2020年02月28日

ひな祭り製作

ひな祭りに向けて、製作をしました。

   IMG_6928.jpg

お雛様、お内裏様の着物に模様を付けました。


   IMG_6929.jpg

手で塗ったので、手が気になるようです。


   IMG_6933.jpg


赤ちゃんたちは、指に絵具を付けたら口に入れてしまうので、足形を採って製作することに。

   IMG_6943.jpg


   IMG_6951.jpg

2人とも「何してんの!?」って感じでじ〜っと見ていましたが、嫌がらずに塗らせてくれました。

2020年02月27日

風船であそびました

久しぶりに風船を膨らませてみました。

   IMG_6906.jpg

さっそくキャッチしてあそび始めました。


   IMG_6909.jpg

赤ちゃんは、風船よりも空気入れに興味津々・・。


   IMG_6913.jpg



   IMG_6921.jpg

風船だと、当たっても痛くないから力いっぱい投げたり、打ったり、蹴ったり出来て楽しい!

思わず暖房を切るくらい熱くなりました。

2020年02月26日

雨上がり、バナナ公園へ

雨上がりですが、温かかったので散歩へ。

水たまりがいっぱい出来ていると素早く入っていく子どもたち。

   IMG_6852.jpg

しばらく足踏みして泥水を跳ねさせてご機嫌!


   IMG_6866.jpg

最終的には手を入れて触っていました・・。


   IMG_6870.jpg


   IMG_6873.jpg


   IMG_6872.jpg

芝生の坂を上り下りしてあそぶ子どもたち。

こけただけでも泥だらけ。でも子どもたちは楽しそうでした。

途中、雨が降って来たので急いで部屋に戻りました。戻って数分でものすごく晴れてくるという・・。なんてついていないんだ!

posted by スマイリー at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年02月25日

2月の製作あそび&剥がし紙あそび

今月の製作は、雪だるま作りです。

   IMG_6014.jpg

クレヨンでのお絵かきが大好きなので、始めはお絵かきからスタート。


   IMG_6019.jpg

白い画用紙を丸く切った物を雪だるまの形に貼り付けます。

雪だるまの絵を見せていたので、上手に重ねて貼っていました。

最近は雪もほとんど降らなくなったので、雪だるまなんて作ること無くなりましたね・・。ちょっと寂しいです。


こちらは、赤ちゃんたち。剥がし紙をしてあそびました。

   IMG_6771.jpg


   IMG_6777.jpg


   IMG_6779.jpg

口に入れそうになるので注意しないといけませんが、剥がすのは面白かったようで、笑いながら剥がしていましたよ。

2020年02月21日

暖かい日になりました

御影公園でたっぷりあそべました。

   IMG_6662.jpg

大好きな砂あそびからスタート。後ろの赤ちゃんは、電車を見送っています。


   IMG_6672.jpg

山を作っていたら崩していました・・。


   IMG_6675.jpg

最終的には山に向かってダイブ! 大胆にあそんでいましたよ。


   IMG_6674.jpg

日差しがたっぷりだったので、影もしっかり出来ているのが気になったようで、手をにぎにぎしながらじっと観察していました。


最後は追いかけっこ!

   IMG_6686.jpg


久しぶりに長い時間あそべて、大満足でした。帰り道はちょっとお疲れなくらいでした・・。

posted by スマイリー at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年02月20日

赤ちゃんVSバンボ

バンボを部屋に置いておくと、赤ちゃんたちが懐かしいと思うのか座ってみようとしていました。

   IMG_6647.jpg
「うんしょ、うんしょ」って聞こえそうな感じ。頑張っています。


   IMG_6648.jpg
座れた〜!とドヤ顔。


でも・・・今度は抜けない!
   IMG_4805.jpg
必死で身体をひねって、


   IMG_4806.jpg
やっと抜け出せた〜! 焦っている表情が面白いです。


こちらの赤ちゃんも挑戦!
   IMG_4828.jpg


   IMG_4832.jpg


   IMG_4834.jpg

お尻が小さいのか、あっさりと座って、抜け出すのも簡単でした。

2020年02月19日

いつもの階段へ

今日も寒い朝になりましたが、ちょっと退屈してきたので、またクラッセにお邪魔させてもらってあそびました。

   IMG_6610.jpg

みんなで階段上り!


   IMG_6615.jpg

途中、赤ちゃんが遅れたのを見て、お姉ちゃんが呼び掛けてくれています。


   IMG_6617.jpg

追いついたら、またみんなで上ります!

