2020年10月30日

ハロウィン製作 完成!

ハロウィン製作の仕上げです。

   IMG_7151.jpg

キャンディやハロウィン柄のシールで自由に飾り付けて完成です。


   IMG_7157.jpg


   IMG_7160.jpg

「猫ちゃんにリボン付けて〜」とか「お化けさんに持たせようっと」とか言いながら細かく場所を決めて貼っていましたよ。

最終的に、表面だけでは物足りず、裏面にまで色々貼っていました。


出来上がりはこんな感じ。
   IMG_7164.jpg


   IMG_7165.jpg

大満足の出来だったらしく、片づけようとしたら「飾っててね」と言われました。

   IMG_7187.jpg

持って帰るまでの間、ドアの近くに飾っておきました。時々見ては「ハロウィン作ったね〜」と繰り返し言っていました。

2020年10月29日

ハロウィン製作

先日採った手型足型を組み合わせて、かぼちゃとお化けを作りました。

後は子どもたちが飾り付けたら完成です。

かぼちゃに目と口、ヘタを貼り付けて、
   IMG_7130.jpg


   IMG_7132.jpg


   IMG_7136.jpg

ジャックオーランタンの完成! 自分で糊を付けて貼りましたよ。


手型のお化けにも目を貼りました。
   IMG_7137.jpg

パーツが小さくて大変!


出来た物を画用紙に貼り付けます。
   IMG_7147.jpg


黒猫やキャンディも貼り付けます。
   IMG_7155.jpg

もう少し飾り付けたので、その様子と、完成品は明日ご紹介します。

2020年10月28日

上中公園でどんぐり拾い

久しぶりに上中公園に行って、たくさん落ちているどんぐりを拾いました。

   IMG_7527.jpg


   IMG_7528.jpg

ここのどんぐりは、帽子を深く被っていてかわいいんですよ。



   IMG_7533.jpg


   IMG_7536.jpg

木の根っこに引っ掛かって転んだついでにどんぐり発見! 泣くのも忘れて拾っていましたよ。



   IMG_7540.jpg

小さい子どものどんぐり拾いの姿ってなんか可愛いですね〜。

この公園はまだ蚊が飛んでいました。今日も暖かいですから・・。あわてて虫よけをしましたよ。


こちらは生後7か月の赤ちゃん。得意のつかまり立ちで台の研究中。
   IMG_7554.jpg

時々片足をあげて、上に乗ろうとしていましたよ。

posted by スマイリー at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月27日

砂の穴に入り込む

今日も暑いくらいの日になりました。半袖でお散歩へ。

御影公園の砂場も日当たりがよくて気持ちいいです。

砂を入れた容器を抱えて、チラッと手に付けては顔にこすりつけて、お化粧していましたよ。

   IMG_7410.jpg


前回拾い集めたどんぐりを再び持って来てあそびました。

   IMG_7397.jpg

いつもそばに置いてあそんでいます。


砂で作ったケーキを持ち上げようと抱え込み中!
   IMG_7413.jpg

すぐに崩れてしまうので、その度に「あ〜あ!」と言って笑っていました。


掘った穴に入り込んで「お風呂ごっこ」
   IMG_7420.jpg


   IMG_7429.jpg

2人で入るにはちょっと狭かったかな??


この後、バナナ公園に移動。

   IMG_7447.jpg

赤ちゃんたちも起きてきて、大きい子どもがあそぶのを見ていましたよ。

posted by スマイリー at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月26日

御影公園であそびました

晴れて温かい日になりました。御影公園であそびました。

   IMG_7296.jpg


   IMG_7300.jpg

どんぐりがいっぱい出来る時期になりました。掃除されていたのですが、隅の方に置いてあって、いっぱい拾えましたよ。

ベンチの上に並べてあそんでいました。


お掃除の方が忘れたのかな?
   IMG_7316.jpg

気に入って乗っていました・・・・。


カメのオブジェにミルクを飲ませています。
   IMG_7329.jpg


一時保育で泣いていた1歳さん。一眠りして少し落ち着いたようで、座って鳩を見ていましたよ。
   IMG_7334.jpg

日差しの中では暑いくらいでした。まだ半袖で大丈夫そうです。

posted by スマイリー at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月23日

ハロウィン製作の準備

もうすぐハロウィンなので、製作のための準備をしました。

子どもたちの手型と足型をとりましたよ。

   IMG_6475.jpg


   IMG_6476.jpg

足に筆で絵具を塗っていると、くすぐったくて笑っていました。


   IMG_6499.jpg


   IMG_6500.jpg


   IMG_6502.jpg

何されるんだろう??と緊張の面持ちで絵具を塗られていました。画用紙に押し付けている間も緊張!

