2021年02月26日

朝から雨ですね

生後半年の赤ちゃんのお座り練習のために抱き枕を背後に置くと良い感じでFit!倒れても安心です。

   IMG_1529.jpg

本人も快適だったようで、長い時間座ってあそんでいましたよ。


いつもは窓際に置いている踏み台を、壁から離して置いてみました。

   IMG_1574.jpg


   IMG_1584.jpg

場所が変わっただけで雰囲気が変わるのか、何度も上ったり下りたりしてあそんでいました。



生後11か月の赤ちゃん。最近、本棚の存在に気づいたようで、本を出して落とすのを楽しむようになりました。

   IMG_1586.jpg

時々、足の上に落として泣くことがあります・・・。この月齢の赤ちゃんは必ずやるあそびですね。

2021年02月25日

今日も石屋川公園へ

お気に入りの石屋川公園であそびました。今日も暖かかったです。

   IMG_1511.jpg

段になっている部分に上って、石屋川を見ました。流れが少ない川です。


   IMG_1516.jpg

起きて来た赤ちゃん。お友だちを追いかけてハイハイしていましたよ。


   IMG_1517.jpg

スロープを使ってボールあそび。


   IMG_1521.jpg

なかなかボールを転がしてくれないので、しびれを切らしてハイハイで上ってきました。


   

ボール投げが得意なんです!


たくさんあそんでから帰りました。

   IMG_1525.jpg

帰りは起きていたもう一人の赤ちゃん。エレベーターの中でお友だちを触ろうとしていました。

posted by スマイリー at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2021年02月24日

石屋川公園

最近気に入っている石屋川公園(南の方)であそびました。

   IMG_1483.jpg

砂場の中にあるリス?のオブジェをくぐっていました。なんでここにあるんだろう?謎な存在です。


   IMG_1487.jpg


   IMG_1491.jpg

生後11か月の赤ちゃん。砂にも興味津々です。砂場の縁をハイハイしていました。


起きて来た生後半年の赤ちゃんと並んでベビーカーに乗って、帰る準備中。

   IMG_1493.jpg


帰る前に、ずっと気になっていた川の向こうに見えていた滑り台を見に行きました。

   IMG_1497.jpg

こんな感じの遊具もあって、写真の奥(北側)にはブランコもありましたよ。ただ、この場所は階段に囲まれているのでベビーカーは担いで降ろさないといけません。

ここから43号線に出て帰りましたが、その手前にどんぐりがいっぱい落ちていました。来年はどんぐり拾いに来ようかな?

posted by スマイリー at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2021年02月22日

近所をウロウロ

良い天気で暖かい日になりましたが、病み上がりの子どももいたので、近くに短時間だけお散歩へ。

まずは「沢の井」でカメと鯉を見ました。

   IMG_1399.jpg


見た後は沢の井でウロウロ、ハイハイ。

   IMG_1403.jpg


   IMG_1407.jpg

日が当たらない場所なので、今度はお日様に当たりに行くことに。


   IMG_1417.jpg

クラッセ横の広場というか通路部分であそびました。


   IMG_1421.jpg

ベンチに上ったり、ハイハイしたり、葉っぱを観察したり、意外と楽しくあそべましたよ。


こちらは食後に日向ぼっこする赤ちゃんです。

   IMG_1429.jpg

帽子が必要なくらいの日差しでした。10分もいませんでしたが、足がホカホカになっていました。

posted by スマイリー at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2021年02月19日

コマ送り風にお届け

最近はまっている大型積み木を積んでいる様子をコマ送り風にご紹介。

   IMG_1391.jpg


   IMG_1392.jpg


   IMG_1393.jpg

必死です! 大人から見れば、積み木を床から積んで、自分が台に登れば楽なのに・・って思いますが、子どもは必死ですね。より高い所に積もうと頑張っていました。



   IMG_1394.jpg

こちらは生後半年の赤ちゃん。寝転んでいるだけでは物足りなくなって、常に「立たせろ〜!」と泣くので、まずは一人で座ることから頑張ってもらおうと練習開始しました。

バンボでも良いのですが、より腰の強化のためにあえて床に座らせてみました。何とかしばらく座っていられましたよ。この調子で練習していきます。

2021年02月18日

雪!

今日も寒い日になりました。散歩には行けなかったのでお部屋であそびました。

   

いつもこの2人は、こっそりと取り合いしています。最近は、生後11か月の赤ちゃんも取られたら泣くようになって、ケンカらしくなってきました。


   IMG_1385.jpg

バンボに座って外を眺める生後半年の赤ちゃん。ガラス戸に写る自分の姿や外にある植物が揺れるのを見ていました。


   IMG_1386.jpg

寝る直前に大雪が降って来たので急いで窓の所に集合! みんなで「すごいね〜」と雪を見ました。赤ちゃんたちも雪の流れにキョロキョロしていましたよ。※寝るためにシャツ姿になっていますが、普段はもちろん服を着ていますのでご安心下さい。