一番上まで行って、しばらく休んでから下りました。


   IMG_6618.jpg

次は廊下でハイハイレース!


   IMG_6626.jpg

そして、追いかけっこ!


いっぱい身体を動かしてから帰りました。

posted by スマイリー at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年02月18日

赤ちゃんたちの運動あそび

今日も風の強い寒い日になりました。連続で散歩に行けなかったので、室内で身体を動かしてあそびました。

   IMG_6552.jpg


   IMG_6555.jpg

いつもは窓際に置いている台を部屋の真ん中に置いて、上り下りしやすいようにしました。


   IMG_6559.jpg

お友だちの様子を見てから、自分も上ってみていましたよ。


   IMG_6566.jpg

置いていた段ボールを踏み抜いて焦っていました・・。


よだれなどでちょっと湿ってしまったので、日の差し込む場所へ移動させて乾かしていたら、再び赤ちゃんたちがあそびに来ました〜!
   IMG_6577.jpg

場所が変わったら、また違うあそびに見えたのかな??

2020年02月17日

赤ちゃんたちの動画

冷たい風が吹く寒い日になりました。

赤ちゃんたちは部屋の中でたくさん笑って過ごしましたよ。

そんな様子を動画でご紹介。

   

牛乳パックの積み木を出してきたので積んで見せるとすぐにつぶしてしまいました。

そして大笑い! 保育士が自分で積んで自分で撮影したので、足が写ってしまいました・・お見苦しくてすみません。


こちらは歩く練習中の赤ちゃんです。

   

本日1歳になり、いよいよ本格的に練習を始めたようです。歩く能力はすでにありそうですが、自信がもてないようですね・・。

2020年02月14日

ブロックに夢中&まどろむ2人

ブロックは子どもたちに人気のおもちゃなので、いつも出してきてあそんでいます。今日はいつも以上に夢中であそんでいたので撮りました。

   IMG_6485.jpg


   IMG_6487.jpg

小さなブロックを組んで、どんどん長く繋げていました。


   IMG_6482.jpg

家のような物を作って、ドアから出入りさせていました。

組むだけだったブロックも、どんどん色んな形に作り上げるようになってきました。


こちらは、窓際でまどろむ男の子たち。
   IMG_6488.jpg

インスタに載せましたが、マックイーンの台に仲間が増えました。せっかく増えたメーターにはなぜか乗ろうとしない子ども・・。


   IMG_6496.jpg

いつも片手に何か持って歩く赤ちゃんが、今日は両手に鍋と包丁を持って去って行ったので思わず撮りました。相変わらず背中で語ります!

2020年02月13日

水たまり!やったー!