手を離して自分の手型を見ると、ニコッと良い笑顔になっていましたよ。


   IMG_6503.jpg

この手型は何に変身するかな? お楽しみに。

2020年10月22日

石屋川公園

子どもが「松ぼっくりを拾いたい」と言うので、石屋川公園へ。この公園は桜もたくさんあってきれいですが、松もたくさんあって松ぼっくりもたくさん落ちています。

   IMG_7012.jpg


   IMG_7016.jpg

さっそく、両手いっぱいに集めて持ちきれなくなってベビーカーに乗せていました。

最近気に入って持ち歩いていた松ぼっくりがボロボロになっていたので、帰りには新しくて大きい松ぼっくりに代わって嬉しそうでした。


   IMG_7013.jpg

1歳さんに鳥の羽を渡すと、しばらくじ〜っと観察。すぐに興味を無くして、ポイっと捨てていました・・。


トンネルにも入ってあそびましたよ。

   IMG_7021.jpg


   IMG_7027.jpg

中が坂になっているので、結構上りにくくてもがいていました。何度か挑戦して出来るようになったら、更に何度も往復していましたよ。

posted by スマイリー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月21日

バナナ公園へ そして本日の赤ちゃんたち

1時間くらいしか無かったので、近くのバナナ公園へ。

   IMG_6890.jpg


   IMG_6894.jpg

風に揺れている葉っぱを見て「涼しいね〜」と言っていました。普段から言っているので千切ることは無く、そっとエアタッチして満足そうでしたよ。


   IMG_6906.jpg

公園の入り口にある坂の所でボールを追いかけてあそびました。そこにどんぐりが落ちていたので、公園内にも探しに行きました。結構拾われてしまっていたのですが、いくつか拾って帰りました。


部屋に戻ったら1歳の子どもがやって来ました。本日2回目のお預かり。前回はひたすら泣きまくっていましたが、今日は少しあそべるように。

   IMG_6926.jpg

3歳のお姉ちゃんにおもちゃを渡したり、もらったりやり取りしていたので、写真を撮ろうと構えていると、

   IMG_6933.jpg

「そんなに欲しいならあげよか」と言うように、「はい」と渡してくれました。


こちらは生後7か月の赤ちゃん。

   IMG_6940.jpg

えらく背中が丸まってると思ったら、おもちゃを齧ろうと必死になっていたのでした・・。おもちゃを持ち上げるよりも体を丸めた方が早いなんて、赤ちゃんは柔らかいですね〜。