2021年02月17日

寒い日ですね

朝から雪がちらつくほど寒い日になりました。風も強く吹いていて外には出られず・・。

   IMG_1282.jpg

すっかりはまっている大型積み木。何度も積んでは壊して・・を繰り返してあそんでいました。崩したら自分で拍手していました。


こちらは、生後11か月の赤ちゃんと、生後半年の赤ちゃんです。
   IMG_1312.jpg

生後11か月の赤ちゃんが段ボールを押して進んでいるのを見て、ふと赤ちゃんを座らせてみたらどうするかな?と思いついたので、座らせてみました。


   IMG_1315.jpg


   IMG_1316.jpg

ちょっと重くなって、スピードは落ちていましたが、気にせず押して進んでいましたよ。横から押すのでその場でクルクル回ることになっていましたが、押す方も押されている方もご機嫌でした。

インスタに動画を載せていますので、良ければご覧ください。

2021年02月16日

上中公園へ

ちょっと風が強くて寒かったのですが、日当たりの良い所では大丈夫!ということでお散歩へ。

日当たりの良い上中公園に行きました。

   IMG_1290.jpg

遊具の手すりも冷たくないか確認したところ、日が当たっているお陰でほんのり温かいくらいでした。さっそくつかまり立ちして、お友だちに「タッチ」と手を出していましたよ。


   IMG_1296.jpg

少し高くなっている所に上ってウロウロ。行ったり来たりしていました。


   IMG_1299.jpg

上中公園といえば、鳩との追いかけっこ。ここの鳩はよくあそんでくれます。


   IMG_1301.jpg

滑り台の途中から滑らせてみた所、かなり気に入ったようで、何度も「もう一回」と催促していました。毎回真顔で滑り降りて、降りたら笑っていました。

posted by スマイリー at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2021年02月15日

それぞれはまっているあそび

朝から雨が結構たくさん降っていて散歩に行けず。

それぞれ、最近はまっているおもちゃで集中してあそんでいました。

   IMG_1261.jpg


   IMG_1269.jpg

生後11か月の赤ちゃんは、“いろっち”のマトリョーシカみたいなおもちゃがお気に入り。外したりはめたりして夢中であそんでいます。

動画も撮ってインスタに載せていますので、見て下さいね。


こちらは、1歳半の子ども。

   IMG_1259.jpg

牛乳パックで作った大型積み木がお気に入りです。

高く積み上げたり、2つずつ並べてみたり、あれこれ工夫してあそんでいます。倒れてバラバラになると、また拾いに行って乗せています。

2021年02月12日

石屋川の南側の公園

気温が上がるという予報でしたが、晴れ間が無いせいで思ったより暖かさがなかったです。

前回行って楽しかった石屋川駅の南側の公園へ。

   IMG_1102.jpg

スロープの手すりにつかまって立ってあちこち見ていました。


   IMG_1112.jpg

砂場の縁を歩いていました。追いかけると笑っていましたよ。


   IMG_1113.jpg

どこにいるかわかりますか? 自転車も車も来ないので、自由に歩き回れて楽しいようです。


なかなか楽しめる公園なのでまた行こうと思います。川の西側にも広場と滑り台がありそうなので、時間があるときにでも見に行ってみようかな?


こちらは生後半年の赤ちゃんです。

   IMG_1183.jpg

バンボに座ってご機嫌。

posted by スマイリー at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2021年02月10日

阪神電車を見てウロウロ

日当たりの良い歩道橋で過ごしました。

   IMG_1231.jpg

大好きな電車が走るのをじっと見て、手を振っていましたよ。

ここは、日当たりが良すぎてじっとしていたら暑いくらいでした。


電車に飽きたら、ちょっと移動してクラッセの階段横にお邪魔させてもらいました。

   IMG_1233.jpg


   IMG_1234.jpg

ちょっと広いスペースがあるので、そこでハイハイしてあそびましたよ。ここも日当たりが良くて、地面も冷たくなくて良い感じでした。


   IMG_1237.jpg

ここからはバスや車が走るのが見えます。生後半年の赤ちゃんもベビーカーに座って見ていました。

posted by スマイリー at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2021年02月09日

薄っすらと氷が!

寒い日になりましたが、気分転換に少しだけ散歩へ。

出てみたら意外と日差しがたっぷりで、そこまで寒く無かったので上中公園であそぶことに。

この公園は南半分が陰になっていて、北半分は日差しがあって明るくなっています。

南側の陰になっている滑り台の降り口に薄っすらを氷がはっていました。

   IMG_1117.jpg

触ってみましたよ。


   IMG_1119.jpg


   IMG_1131.jpg

冷たさにびっくりして落としてしまいましたが、残った欠片をじっと観察していました。


白い鳩が公園を歩いていたので追いかけてあそんでいました。

   IMG_1145.jpg


   IMG_1153.jpg


   IMG_1155.jpg

2人で追いかけたので、鳩は迷惑そうに飛んで逃げていました。

でもしばらくするとまた戻って来て追いかけられていました。子どもたちの良いあそび相手でした。ありがとう、鳩!

