新型コロナウィルスで翻弄される数か月、冬から春にかけての忙しい時期になんで・・という気持ちになってしまいますね。
スマイリーでも普段以上に消毒をして、対策をしています。その様子をご紹介。
まずは、玄関ドア。誰かが登園してきたり、お迎えに来られたりする度にドアノブを消毒しています。

消毒液を付けた布で拭いています。
おもちゃも毎日消毒しています。これは、コロナウィルスが流行する前からやっていましたが、今まで以上に念入りに。

こちらも消毒液を付けた布で拭いています。
先日、テレビで認可保育園での消毒の様子を見ましたが、おもちゃを拭くだけで2時間くらいかかるとか・・。確かにすべてのおもちゃを拭いていたらそれくらいかかりそうです。
大きい保育園は大変ですね・・。スマイリーは小さい保育園なので、おもちゃも少ない(種類はありますが、数が少ない)ですし、どのおもちゃであそんだかも把握出来ているので、消毒も簡単に出来て助かります。
他の対策としては、超音波式の加湿器で水に消毒液を混ぜて加湿しています。つまり、加湿しながら空気も消毒しています。
早く収まると良いのですが・・。
今日はお花見がてら公園へ。

兼安公園は毎年きれいに桜が咲いています。

公園であそんで帰る予定でしたが、人がたくさんいたので断念。ランドセルを背負って写真撮影をされている方がたくさんいました。
隅の方に座らせてもらって、サッと撮影だけして帰りました。