
鳩が手すりにとまることはあるのですが、スズメが入ってくるのは初めて。しかも、覗いても逃げない!子どもが近づくと少し焦るようですが、飛んでもあまり高く飛べない様子。
もしかして熱中症!? 慌てて水を汲んであげましたが、近づいても逃げない・・。本当に弱っているのかも。と心配になりましたが、掴んで外に放す勇気は無く。

何とかここまでは飛び上がれました。
思わずネットで調べてしまいましたよ。するとベランダに迷い込むスズメは結構いるようです。色々調べたところ「よく見て嘴が黄色かったら巣立ち雛です」だそう。
写真を撮って拡大! 確かに嘴黄色い! だから人間を見ても逃げないし、飛ぶのも下手なんですね。
しかし、暑い日だったので、このままいたらそれこそ倒れてしまいそうです。保育しながらもチラチラ確認していました。
すると、

親鳥登場! 心配そうに見ています。

一旦いなくなったと思ったら餌を取りに行っていたようで、雛に餌をあげていました。親の愛ですね〜。
その後、飛ぶのを目の前で見せています。私たちもお手伝い。ゴミ箱を手すりの方に置いて、これをステップにして外に出てもらおう作戦!


親鳥には私たちの思惑が伝わったようで、ちゃんとゴミ箱の上に飛び乗って見せています。
この後、何とか雛も飛べたようです。
飛び立つまで約3時間ほど。思わぬ珍客に私たちもソワソワしてしまった日でした。