posted by スマイリー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2021年02月08日

石屋川公園(南側)へ

いつも行っている場所よりも南、阪神石屋川駅より南側の場所であそびました。以前からこちらにも公園があるのは知っていましたが、どんな感じか見たことがなくて、見に行ってみました。

   IMG_0998.jpg

遊歩道が付いていて、北側に歩くと石屋川駅があります。


   IMG_0999.jpg

反対に南側に歩くと、国道43号線です。


   IMG_0979.jpg


   IMG_0987.jpg


   IMG_0994.jpg

広い公園で、途中に階段とスロープがありますし、


   IMG_1001.jpg

滑り台と砂場もありました。


遊歩道を歩くだけでも楽しいですし、広場を走り回ったり、滑り台を滑ったり、階段やスロープを上り下りしたり、色々と楽しめました。

posted by スマイリー at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2021年02月05日

お気に入りの場所

生後10か月の赤ちゃんの最近のお気に入り場所はこちら。

   IMG_1086.jpg

窓際のちょっとしたスペース。ここをウロウロしながら外を見るのが最高! ただ、1人でウロウロさせていられないので、常に大人が付く必要があり、大変です・・。でも本人は楽しそう!


   IMG_1094.jpg

1歳の女の子から頭をなでなでされている瞬間。大人からしたらどちらも赤ちゃんなんですけど、数か月大きいだけで「赤ちゃんかわいい」って思うんでしょうね。


   IMG_1098.jpg

本日はボーダー率高めでした。しかもきれいに色違い。カラフルで何か面白いです。

2021年02月04日

どうぞがしたい!

1歳の女の子は、「はいどうぞ」と言えるようになって、どうしてもお友だちにおもちゃが渡したいんです。

   IMG_1037.jpg

生後10か月の赤ちゃんに渡してみたら、嬉しそうに笑ってくれたけど、受け取ってくれません。


   IMG_1041.jpg

段ボールハウスに入っていた1歳半のお友だちに渡してみたら、受け取ってくれた!


   IMG_1042.jpg


   IMG_1047.jpg

嬉しくなって、ついつい何個も渡してしまうのでした・・・。


こちらは生後半年の赤ちゃん。
   IMG_1067.jpg

かなり頭があげられるようになりました。そろそろ寝転んでいるのも飽きてきているようなので、早くお座り出来るようになったら良いな。

2021年02月03日

宇柳公園へ

かなりかなり久しぶりに宇柳公園へ。風が冷たかったですが、日当たりが良くて意外と暖かかったです。

   IMG_1020.jpg


   IMG_1022.jpg

一番手前の線路を電車が走ると何とか見えるので、電車が通る度に見上げて手を振っていましたよ。

どうやら3〜4本線路があるようで、頻繁に電車の音がするのですが、見えるのは一番手前を走るときだけ。音だけしか聞こえない時は不思議そうでした。


   

高架下の公園に移動してあそびました。雨が当たらない公園なので、砂が乾ききっていてちょっと触るだけでも砂が舞います。

自分にかけるようにして砂を撒いて、大喜びでした。

帰ってから服を着替えたら、中から次々と砂が・・・・。まあ、楽しそうだったから良し!です。

posted by スマイリー at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)

2021年02月02日

節分製作

いつもは、2月3日が節分ですが、今年は120年とかぶりに2日だそうですね。どういう都合なのかよくわかりませんが・・。

ということで、節分の飾りを作りました。家で飾ってもらうために、先週末に渡しました。

子どもたちの手型、足形で作った鬼と金棒を貼った画用紙に、指でスタンプを押しました。

   IMG_0933.jpg


   IMG_0932.jpg

1歳さん、初めは指が汚れるのを気にしていましたが、すぐに楽しくなっていっぱい押しましたよ。


   IMG_0943.jpg


   IMG_0941.jpg

生後10か月の赤ちゃんは、保育士と一緒に押しました。どうしてもスタンプが気になって、ずっとスタンプの所から指が離せませんでした・・・。


出来上がったのはこんな作品。
   IMG_E0953.jpg

小さい鬼、かわいいですね〜。


こちらは生後半年の赤ちゃん。

   IMG_0978.jpg

寝返りしすぎてスタイが後ろに回ってしまいました。赤ちゃんのあるあるですね。

2021年02月01日

上中公園であそびました

久しぶりに上中公園に行きました。曇っていた割には気温は高めでした。

   IMG_0955.jpg

1歳さんが滑ってくるのを待っています。・・・がなかなか滑ってくれず、飽きていました。


   IMG_0958.jpg

ジャングルジムのような物を挟んで向かい合って笑っていました。


   IMG_0969.jpg


   IMG_0972.jpg

上手につかまり立ちをしながら、しゃがんで砂を拾って観察して・・を繰り返してあそんでいました。


こちらは生後半年の赤ちゃん。

   IMG_0747.jpg

球状の物も持てるようになりました。短時間ですが・・。

posted by スマイリー at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スマイリーでの様子(散歩中)