
織姫と彦星の目と口を貼り付けました。2歳の子どもは糊を自分でつけて、1歳の子どもは保育士が付けて渡しました。

渡しながら「目だよ」と教えただけでしたが、大体の場所がわかるようで、それらしい場所にくっつけていましたよ。

満足そう!
これは、1歳の子どもによる彦星と織姫。


目がくっついたり、歪んだりしていますが、目と口の位置関係はきちんとわかって貼れました。なかなか可愛らしい作品です。
こちらは2歳の子どもが作った彦星。

さすが、しっかり顔になっていますね。
どんな七夕飾りになったのか?は明日にでもご紹介します。
そして、こちらは今日の給食。インスタにも載せましたが、七夕メニューでした。エビとトマトのピザ、もやしおかか和え、そうめん汁でした。

ピザは小さいサイズで子どもたちも食べやすく、いっぱいおかわりしましたよ。
食べている様子はインスタでご覧ください。