2020年06月30日

沐浴&製作あそび

朝から雨が激しくて、でも気温が高くて蒸し暑い! こんな日は沐浴しかないでしょう!

   IMG_2441.jpg

まず2歳の子どもから入りました。

入っているのを見ていた赤ちゃんが、自分もどうしても入りたい!と叫んだので、急遽部屋の中にビニールプールを広げて、その中で水あそび。

   IMG_2409.jpg

水は少ししか入れませんでしたが、それでも満足そうでした。

やりたがっていた沐浴は意外と短時間で終了・・。だったらなんであんなに叫んだのか??水あそびで満足してしまったのかな?


沐浴の後は、製作あそび。今回はもうすぐやってくる七夕の飾りを作りました。

   IMG_2414.jpg


   IMG_2416.jpg

これだけだと何をしているのかわかりませんね〜。全貌はまた後日お見せします。

2020年06月29日

水着を着て水あそび

朝から暑かったので、初めて水着を着て水あそび。

   IMG_1979.jpg


   IMG_2010.jpg



   IMG_1982.jpg


   IMG_1991.jpg


赤ちゃんはまだ下はオムツですが、今までよりも更に水あそびの気分が高まったかな??

あそび方も大胆になったような・・。

明日からはまた雨のようなので、プールはお預けです。

2020年06月26日

沐浴スタート

雨が降りそうで、でも暑くて・・という日は、沐浴するしかありません!

今年もいよいよ沐浴スタートです。

   IMG_2178.jpg


   IMG_2216.jpg

去年はまだ入れなかった赤ちゃんも、初参加です。

始めは戸惑っていましたが、すぐに慣れて、自分で水を掬って流して笑っていました。良い笑顔です!


   IMG_2217.jpg

こちらの2歳さんは、シャワーが嫌なのでずっと「シャワーしないで」と半泣き。でもシャワーを止めたらスプーンを使ってあそび始めました。

「おしまいしようか?」の言葉に「いや〜」と言いつつ、長風呂を楽しんでいました。

2020年06月25日

しゃぼん玉飛ばそう!

水あそびの時にちょっとしゃぼん玉をしていたら、子どもたちもやりたがっていたので、雨が降る前に外でやってみることにしました。

   IMG_2098.jpg

持ちたがったので持たせてみたらニッコニコ! 持っているだけでここまで笑顔になれるなんて!


   IMG_2099.jpg



まず保育士が見本を見せて、子どもにも渡しました。

   IMG_2107.jpg

足まで上げてやる気満々です! 風が強くて、液を付けたらすぐにしゃぼん玉が出来てしまい、なかなか難しかったです・・。


   IMG_2109.jpg

赤ちゃんもやってみました。腕を上げてしゃぼん玉を作るというより、掲げる感じでした。

でも嬉しそうだったから良いか!

インスタにニッコニコでしゃぼん玉を作る動画を載せています。

posted by スマイリー at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年06月24日

今日も暑いですね〜

時々、さわやかな風が吹くのですが、本当にわずかなので暑い!

ということで、今日も水あそび。

   IMG_1696.jpg

赤ちゃんはどうしても、こちらに背を向けて座りたいようです。寂しいんですけど・・。


   IMG_1716.jpg

でもまあ、それはそれでこんなプニッとしたほっぺは見えますから良いか〜。


   IMG_1701.jpg


   IMG_1706.jpg

気持ちよさそうで羨ましい!

2020年06月23日

水あそび

良い天気だったので、ベランダでちょこっと水あそび。

   IMG_1916.jpg


「座ってあそんでね」と言って送り出すと、2人とも壁を向いて座ってしまいました・・。

表情が見えない!!


   IMG_1924.jpg

向きを変えて、水鉄砲を投入してみました。

2歳さんはさすがに上手に水を飛ばしていましたよ。でも、水を入れる方が楽しいみたいです。


   IMG_1925.jpg

赤ちゃんにも手渡すと、なんだこれ!?的な反応。


   IMG_1926.jpg

保育士と2歳さんがやっているのを観察して、自分も水を飛ばしている気分〜!

2020年06月22日

石屋川公園であそびました

石屋川公園へ。

   IMG_1265.jpg

拾った松ぼっくりを遊具の上に乗せておいてもらって、


   IMG_1267.jpg

自分が上ったら、途中で拾って、


   IMG_1271.jpg

持って滑る!

