち着いてあそび始めました。すると、赤ちゃんたちもホッとしたように、仲良くあそび始めましたよ。
   IMG_3805.jpg


   IMG_3808.jpg


こちらは2歳の子ども。 昨日からビーズであそぶのにはまっています。
   IMG_3786.jpg
お皿の上に出して、スプーンで掬って移し替えるあそびを夢中でやっていました。


   IMG_3794.jpg
マヨネーズも掛けて、保育士に食べさせてくれました。

2019年12月19日

滑り台を滑ってくるのは・・

御影公園であそびました。思ったよりも雲が多くて寒かったので、あまり長い時間はあそべなかったですが・・。

   IMG_3733.jpg

赤ちゃんが滑り台につかまり立ちをして、ニッコニコで見上げています。


   IMG_3736.jpg

上にはお姉ちゃんが!


   IMG_3738.jpg

滑ってくると更に笑顔になっていましたよ。


こちらの赤ちゃんは、スロープまで行って歩いていました。

   IMG_3730.jpg

やっぱり片手にスコップを持っています・・。

2往復くらいして戻って来ていました。

posted by スマイリー at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年12月18日

赤ちゃんたちの取り合い

何度もご紹介している赤ちゃんたち。今日もまた仲良く取り合いしていました。

生後10か月の赤ちゃんと、1歳になった赤ちゃんです。

   IMG_3551.jpg
生後10か月になった赤ちゃん。音楽が鳴るおもちゃを持って身体を揺らして楽しそうです。


   IMG_3553.jpg
そこへ、1歳の赤ちゃんが手を伸ばしています。


この後、一旦2人ともこのおもちゃから離れたのですが、今度は1歳の赤ちゃんがあそび始めると・・
   IMG_3558.jpg


   IMG_3559.jpg
どうしても、お互いのやっていることが気になるんですね〜。


   IMG_3562.jpg
結局、取られてしまいました。

あまりにも腹が立ったようで、写真を撮っていた保育士の足をバシバシと叩いてきました・・。八つ当たりというのを覚えたようですふらふら

2019年12月17日

いないいないばあ

段ボールの蓋を使って、いないいないばあしていました。

   IMG_3508.jpg
いないいない・・・


   IMG_3515.jpg
ばあ!

良い笑顔です。


   IMG_3517.jpg
ばあ!

こちらの赤ちゃんも真似していましたよ。


そして取り合い!
   IMG_3519.jpg


2歳の子どもは、最近自分の世界を作り上げてあそんでいます。
   IMG_3415.jpg


   IMG_3416.jpg

今日は、コインの出し入れにはまっていました。

2019年12月16日

兼安公園へ

兼安公園であそびました。

   IMG_3364.jpg

揺れる遊具に乗ってご機嫌! 自分で乗れるようになりました。まだ降りるのは怖いようですが・・。


   IMG_3369.jpg

つかまり立ちをする赤ちゃん。お友だちに手を振ったり笑顔を振りまいたりしてご機嫌でした。


   IMG_3379.jpg

こちらの赤ちゃんは活発! 遊具に上れるようになりましたし、


   IMG_3390.jpg

トンネルにも挑戦!


   IMG_3393.jpg

出入りも上手でした。


こちらの公園は、半分が日向、半分が日陰なので、行ったり来たりしながら過ごすと寒くなくて、長い時間あそべます。

posted by スマイリー at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年12月13日

今日も御影公園へ

朝から良い天気だったので、御影公園であそびました。晴れているとまだ寒くなくてあそびやすいです。

   IMG_3263.jpg

雲梯も、真ん中くらいまで行けるようになりました。


   IMG_3270.jpg

ずっとスコップを1本持って歩いていた赤ちゃん。公園の端から端まで歩いていましたよ。


   IMG_3275.jpg


   IMG_3295.jpg

どこに行っても、スコップは離さない! 時々なめたり、遊具を叩くのに使っていました・・。


   IMG_3280.jpg

しゃがんで落ちている葉っぱや木の実を拾ってちぎっていました。


   IMG_3318.jpg

お友だちがやっていることを真似していましたよ。ちょっとした段差からジャンプしたり、上ったり、笑いながらあそんでいました。

posted by スマイリー at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年12月12日

落ち葉がきれい!

