昨日、12〜3時間の睡眠が必要と書きましたが、1歳児だと14〜5時間必要になります。夜の睡眠だけでという意味ではなく、1日でこれだけ必要だということです。午睡を2時間するなら、夜は12〜3時間眠る必要があるということですね。
人間は眠っている間に成長ホルモンが分泌されます。ですから、子どもにとって重要な成長ホルモンをたくさん分泌させるために、睡眠は大事というわけです(もちろん、他にも睡眠には色々な利点がありますが、小難しい話になってくるので省きます)。
では、ただ単にたくさん眠ればいいのか?というと、そうでもありません。やはり、早く起きて朝日を浴びることも大切です。ということは、たくさん眠ってなおかつ早起きするためには、早寝しないといけないということですね。
朝日を浴びることは、体内時計をリセットするのに効果的です。わかりやすく言えば「今から一日が始まるぞ!」と新たな気持ちと身体で一日をスタートさせることが出来るようになるということです。
脳も刺激を受けて、しっかり目覚めるので、学校での勉強も頭に入りやすくなりますね。保育園や幼稚園に行ってもいきなり全開であそべる!
全開であそべたらおなかがすく→モリモリごはんが食べられる→満たされて午睡もスムーズ→目覚めすっきり!で午後も全開であそべる→夕食もモリモリ!→疲れるから夜もサッと眠れる→早起きできる→・・・・と素敵な一日が過ごせるわけです。
これで、早寝早起きの大切さがわかっていただけたと思います。
明日は、どうすれば早寝早起きができるか?を書きます。
posted by スマイリー at 10:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
睡眠