posted by スマイリー at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月20日

砂をどこにでも乗せる

昨日と打って変わって良い天気でポカポカでした。

公園であそびました、

1歳の子どもが砂を掬ってあそんでいましたが、その砂を乗せる場所が・・・。

   IMG_6863.jpg

砂を掬って


   IMG_6864.jpg

自分のズボンに乗せる


   IMG_6865.jpg

その砂をこすりつける・・・・やめてほしい・・。


更には
   IMG_6866.jpg

自分が帰りも乗るベビーカーに乗せる! ベルトも何も関係なく次々乗せていました。あ〜あ。


こちらは3歳さん。
   IMG_6860.jpg

1歳さんがウロウロするそばで、じっくり座り込んで黙々と砂を掬って、木の実や葉っぱを入れて、花も入れて何やら作っていましたよ。

最後には「いらっしゃいませ〜何が良いですか?」と聞かれました。お店屋さんの開店準備だったようです。

posted by スマイリー at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月19日

お散歩お散歩

午前中は降らずにいてくれるかと思ったのに意外と早めに降り始めたので、お散歩に行けず・・。

お気に入りのぬいぐるみに紐を括り付けて、「おさんぽおさんぽ〜」と言いながら引っ張って散歩させていましたよ。

   IMG_6214.jpg


   IMG_6219.jpg


   IMG_6224.jpg


   IMG_6225.jpg


   IMG_6224.jpg


なかなか乱暴な引っ張り方で、散歩させられている方は酔いそうですけど、子どもたちは大はしゃぎでした。


こちらは赤ちゃん。

   IMG_6763.jpg

誰かがおもちゃの箱を出してくると必ず寄って行って、つかまり立ちをしています。この後、お鍋を両手で持ったせいで、フワッと手離しで立っていました・・。

まだ生後7か月になった所なんですけど。早すぎる〜!

2020年10月16日

石屋川公園〜沢の井

子どものリクエストで石屋川公園へ。

   IMG_6580.jpg


   IMG_6582.jpg

小さな石を見つけては、遊具の隙間に入れてあそんでいましたよ。反対側からポトッと出てくるのが面白かったようです。

しばらくあそんだ後、どこかの園児たちがたくさんやって来たので退散・・。

まだ時間があったので、沢の井へ寄り道しました。

   IMG_6717.jpg


   IMG_6721.jpg

子どもの目線の高さにちょうど空間があるので見やすくなりました。今回はカメがいなくなっていて、鯉が静かに泳いでいました。

「カメいないね〜」と言っていたら、子どもがしきりに「カメいるやん!」と言うのでよく見ると、水が流れている所に置物のカメが。なるほど・・。


   IMG_6725.jpg

ちょっと座って休憩したり、


   IMG_6727.jpg

カップを近づけて「どうぞ〜」と何かを食べさせようとしたり、しばらく過ごしてから帰りました。


帰りには珍しく生後7か月の赤ちゃんが起きて来たので、ベビーカーで座って帰りました。

   IMG_6731.jpg

しきりにキョロキョロしながら乗っていましたよ。

posted by スマイリー at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月15日

9月の製作あそび 仕上げ

仕上げの様子と作品です。


   IMG_5974.jpg


   IMG_5978.jpg


   IMG_5983.jpg


   IMG_5985.jpg

作ったものを全て糊で貼り付けました。

1歳さんはスティック糊にはまっています・・。

完成〜!
   IMG_5997.jpg


   IMG_5999.jpg

今回も個性的な作品が出来ました。


こちらは今日の赤ちゃん。

   IMG_6633.jpg

得意のつかまり立ちがますます活発になってきました・・・が、片手を離して立ってよくこけます。

2020年10月14日

久しぶりに石屋川公園へ

時間があったので、のんびり歩いて石屋川公園へ。

   IMG_6551.jpg

競争するように滑り台をのぼって、


   IMG_6555.jpg


   IMG_6556.jpg

並んで滑りました! 幅の広い滑り台は近くに無いですから一緒に滑れて楽しかったようです。


遊具の横にある椅子みたいなものに座ってちょっと休憩。

   IMG_6560.jpg


   IMG_6570.jpg

3歳さんは松ぼっくりをいっぱい拾って、それを持っておきたくて大変そうでした。


   IMG_6566.jpg

遊具に上るときも、


   IMG_6571.jpg

滑り台を滑るときもずっと抱えたまま・・。


螺旋状の滑り台もあって、1歳さんは滑るのが怖いかな?と思ったのですが、あっさり滑っていましたよ。
   IMG_6576.jpg

あまりスピードも出ず、ニッコニコで滑り降りてきました。

posted by スマイリー at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月13日

御影公園の蟻、バナナ公園も

今日も御影公園へ。公園の蟻は冬支度なのか、いつも以上に活発に動き回っていて、子どもたちも興味津々。

砂場で熱心に葉っぱをちぎっている子どもに何をしているのか聞くと「アリさんのお食事作ってるんだ〜」という答え。

   IMG_6478.jpg

そして、目の前を通り過ぎようとしていたアリの前にドン!と置いていました。

   IMG_6481.jpg

当然、アリには無視されるわけですけど・・。


あまりにもあっさりスルーされたので、他のアリを探しに行くと、木の下にアリの巣を発見!