この繰り返しにはまっていました・・。面白いことを考えますね〜。


   IMG_1275.jpg

赤ちゃんもお姉ちゃんのあそびに興味津々。


   IMG_1282.jpg

ほとんど手伝うことなく自力で上って、ニッコニコで滑り降りてきました!

posted by スマイリー at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年06月19日

ちょっとだけ散歩&お絵かき

いつ雨が降り出すかわからない空模様だったので、近くをチラッとお散歩。

   IMG_1784.jpg

アジサイがきれいに咲いていますね〜。クラッセ横のアジサイは毎年大きくてきれいです。

通路を通って、バナナ公園の階段を上って2階通路から帰りました。

   IMG_1786.jpg

時々座って休憩しながら、ゆっくりおしゃべりしながら歩きましたよ。


帰ってからはお絵かき。

   IMG_1573.jpg


   IMG_1575.jpg

お互いにどの色を使うか気になるようで、チラチラ見ながら塗っていました。

posted by スマイリー at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年06月18日

5月の製作あそび 仕上げ

仕上げの様子と出来上がり作品をご紹介。

   IMG_1016.jpg


   IMG_1567.jpg

それぞれ、作ったいちごや葉っぱ、小鳥などを自由に貼っていきます。


完成したのがこちら。

   IMG_1059.jpg

きっちりと並べて貼った3歳さん。


   IMG_1571.jpg

バラバラだけど、重ならないように気を付けて貼った2歳さん。

どちらも満足そうでした。


そして、赤ちゃんはいつものように製作あそびにも参加したがります。
   IMG_1572.jpg

糊を付けてもらって貼りましたよ。なかなか上手! そろそろ製作あそびにも参加する予定です。

2020年06月17日

涼しい通路へ

風が吹いている通路であそびました。

良い感じに風が吹いてくれて、のんびりできましたよ。

   IMG_1724.jpg

石を集めて「先生にお弁当作った」と言ってくれました。


   IMG_1725.jpg

傍らには、並べられたアーモンドの実が。この実は最終的にどうなるんだろう??


   IMG_1733.jpg

赤ちゃんは、ちょっとした隙間に石を入れてあそんでいました。

大人だったら気付かないような隙間。黙々と置いていましたよ。

この後、少しだけバナナ公園へ。半分くらいが芝生を植えるために囲われて入れなくなっていました。少しだけあそんで、2階から帰りました。

日陰では、意外と涼しかったので、思ったよりも長くあそべました。

posted by スマイリー at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年06月16日

黙々とあそぶ赤ちゃん

1歳の赤ちゃんが、黙々と集中モードであそんでいたので撮りました。

最近はかなり集中してあそべるようになってきています。

今日はまっていたのは、コップ重ね。このおもちゃは人気です。IKEAでお手頃価格で売っているのでお勧めです。

   IMG_1672.jpg

7個のコップがセットになっていて、大きい物から順に重ねてあそびます。


   IMG_1677.jpg

途中で別のおもちゃも入れていました・・。


   IMG_1686.jpg

やっぱりコップが良いと取り出して、改めて重ねています。


   IMG_1689.jpg

大きい方から順番に重ねないといけないので、1歳の子どもにはなかなか難しいです。でも、重ねること自体は難しくないように簡単な形になっているので、考えながら重ねていけます。

どうしても出来ない時は、ちょこっと手伝ってもらいながら、黙々と何度も重ねたり外したりしていましたよ。


   IMG_1692.jpg

最後は、重ねようとしたおもちゃが光ったので、嬉しくてそっちに気を取られてしまいました。

2020年06月15日

泡&水あそび

泡を作ってあそびました。

赤ちゃんは初泡です。

   IMG_1630.jpg

なかなかの渋い表情・・・・。


   IMG_1638.jpg


   IMG_1639.jpg

渋い表情のままでしたが、気に入ったようで、掬っては別の容器に入れるあそびにはまっていました。


   IMG_1644.jpg

でも、水あそびと一緒にしたらダメですね〜。どんどん水を足して、泡が消えてしまいました。


   IMG_1651.jpg

バケツに頭を突っ込んでいました・・。実は顔に水がかかるのは嫌いなんですけどね。


   IMG_1653.jpg

最後は足湯状態に。リラックスできてよかった良かった。

2020年06月12日

5月の製作 いちご

製作の続きです。

   IMG_0979.jpg

いちごに葉っぱを貼って、いちごの裏に糊を付けます。


   IMG_0981.jpg

   IMG_0999.jpg

大きい子どもは、スティックのりを使いましたよ。


花や他の葉っぱも貼りました。

   IMG_1008.jpg

次は何を貼ろうか?と考えたり、

   IMG_1011.jpg

どこに貼ろうかな?と考えているうちに笑顔になっていました。

2020年06月11日

5月の製作あそび いちご

遅ればせながら、5月の製作をご紹介していきます。

まずは、小鳥の製作。

   IMG_9041.jpg


   IMG_9039.jpg

羽や目などを貼りました。


いちごに種のシールを貼って・・
   IMG_0971.jpg


小さな花を作りました。
   IMG_0978.jpg

   IMG_0977.jpg

糊の付け方も上手になってきました。

まだ手に付いたら気になるようですが、自分で塗って貼れるようになりましたよ。

2020年06月10日

御影公園であそびました

暑い朝でしたが、一応曇っていたので公園へ。

   IMG_1510.jpg

   IMG_1518.jpg

少し手伝えば、何とか上れるようになりました。



   IMG_1522.jpg

   IMG_1528.jpg

やっぱり暑いので、バケツに水を汲んでくると、葉っぱを浮かべてあそんでいましたよ。


人が増えて来たので、バナナ公園に移動。

   IMG_1534.jpg

ベンチの上をハイハイしてあそんでいました。トンネルのようになっていて楽しそう!