雨上がり、気温も上がって、散歩にぴったりな日になりました。

水たまり、泥んこになるのに備えて、保育園の靴や服を着せて万全で行きました。

   IMG_6342.jpg

公園に着くなり、一直線に水たまりに向かっていて、いきなり入りました・・。


   IMG_6345.jpg

袖も泥んこ・・。


   IMG_6347.jpg


   IMG_6360.jpg

2人とも座り込んであそんでいました。

帰るのを嫌がるくらい、とにかく楽しかったようですが、帰った後の片づけが怖い・・。


廊下で脱がせて、洗濯しまくり!になりました。

でも楽しんでくれたので、行って良かったです。

posted by スマイリー at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年02月12日

1月の製作 獅子舞を仕上げ

獅子舞の製作の仕上げをご紹介・・の予定が、子どもたちが花などを貼っている場面の写真を誤って削除してしまったようでありませんでした。

   IMG_5170.jpg

出来た作品を見てご満悦な子ども。

そして出来たのはこんな作品。
   IMG_6178.jpg


こちらはとある日の赤ちゃんたち。
   IMG_4759.jpg

座ってあそんでいる赤ちゃんのすぐそばでつかまり立ちをする赤ちゃん。


   IMG_4761.jpg

思わず上に座ってしまいました・・。


   IMG_4762.jpg

座った方も、座られた方も、一瞬「え?」という表情をしましたが、すぐに何事もなかったかのようにそれぞれであそび始めました。

2020年02月10日

クラッセ内の階段

今日は休みが重なって、いつも以上に子どもが少なかったので、クラッセにお邪魔して階段と廊下であそばせてもらいました。

暖房が効いていて快適です。

   IMG_6165.jpg

階段の上り下りが大好きな赤ちゃんたち。7〜8段ある階段をハイハイで上っていました。

   IMG_6153.jpg

ニッコニコです。


廊下も追いかけっこ。
   IMG_6167.jpg


   IMG_6173.jpg


   IMG_6168.jpg

もちろんニッコニコです。

床をハイハイしていますが、帰ったらしっかり石鹸で手洗いしていますのでご安心ください。

posted by スマイリー at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年02月07日

1月の製作 獅子舞

また遅くなりましたが、1月の製作をご紹介。

   IMG_4720.jpg
まずは画用紙にクレヨンでお絵かきして、


   IMG_5155.jpg

   IMG_5161.jpg
獅子舞の顔を作りました。目や鼻などをのりで貼り付けました。


残りの工程はまた後日ご紹介します。


そして、今日の赤ちゃんたち。

   IMG_6081.jpg

ボールを籠から取り出すために、必死で立っていましたよ。このたくましい足!


   IMG_6108.jpg
こちらの赤ちゃんは背中で語るタイプ?? 「あばよ!」と背中で言っています! 

いつも、片手に何か持って歩いています。バランスが取りやすいのかな? 多いのはスプーンです。フライパンのときもあります。

2020年02月06日

今年度何度目だろう?な模様替え

毎年、子どもの成長具合や人数などによって何度か部屋の模様替えをするのですが、今年度はいつも以上に変化させたような・・。

今回の模様替えはこんな感じです。

   IMG_5993.jpg

   IMG_5998.jpg

赤ちゃんが活発になって来たので、場所を広くして、大きい子どもは狭い空間で集中してあそべるようにしました。


   IMG_6001.jpg


赤ちゃんたちは、玄関や洗面所にも自由に行けるようになったので、ますます活発に探索していましたよ。
   IMG_6027.jpg


   IMG_6029.jpg


   IMG_6030.jpg


   IMG_6035.jpg
いたずらも出来ちゃいます・・。


   IMG_6045.jpg
フライパンを持って玄関を探索することも出来ます。


また不具合が見つかったら変えるかもしれませんが、とりあえずはこれで落ち着けるかな?

2020年02月05日

廊下でボールあそび

風が強くて寒い日になりました。外に行けなくてちょっと退屈していた子どもたち。

順番に廊下であそぶことにしました。

   IMG_5891.jpg

ボールを投げたり、追いかけたりして大はしゃぎ!


   IMG_5894.jpg

狭い空間ですが、靴を履いて出るというだけで雰囲気が変わるようです。


   IMG_5903.jpg

廊下も寒いんですけどね・・。まだ風が入らないだけマシかな?


室内では、手押し車を押して歩く練習をする赤ちゃん。

   IMG_5188.jpg

一人で立つ時間がかなり増えました。


2020年02月04日

住吉公園へ

住吉公園であそびました。

   IMG_5729.jpg

螺旋状の滑り台もすっかり気に入って、公園に着くなり走って滑りに行っていましたよ。


   IMG_5735.jpg

赤ちゃんは短い方の滑り台。一度滑らせたら気に入ったようで、何回も上ろうとしていました。


   IMG_5737.jpg

公園の端っこの通路をウロウロ。良い笑顔で歩き回っていました。


   IMG_5739.jpg

遊具の坂道にも挑戦! ハイハイで上り下りしていましたよ。


   IMG_5750.jpg

シーソーにも乗れるようになりました。頭を上下にしすぎて顎を打ちそうで心配になるくらいノリノリでした。


   IMG_5752.jpg

自分のズボンにいっぱい砂を乗せていました。自分で「いっぱい〜!」と喜んでいました。

posted by スマイリー at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年02月03日

節分、豆まき!

先週金曜日に、節分に向けて豆まきの練習をしてみました。

大きいお友だちに鬼のお面をかぶってもらい、赤ちゃんたちと保育士がボールを投げました。

   IMG_5595.jpg


   IMG_5605.jpg
良い顔で逃げてくれましたよ。


   IMG_5601.jpg
逃げる鬼を見て赤ちゃんもニッコニコ。


   IMG_5615.jpg


   IMG_5604.jpg


   IMG_5624.jpg
こちらの赤ちゃんはボールを拾おうとしてスカートを捲ってしまいました・・。


そしてこれが、赤ちゃんたちの手型で作った鬼の飾りです。
   IMG_5771.jpg

とてもかわいい鬼になりました。飾ってもらえると嬉しいです。