   IMG_6490.jpg

大きな穴が5つくらい空いていて、せっせとアリが出入りしています。さっそく巣のそばに葉っぱを置いてあげていましたよ。

特に反応は無しでしたが、しばらく観察していました。


1歳さんは石の上に砂を必死で乗せて、この状態のままアリの巣まで運ぼうとしていました。
   IMG_6489.jpg

立ち上がったらこぼれてしまうので、何度も乗せては立ってを繰り返していました。


アリに注目してもらうには、角砂糖でも持って行かないとダメでしょうね〜。


その後、たまにはバナナ公園にも行こうか、ということで、寄り道して帰りました。

   IMG_6493.jpg

バナナのオブジェにブラ〜ン! 


   IMG_6497.jpg

   IMG_6498.jpg

階段の上り下りも楽しんでいました。


そして、こちらが赤ちゃんの様子。

   IMG_6508.jpg

ミルクを飲ませてあげたい!とリクエストされたので、赤ちゃんには寝転んでもらいました。お姉ちゃんの顔をじ〜っと見ながら飲んでいましたよ。

posted by スマイリー at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月12日

お気に入りの木の実は?

1歳の子どもは、滑り台を滑るとき、必ず自分でうつ伏せになって滑っていきます。

   IMG_6421.jpg

狭い所でうつ伏せになり、


   IMG_6422.jpg

ニッコニコで滑っていくんですよ。


   IMG_6423.jpg

お腹のお肉がストッパーになって、あまりスピードが出ません。でも逆にそれが良いのかも?



最近のお気に入りは木の実集め。

   IMG_6437.jpg

こんな感じで枝がくっついている物が気に入っていて、外れてしまっている物は「違う!」と言って放置することも。


3歳さんは、帰り道に持って歩く実を選んでいます。
   IMG_6446.jpg

「これを持って帰ろうかな?」とかなんとかつぶやきながらせっせと選別中。保育園の靴箱にすでに何個か置いてあるんですけど・・。家には持って帰りません・・。


そして今日の赤ちゃん&お友だち。

   IMG_6458.jpg

3歳さんが「な〜に?」なんて甘い声で話しかけてくっついていると、1歳さんも同じようにくっつきに行っています。

赤ちゃんは挟まれてまんざらでもなさそうな感じ?? 泣きもしませんが笑いもしない、まだ戸惑っている感じです・・。

posted by スマイリー at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月09日

9月の製作あそび その4

製作の続きです。

3歳さんはハサミを使いました。コスモスの花びらを線に沿って切りました。

   IMG_5768.jpg

初めは保育士が手を添えて一緒に切りましたが、すぐに慣れて

   IMG_5778.jpg

上手に切っていましたよ。線の通りには切れませんでしたが、結構細く切れました。


切った花びらを貼り合わせます。
   IMG_5776.jpg


1歳さんは保育士が切っておいた花びらを貼り合わせました。
   IMG_5785.jpg

糊は自分で付けますよ〜。


   IMG_5787.jpg


   IMG_5792.jpg

1歳さんは、3歳さんがやっていることを全てやりたがるので、ハサミの間はお風呂に入っておいてもらいました・・。


こちらは本日の赤ちゃんです。生後7か月になりました。

   IMG_6361.jpg

1歳さんがあそんでいるのをじ〜っと見て、徐に近づくと・・


   IMG_6364.jpg

好き好き〜ってされました。この後、号泣!でした・・・・あ〜あ。

2020年10月08日

9月の製作あそび その3

クレヨンでのお絵かきが大好きな子どもたちなので、今回も台紙にはクレヨンでお絵かき。

   IMG_5740.jpg


   IMG_5744.jpg



   IMG_5748.jpg

途中で一旦持ち上げて確認しています。


改めて再開。
   IMG_5755.jpg


表面にたくさん描いて、場所が無くなったので、ひっくり返して、裏面にも描いていましたよ。
   IMG_5757.jpg


   IMG_5760.jpg

2020年10月07日

鳥さん待て〜

今日も御影公園へ。日差しの中では汗ばむくらいでしたよ。

   IMG_6097.jpg

砂場に大きな穴が開いていたので興味津々!