御影公園であそびました。

歩き回ってあそぶようになった赤ちゃん。滑り台に興味津々で、叩いて音を楽しんでいました。
   IMG_3164.jpg


久しぶりにブランコにも乗っていました。押されるのは嫌だったようで、止まっているブランコに座る・・。
   IMG_3167.jpg


銀杏の葉がきれいにハラハラと風で落ちてきていました。

   IMG_E3221.jpg


   IMG_E3195.jpg


   IMG_E3203.jpg

木の下に連れて行くと、落ちてくる葉っぱを見上げたり、葉っぱの上を歩き回ったり、拾い集めたりしていました。

   
posted by スマイリー at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年12月11日

お昼ごはん

久しぶりにお昼ごはんの様子をご紹介。

ただ、給食をよそった状態で撮るのを忘れたので、みんな食べ掛けですが・・。

今日のメニューは、ごはん、鮭と野菜のちゃんちゃん焼き風、納豆もやし和え、わかめ味噌汁です。

   IMG_3116.jpg


   IMG_3121.jpg

納豆は紙コップに入れているので、自分で食べやすい! 納豆はみんな好きなので毎週登場します。


赤ちゃんたちは持参の離乳食を食べています。

   IMG_3117.jpg

いつも大きな口でパクパク食べています。他のお友だちに食べさせていたら机を叩いてアピールするんですよ。


   IMG_3125.jpg

こちらの赤ちゃんもいっぱい食べます。「おしまい」と器を重ねるとそっくり返って泣きます・・。


今度は、給食も食べる前に写してご紹介しますね。

posted by スマイリー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て&保育

2019年12月10日

11月の製作 秋の製作

秋の製作の続きをご紹介。

   IMG_2790.jpg
落ち葉を貼り付けて


   IMG_2801.jpg


    IMG_2803.jpg
葉っぱの形のスタンプを押します。


完成!
   IMG_2821.jpg

「見て〜」と見せてくれました。スタンプが気に入ってたくさん押したので、なかなか賑やかな作品になりました。


そしてこちらは、今日の赤ちゃん。散歩中に歩いている所を動画で撮りました。
   

歩いている人たちにも興味津々で、寄り道も脇見も多いですが、頑張って歩いていましたよ。

2019年12月09日

ままごとあそび中の赤ちゃんたち

ままごとセットを赤ちゃんたちに渡してみると・・

お皿を手にした赤ちゃん。

   IMG_2647.jpg


   IMG_2648.jpg

お皿が重なっていることに気づいていないのか、表と裏で色が違うことに驚いたようでした。


   IMG_2649.jpg

不思議そうに何度も裏返して眺めていましたよ。


こちらの赤ちゃんはりんごをじ〜っと見つめて・・
   IMG_2643.jpg


美味しそう!と思ったのか、パクッと食べていましたよ。
   IMG_2644.jpg

2019年12月06日

寒い一日

今朝は寒くなりました。曇っていて風も強かった上に、鼻水が出ていたり咳が出ている子どもが多かったので部屋で過ごすことにしました。

ガチャガチャの容器を出してきた子どもたち。

   IMG_3029.jpg

新幹線のおもちゃで容器を撃って転がしていました。なかなか激しいあそび!


   IMG_3047.jpg

台の上に乗せて・・・


   IMG_3048.jpg

転がり落として・・・


   IMG_3060.jpg

拾ってまた乗せる・・・を2人で繰り返してあそんでいましたよ。

転がるときは大爆笑!していました。

2019年12月05日

11月の製作 秋の製作

もう12月になってしまいましたが、11月の製作をご紹介。

   IMG_2396.jpg

まずは、リスの目を描きます。2歳の子どもには小さい円を描くのが難しくていつも顔中塗りつぶすことになりますが、それはそれで面白い作品になりますね。


   IMG_2388.jpg


   IMG_2393.jpg

どんぐりにシールで飾り付けします。

一番小さい丸シールを貼りました。なかなか難しかったようで、口をとがらせて集中していましたよ。


仕上げはまた後日ご紹介します。

2019年12月04日

歩道橋から電車を見ました。

寒かったので迷ったのですが、日差しが出ていたので少しだけ散歩へ。

歩道橋に行って電車を見つつ、歩き回って過ごしました。

   IMG_2957.jpg


   IMG_2960.jpg

必死で電車を見ようとする子どもたち。


   IMG_2974.jpg


   IMG_2977.jpg

階段を上った所が一番近くて迫力ある電車が見えるんです。並んで手を振って見送りましたよ。ホームにいた方が手を振って下さいました。


その後、クラッセに入らせてもらって、階段の上り下りをしてあそびました。

   IMG_2981.jpg


   IMG_2991.jpg

なぜか一番上の段で止まってしまう赤ちゃんたち。踊り場まで上がってくれると安心出来るんですが・・。

でも2人ともニッコニコで楽しそうでした。またお邪魔しようかな?


そして、こちらは本日12時頃のスマイリーの室温。

   IMG_3006.jpg

日差しがあると20度超えです。ぽかぽかしていて、食後眠くなってしまう子ども続出です・・。

posted by スマイリー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年12月03日

ちょっとした坂道で歩く練習!

気温は低かったですが、日差しは出ていたので公園へ。

   IMG_2872.jpg

お友だちが滑ってくるのを待っています。


   IMG_2873.jpg

滑り台の降り口が濡れていたのですが、気に入って何度も滑っていました。


   IMG_2881.jpg

歩くのが楽しい赤ちゃんは、公園内をあちこち探索していましたよ。


   IMG_2883.jpg

スロープを使って歩く練習もしていました。ここから阪神電車も見えるので、時々立ち止まっては電車を見送っていました。


途中、日差しが無くなって寒くなったので、短時間で戻りました、残念・・。

posted by スマイリー at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2019年12月02日

新しいお友だちと赤ちゃん

今日から新しいお友だちが仲間入りしました。

1歳半の男の子なのですが、ちょっと寝転んだら、赤ちゃんが興味津々で寄って行きました。
   IMG_2826.jpg


   IMG_2827.jpg

特に押しのけることもなく、されるがままになっていたのですが、さすがに嫌になったようで座っていました。


   IMG_2832.jpg
でもやっぱり気になる〜! 

そのうち、立って逃げられてしまいました。


でもその後、今度はお友だちの方から赤ちゃんの所に行っておもちゃを渡してくれましたよ。
   IMG_2839.jpg


   IMG_2842.jpg