今日は風が無かったので、曇っていても長い時間はいられないくらいの暑さでした・・。

posted by スマイリー at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年06月09日

今年初の水あそび

いよいよ散歩にも行きにくくなってきたので、ベランダで水あそびをすることにしました。

   IMG_1480.jpg

まずは、バケツに水を汲んだものであそびます。服は着たまま。


    IMG_1484.jpg


   IMG_1495.jpg

お尻が濡れたくなかったようなので、タオルで座布団のようにしてみると、座ってじっくりあそび始めました。


   IMG_1497.jpg

赤ちゃんはいつも大胆なあそび方をします。


気に入ってあそんでいたので、また晴れて暑い日は水あそびしようかな?

2020年06月08日

風の吹く通路

・・も暑い。

だんだん、外であそぶのが辛くなってきました。出かけられなくなる前に、一度住吉川に行きたいんですけどね・・。道中が暑すぎるかもしれません。

今日は、陰になっている通路であそばせてもらいました。

   IMG_1234.jpg

以前、御影公園で拾ったアーモンドの実をまだ持っていて、並べてあそんでいましたよ。


砂のある所に移動。

   IMG_1250.jpg

坂になっているので、ボールを転がしてあそんでいました。


   IMG_1247.jpg


posted by スマイリー at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年06月05日

石屋川公園で水あそび

石屋川公園に行って水あそびをしました。

   IMG_1361.jpg

水の量が減った分、流れも少なく、今までよりも藻がいっぱいでした・・。


   IMG_1363.jpg

でも、暑いから水の冷たさが気持ちいい!

ここは、大きな木が多いので、見守る大人も陰になっていて涼しいですよ。


   IMG_1382.jpg

川のそばにある石に上っています。


   IMG_1389.jpg

いつもあそんでいる場所から北の方に上がってみました。こんな池がありましたよ。さすがに深そう・・。

もう少しきれいで、もうもう少し近かったら、毎日のように通いそうです。

posted by スマイリー at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年06月04日

4月の製作あそび 仕上げ

花びらに切った画用紙を糊で貼り付けたら完成!

   IMG_0167.jpg

画用紙が縦型だと大変です・・。必死で貼りたい場所に手を伸ばしていましたよ。


   IMG_0169.jpg


   IMG_9626.jpg


あの、桜を塗りつぶしていた子どもの作品は、撮影し忘れました・・。

2020年06月03日

4月の製作あそび 桜

桜を貼る台紙に、春をイメージしてクレヨンでお絵かきをしました。

   IMG_9624.jpg


   IMG_0158.jpg
「きりん」とか言いながら描き始めました。でも、このままだと桜を貼ったら見えなくなってしまうので、先に桜を貼り付けてみました。


   IMG_0162.jpg
貼った桜の周りを塗ろうと、必死で手を伸ばしていましたよ。


   IMG_9631.jpg
こちらも、桜の周りを塗っていました。しかも塗り方すごい!


   IMG_9632.jpg
さすがに疲れてしまって、右半分だけ塗っておしまいになっていました・・。


2020年06月02日

4月の製作あそび 桜

もう6月だというのに、今更ながら4月の製作の様子です。

桜を作りました。

   IMG_9596.jpg

薄いピンクの画用紙に、ピンクの絵具で花びらを付けました。


   IMG_9598.jpg


   IMG_9607.jpg

お! この塗り方は良いね〜!と思っていたら・・・・・


   IMG_9615.jpg

こうなりました・・・。まあこれはこれで良いか!


じっと見ていた赤ちゃんも、どうしてもやりたいと言うので、残った絵具でちょこっとかいてみました。

   IMG_9620.jpg


   IMG_9623.jpg

説明しなくても、ちゃんと絵具を付けて塗っていましたよ。すごい!


続きはまた後日ご紹介します。

2020年06月01日

風の通る通路へ

朝から蒸し暑くて、意外と晴れて来たので遠くへは行かず、風が通り抜ける通路に行ってあそびました。

赤ちゃんも近いのでベビーカーはやめて、歩いて行きましたよ。

   IMG_1198.jpg

ニッコニコで「よ〜いよい」と自分で言いながら歩いていました。帰りに少し疲れて座り込んでしまいましたが、ほぼ最後まで歩けましたよ。


   IMG_1210.jpg

石がいっぱいある所であそびました。


石を拾って容器に入れたり、並べたり・・。

   IMG_1215.jpg


   IMG_1217.jpg


日陰ではありましたが、風がほとんどなくて蒸し暑くて、あまり長居は出来ず。

そろそろ外であそぶのもつらくなってきました・・。

posted by スマイリー at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)