   IMG_6103.jpg

さっそく入っていました。


御影公園にはよく鳩がやって来ます。すずめも多いんですよ。1歳の子どもが気づいて「待て〜」と追いかけていました。
   IMG_6105.jpg


3歳さんは拾った木の実をあげようと
   IMG_6127.jpg


カップを持って追いかけていましたよ。
   IMG_6124.jpg

どうやら鳩は木の実を食べないようです。目の前に落としても無視されました。


部屋に戻ると生後2か月の赤ちゃんがやってきましたよ。

当然のように近づいて行こうとする生後半年の赤ちゃん。
   IMG_6180.jpg

名前を呼ばれると、ニヤッとしながら止まっていました。小さいながらも、カメラ好きと思われます。泣いていてもスマホを向けると泣き止むんですよ。

posted by スマイリー at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月06日

今日も餌やり・・木の実もいっぱい!

今日も動物のオブジェに餌やり。

   IMG_6048.jpg


   IMG_6058.jpg

うさぎにばかりあげるので「ぞうにもあげたら?」と言ってみました。・・でもゾウの口がどこかわかるかな?と見ていると、

   IMG_6051.jpg

丸で囲んだ小さな穴に向かって食べさせていましたよ。思わず笑ってしまいました。

笑われたからか、二度とやってくれず。写真を撮り損ねました・・。


木の実もたくさん落ちていて、拾って集めていましたよ。

   IMG_6062.jpg


   IMG_6072.jpg


いつもより早めに行ったので、ゆっくり長い時間あそべました。ちょっと疲れたのか木の根元で休憩。
   IMG_6079.jpg


ブランコにも乗りましたよ。
   IMG_6086.jpg

posted by スマイリー at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月05日

バスボール

沐浴のときに、手作りのバスボールを入れてみました!

   IMG_5631.jpg

シュワシュワと泡だって溶ける様子に興味津々!

   IMG_5634.jpg


   IMG_5632.jpg



   IMG_5633.jpg

中から果物の形をしたスポンジが飛び出してきて、それを必死で掬おうとしていました。


沐浴は9月で終わりかな?と思っていましたが、まだ暑い日もあって汗だくの子どもも多いので、日によってはまた入ろうかな??

2020年10月02日

御影公園へ

今日は日差しが強くて暑かったですね。風が吹いても暑い!と思ってしまうほどでした。日陰に入ると涼しくなるのが秋ということなのでしょうけど。

   IMG_5959.jpg

砂場に開いていた大きな穴に入り込んであそんでいましたよ。全身砂だらけになりました。


最近お気に入りなのが、動物のオブジェです。もうすっかりペンキも剥げてしまっているのですが、小さい子どもでも乗りやすくて楽しいようです。

今日は容器から砂を出しては、動物たちに食べさせてあげていましたよ。

   IMG_5966.jpg


   IMG_5967.jpg


   IMG_5968.jpg


   IMG_5969.jpg

2人でせっせと食べさせてあげていました。保育士の手にも砂を乗せて「やって」とリクエストしていました。

posted by スマイリー at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2020年10月01日

秋の気配

晴れていると室内はかなり暑くなりますが、外に出るとさわやかな風が吹いていて秋の気配になってきましたね。

御影公園であそびました。

   IMG_5896.jpg


   IMG_5899.jpg

昨夜の雨で、良い感じに湿っていてあそびやすかったですよ。



   IMG_5903.jpg

滑り台の降り口に水たまりがあるから、滑り過ぎないように手前で抱き上げていたというのに、反対から上ってべたッと寝転んでお腹がびしょ濡れに・・。そして良い笑顔です!



   IMG_5919.jpg

今日から仲間入りした6か月の赤ちゃんは、公園に着くころには眠ってしまいました。しばらくして起きてきましたが、揺れる葉っぱを見てご機嫌でしたよ。


地面が湿っていたので、お絵かきしやすかったです。子どもたちのリクエストに応えて色々と描きました。

   IMG_5922.jpg


   IMG_5929.jpg

子どもたちも描こうとしていましたよ。

posted by スマイリー at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)